土曜参観 6年生
6年生は合同で、平和学習の発表会でした。それぞれの班が、事前学習・現地での学習など、ジャンルを決めてしっかり発表していました。
土曜参観 5年生
5-1は、『芸術祭』と称して、劇や歌、演奏を見せてくれました。リハーサルも前日にやってたのですよ。5−2は、算数で『速さ』です。先生たちのタイムから、一番徒競走が速い先生は誰かを考えていました。
土曜参観 4年生
災害について学んでいる4年生は、合同で避難場所で使える簡易トイレづくりに取り組みました。すごいですね。頼もしいです。
土曜参観 3年生
3-1は、算数の少人数授業です。2つに分かれて少ない人数で、小数の計算をじっくり勉強します。2組は、国語で『姿を変える大豆』です。音読も上手になりましたね。
土曜参観 2年生
2年生の教室です。1組は、かけ算の分掌問題。2組は、国語で、ドラえもんの道具を考えていました。楽しそうなのがあって、ほしいなと思いました。
土曜参観
11月9日は、1時間目を授業参観、2時間目をフリー参観として、公開しました。たくさんの方が参観に来てくださいました。ありがとうございました。
1年生は、図工でした。おうちの方にもすこーし手伝ってもらいました。 第14回大東市小中学生弁論大会
11月8日、サーティーホールにて、第14回大東市小中学生弁論大会が、行われました。北条小からは、学校紹介の部で、5年生の三田さんが発表しました。大きな舞台ですが、堂々とした発表の姿に、大きな拍手が送られていました。客席で応援していた5-2のみんなも、聞く態度がとても良かったです。
今年度から、4年生の作文展示の部も設けられ、北条小からは、4年生の塩田さんの作文が展示されました。 5年生 防災教室 3
AEDに見立てたカードを使って、実際の音声に合わせて、パッドをおいたり、スイッチを押したりする練習もしました。実際の音声は、緊迫感がありました。
今、人権総合学習でしている事に、とても参考になる内容でいい学びの時間となりました。ありがとうございました。 5年生 防災教室 2
その後、簡易キットを使って、心肺蘇生法とAEDの使い方を習いました。心臓に見立てたハート形の装置を、押してみます。たった1分間でもかなり疲れます。2分間を、2人で分担してもずいぶん力が要りました。119をしてから、救急隊の到着まで、約7分30秒だそうです。その間は、後退してでも心肺蘇生法を続けることが、命を助けることにつながるとのことでした。
5年生 防災訓練
『大東四条畷消防組合 防火防災・応急措置講習』が、5年生を対象に行われました。今年度は、大東市菜小学校で数校の実施でしたが、ちょうど人権総合学習で『防災』について学んでいるところでしたので、応募して実施していただきました。
地震などの災害が起こった時、『自助(自分の命を自分で守る)』『共助(近所の人や仲間に助けられる)』『公助(消防・警察・自衛隊などに助けられる)』で、助かった人の割合は、7:2:1だそうです。助けが来るまで、自分にできること、自分の命を守る行動が大切だと教えていただきました。 風に乗って、ギターの調べが・・・
昼休みに校長室にいると、ギターの音と子どもたちの歌声が聞こえてきました。だんだん大きくなってきます。何事かなと見てみると、11月9日(土)の『ふれ愛フェスティバル』に出場する子どもたちが、瀧崎先生と練習をしているのでした。どんなステージになるか楽しみです。北条ふれ愛フェスティバルは、11月9日(土)、正午開始。場所は、いいもりプラザです。
校内ぶらり旅 43 〜1年生の授業〜
1−2は、図書の時間でした。図書室で、先生に紙芝居を読んでもらっていました。 1−1は、漢字の学習です。先生がテレビに映し出すお手本をよく見て、ていねいに書いていました。
校内ぶらり旅 42 〜2年生の授業〜
体育館で、2年生がマット運動の授業をしていました。2年生となると、準備もてきぱきと自分たちでできていて、感心しました。
今日は、マットの上で、横向きにコロコロしたり、ゴンドラのように揺れたりする感覚を楽しんでいました。 研究授業 5年生 国語3
授業後の討議会には、大東市内小学校元校長先生で大東市授業力向上学校支援チーム員の先生を指導講師としてお招きし、本日の授業と国語に指導について研修をしました。また、学び合う授業研究推進の公開研でもありますので、大東市の教育研究所より、指導主事の先生にもご参加いただきました。
指導講師の先生からは、国語としての指導案の書き方や、子どもに国語の力をつける授業のあり方など、たくさんのことを教えていただきました。 研究授業 5年生 国語2
個人で考えたことを班で交流し、全体で意見交換をしました。主人公である大造じいさんと「残雪」との間の機微に、子どもたちは迫って行けたのではと思います。
研究授業 5年生 国語
今日は、5-2で国語の研究授業がありました。教材は『大造じいさんとガン』です。登場人物の気持ちや場面の様子を表す表現を、文中から読み取っていきました。
第4回「図書館を使った調べる学習コンクール」
11月3日(日)、サーティホールで第4回「図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式が行われました。市内800点近い応募作品の中から、本校から教育長賞に3年の中橋さんの作品「紙ひこうきのとび方のちがい」が選ばれました。市長賞、市議会議長賞、教育長賞に選ばれた作品は、全国のコンテストに出品されます。おめでとうございます。
4年生遠足 大阪市立科学館 3
電車の中で本を読むのは、4年生のいつもの姿です。今日は、バスにJR,私鉄、地下鉄と、あらゆる交通機関を乗りこなした(?!)4年生。疲れましたが、楽しい1日となりました。
4年生遠足 大阪市立科学館 2
自転車をこいで発電する装置に汗を流したり、実物大の信号機に驚いたりと、時間いっぱいまで十分楽しめました。
4年生遠足 大阪市立科学館 1
お昼からは、電車を乗り継いで大阪市立科学館へ移動。ここでは、科学がテーマのミュージアムで、宇宙の仕組みや電気のこと、化学物質のことなどいろいろなことを楽しく遊びながら学べます。
|
|