9月12日(木)Herzlich willkommen 「自転車競技ドイツチーム」のみなさん
9月12日(木)Herzlich willkommen 「自転車競技ドイツチーム」のみなさん
9月12日(木)Herzlich willkommen 「自転車競技ドイツチーム」のみなさん
9月12日(木)Herzlich willkommen 「自転車競技ドイツチーム」のみなさん
9月12日(木)Herzlich willkommen 「自転車競技ドイツチーム」のみなさん
9月12日(木)Herzlich willkommen 「自転車競技ドイツチーム」のみなさん
9月11日(水)走って、跳んで、ふこのっこ!
9月11日(水)の20分休みです。気温は32度もあります。エアコンの効いた部屋で涼しく・・は、大人の発想でしょうか?校庭では、全力で走り回る子ども達の姿がありました。また、長縄跳び「8の字」に取り組む姿も見られました。熱中症への警戒は怠りませんが、元気に遊ぶ子ども達の姿を見ると、やはり、嬉しく思います。走って、跳んで、ふこのっこ!に感激です。
9月11日(水)3年生:ラストプール!
大相撲は秋場所で、店頭には小ぶりながら秋刀魚が並ぶ季節となりました。子ども達の歓声に満ち溢れたプールもいよいよ終盤です。9月11日(水)は、3年生がラストプールを楽しんでいます。暦とは裏腹に、気温32度、湿度65%です。プールサイドからの光景は、夏真っ盛りです。
2年生校区たんけん今日は、学校の南側をたんけんしました。地域の人の話を聞いたり、新しい発見をしたり、たくさん学んだ2年生です。明日は、学校の北側をたんけんする予定です。 見かけたときには、ぜひ声をかけてください。 9月9日(月)お手紙(はがき)をいただきました
昨日(金曜日)友人のお見舞いに行った帰り、深野小学校から出て来られた女の子2人(5年生)に野崎駅への道をお尋ねしたところ駅の近くまで案内してくださいました。重いランドセルを背負い、さぞお疲れのところ、本当に有難うございました。なんと優しく可愛い素敵なお子様だと感心いたしました。京都から来ていて、行きは道に迷いヘトヘトになっていたところで、帰りは疲れもふっとぶ嬉しい出来事でした。健やかなご成長を願っております。 9月7日 京都の老女より (匿名のため 校長判断で原文のままHPに掲載いたします)
9月9日(月)4年生:大東市消防団第9分団が来校
「救急の日」の今日、9月9日(月)に、4年生は、大東市消防団第9分団にご来校いただき、火事から大東市民を守る消防活動を体験学習しました。体育館前には本物の消防車を入れていただき、実物の防火服や消火訓練も体験させていただきました。もちろん、最も学んでほしいのは、「人のために役立つ」という崇高な消防団の奉仕理念であることは言うまでもありません。4年生達から、将来の消防団が輩出されることを期待したいです。今回、お忙しい中、また残暑厳しい中、ご来校いただき、4年生達にご指導いただきました大東市消防団第9分団の皆様に厚くお礼申し上げます。
9月9日(月)4年生:大東市消防団第9分団が来校
9月9日(月)4年生:大東市消防団第9分団が来校
9月9日(月)4年生:大東市消防団第9分団が来校
9月9日(月)4年生:大東市消防団第9分団が来校
9月9日(月)2年生:価値あるプール
残暑と言うには、あまりに厳しい暑さです。午前10時現在で気温33度、湿度65%ですが、日差しがきついためか、体感的にはそれ以上に感じます。そんな中だからこそ、2年生のプールは価値があります。加えて、6年生が3学級100名を超えるのに対し、2年生は2学級57名であり、広々と貸し切りプールを満喫できます。価値あるプールを楽しむ2年生です。
9月6日(金)3年生:遠足:「時が経つのも忘れるぐらい遊びました」
9月6日(金)3年生は関西サイクルスポーツセンターへ遠足に行きました。とてもいい天気の中、たくさんの乗り物に乗って楽しむことができました。中には、ジェットコースターに5回も乗ったグループもあったようです。好天に恵まれる中、楽しく遊んだ遠足でした。グループで協力して行動でき、なおかつ、時が経つのも忘れるぐらい遊んだ3年生でした。
9月6日(金)3年生:遠足:「時が経つのも忘れるぐらい遊びました」
9月6日(金)3年生:遠足:「時が経つのも忘れるぐらい遊びました」
9月6日(金)4年生:歌声は「南風にのって」
9月6日(金)の5時間目、4年1組の音楽の時間におじゃましました。発声練習から、美しい音を響かせていましたが、斉唱「南風にのって」では、澄んだ高音が高らかに音楽室に響き渡りました。この歌声は、南風にのって、やがて、連合音楽会に届けられる予定です。今年も4年生の雄姿が楽しみです。
9月6日(金)6年生:「平和ポスター」
9月6日(金)の5時間目、6年2組の図工の時間におじゃましました。制作しているのは「平和ポスター」です。この「平和ポスター」づくりは、全世界的規模で行われています。したがって、制作条件に「文字を使用しない」というのがつきます。ユニバーサルデザインで描くのです。6年生達は、思い思いの絵を駆使し、「平和ポスター」づくりに勤しんでいました。
September 6 th Friday 4年生:外国語活動
9月6日(金)です。4年2組の教室では、September 6 th Fridayが並行して表記されていました。日常の、ありふれた場面で、意識して英語を使っていることが、小学校で本格的に英語を学ぶ時代が到来したことを物語っています。カナダ人のケンドラ先生が教壇に立ち、ネイティブスピーカーならではの美しい英語を披露してくれています。子ども達の目も輝いています。
9月5日(木)2年生:曲に乗せて「TOUCH HEAD SHOULDER KNEE TOE・・・NOSE」
2年生の教室から英語の軽快な音楽が漏れ聞こえました。興味津々でのぞくと、子ども達が英語の歌詞に合わせて、その部分をタッチしながら、同じく歌っていました。TOUCH HEAD SHOULDER KNEE TOE・・・NOSE「音楽の授業というわけではないのですが、DREAMでもやっているので、BREAKTIMEということで」と担任の先生。流石は、小学校で本格的に英語を学ぶ時代です。
9月5日(木)3年生:外国語活動にネイサン先生登場
令和2年度からは小学校5.6年生に教科としての英語(70時間)の授業が始まります。同時に3.4年生には35時間の外国語活動の授業が始まります。(本校では、先取りして今年度より実施しています。)3年生の外国語活動の授業をのぞくと、ネイティブスピーカーのネイサン先生が、ジェスチャーを交えてLESSONをして下さっています。もちろん、DREAM等で耳慣れした子ども達は「STAND UP PLEASE」の声で立ち上がります。小学校で本格的に英語を学ぶ時代です。
9月4日(水)雷雨です。状況をみて下校します。可能ならば、ご近所までお迎えください
9月4日(水)14:25現在です。強烈な雷雨にお驚きの事と思います。この後、児童は14:40〜14:55にかけて、状況をみながら下校します。もちろん、可能な限り、職員が各下校班ごとに引率します。貸し出し傘には数に限りがありますので、可能ならば、ご近所までお迎えくださるとありがたいです。
9月4日(水)1年生:まだまだ夏とプールを楽しむぞ!
「七夕」が秋の季語であることを鑑みると、9月4日(水)は、十分に秋風が吹いていてもいいようですが、現実は、真夏日にひけをとらない暑さです。気温32度、湿度60%。テレビで高校野球を実況していても、違和感がない気がします。ここ2〜3日は特に暑いです。そんな中だからこそ、1年生達の元気な歓声が、ひと際高く、プールサイドに響いています。1年生は「まだまだ夏とプールを楽しむぞ!」と水しぶきをあげています。
|
|