★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

6月19日(水)4年生研究授業「1けたでわるわり算」

6月19日(水)4年生研究授業「1けたでわるわり算」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)5年生研究授業「図形の角」

6月19日(水)5年生研究授業「図形の角」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)6年生研究授業「分数のかけ算」

6月19日(水)6年生研究授業「分数のかけ算」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)本校を会場に「本市小学校授業研究会」を開催します

自身が高等数学を理解しているのと、子ども達に「繰り下がりのある引き算を教えられる」かは別次元の話です。教員にはたゆまぬ研究が必要です。本日は、本校を会場とする研究会を行ないます。5時間目の授業のない学級のみなさんは、13:40下校です。研究授業学級である1年2組、2年2組、3年3組、4年1組、5年1組、6年1組のみなさんは15:10下校の予定です。よろしくお願いいたします。

6月18日(火)1年生:「どうぶつえんづくり」

以前、1年生達が「どうぶつえんづくり」に取り組んでいる様子をシリーズでご紹介しました。今回は、タイトルは同じでも、油ねんどで挑戦しています。油ねんどは自由自在に形を操れることから、子ども達に大人気です。絵画の「どうぶつえんづくり」で培った力を、さらに発展させて、思い思いの「どうぶつえん」をつくっています。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月18日(火)4年生:「窓がなくたって!」

6月18日(火)。一部の学級は教室の窓をはずしての学習となっています。これは明日、19日(水)に研究授業を行なうため、窓をはずすので、それに慣れてもらうためです。大東市の小学校の、ほぼ全先生が本校を訪れ、本校の授業を参観し、研究討議をします。ふこのっこの学びをしっかりと観てもらうための措置です。「窓がなくたって!」いささかの揺らぎもない、ふこのっこが、プロ教員達に感銘を与えるであろうことは言うまでもありません。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月18日(火)6年生:プール:「水しぶき高く」

6月18日(火)はプール開きです。もちろんトップをきってプールに入るのは、清掃で大活躍した6年生です。オープニングゲームは玉入れならぬクラス対抗水入れ!かごはバケツです。「ただいまの勝負。優勝は○組!」の判定に、湧き上がる勝利組の歓声!過日の運動会を彷彿させる雄叫びです。「水しぶき高く」は、言うまでもありません。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月17日(月)四条畷警察:「いつも警戒ありがとうございます」

本日、児童の下校時に合わせ、四条畷警察署のおまわりさんが、警戒にあたってくれています。事件の有無にかかわらず、常に本校を気にかけていただいていることが、ありがたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月17日(月)6年生:「鑑真と唐招提寺」

6年生の教室をのぞくと社会:歴史で「鑑真と唐招提寺」の勉強をしていました。「何としても日本に来て、仏教を広めてほしい」の要請に対し、鑑真は高弟たちに問います。「だれか、日本に行くものはいないか?」手をあげる者がいないことを確認した鑑真は「ならば、自分が行こう」・・・。私が好きな下りです。鑑真像のある奈良の唐招提寺にも、いつか行ってみることをお勧めします。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月17日(月)1年生:「♪でんでんむしむしかたつむり〜」

1年生の教室から、かわいい歌声が聞こえてきます。「♪でんでんむしむしかたつむり〜」・・・これは聴きにいかなくては、ということで教室をのぞくと、「!」の驚きで目を見張りました。何と、1年生達は、歌に合わせて、手でかたつむりの頭やつのを、手話の如く表現しているのです。単に歌うだけでも、難しいのに・・・。運動会を経て一回りも二回りも成長したような1年生に感激です。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月17日(月)速報:吹田市拳銃強奪容疑者逮捕

6月17日(月)6時50分頃、報道によりますと、警察は吹田市拳銃強奪容疑者を逮捕したとのことです。

6月14日(金)深野小の美しいプール

さあ!プールの季節も間近となりました。【6月18日(火)プール開き】思い切り夏とプールを楽しみましょう!
画像1 画像1

6月13日(木)6年生:プール清掃

6月13日(木)に6年生がプール清掃をしてくれました。ほぼ1年間たまった砂やどろを洗い落とす作業は、大変そうでしたが、そこは最高学年です、見事にピカピカに磨き上げてくれました。感謝感激です。さあ!プールの季節も間近となりました。【6月18日(火)プール開き】思い切り夏とプールを楽しみましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)6年生:プール清掃

6月13日(木)6年生:プール清掃
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)あじさい美しく!本校北門前の遊歩道

本校の北門前は道路と並行して遊歩道が整備されています。遊歩道では様々な花を楽しむことができます。今の季節はあじさいが美しいです。また、ちょうど、北門前あたりには藤棚があり、ベンチも設置され、憩いのひと時が過ごせるようになっています。登下校等に遊歩道を利用し、花々をめでる子ども達も多いです。学び舎と遊歩道は一体となって、子ども達の記憶に残ることでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月13日(木)5年生:図工:「ネームアレンジ」

6月13日(木)5年生は図工で「ネームアレンジ」に取り組んでいます。「ネームアレンジって何?」とお思いのことでしょう。写真左は田中竜之介さんの作品です。田の中に竜がいるのがわかりますでしょうか。自分の名前を作品に取り入れる発想の自由なおもしろさを、水彩画やクレヨンで表現しているのです。流石は5年生です。AIには出来ないんじゃないかな?

画像1 画像1 画像2 画像2

6月12日(水)6年生:図工:「きれいなもようの昆虫をつくろう」

6年生は図工で「きれいなもようの昆虫をつくろう」にチャレンジしています。紙細工でカッターを使う作業は慎重を極めるものの、独自の世界観・昆虫観を見事に芸術へと昇華させています。その発想のおもしろさ、豊かさに脱帽です。ご覧になられた際は「昆虫の定義は、頭・胸・腹に分かれていること、及び、足が6本あることだよ」とは言わないようにお願いいたします。芸術ですから・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月11日(火)5年生:社会:「田植え体験」体験は最高の教師でした!

6月11日(火)。5年生は谷川の田んぼで「田植え体験」をさせていただきました。ひとり一人が苗を手にし、泥の中に足を踏み入れました。感動とも悲鳴とも、歓喜とも困惑ともとれる声が漏れ聞こえる中、体験でしか味わえない学びができました。感想には「かえるとか、たにしとかがいっぱいおった」(教科書には載ってなかったとの抗議)や「気持ちよかった。収穫が楽しみ」「農家の方がどれだけ苦労しているかがわかった」など多様でした。今回、子ども達に「田植え体験」の機会を与えていただいた農家の方、及び洗い場を提供して下さった谷川中学校に感謝申し上げます。なお、「田植え体験」の様子は広報「だいとう」の7月もしくは8月号で紹介予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)5年生:社会:「田植え体験」体験は最高の教師でした!

6月11日(火)5年生:社会:「田植え体験」体験は最高の教師でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)「何?ナン?、何?キーマカレー?本格インド料理?に舌つづみ」

給食の人気メニューの定番は何といってもカレーです。ですが、一口にカレーと言っても、いつもいつもカレーライスではありません。今日はナン、キーマカレー、コーンソテー、ヨーグルト、牛乳の本格インド料理を思わせる創意工夫のメニューです。6年生の「いただきます」直後の教室を訪問しました。元気溌剌、笑顔いっぱいなのは言うまでもありません。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日:count up5  | 昨日:53
今年度:23247
総数:455763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 クラブ
11/12 小中授業交流会(13:55下校)
11/13 4年1組授業研(13:55下校)

ふこの小だより

大東市教育研究フォーラム