校内風景5年
5年生は、ラインの出前授業を受けました。言葉は、人によって伝わり方が違うことや、自分は普通に使ったつもりの言葉が相手には嫌な伝わり方をすることがあること、また、言葉だけでなく、スタンプを使って、より気持ちが表せることなどを、楽しく学びました。
ラインなどのSNSやオンラインゲームなどのチャットで気軽に言葉をやりとりして傷ついたり傷つけたりが後を絶ちません。携帯スマホに潜む危険をしっかり保護者の方が担保して、子どもに渡しきりにせず、親の管理の下に子どもが使うことを厳守してください。親の携帯スマホを時々子どもが使わせてもらうのが一番安心でお財布にもやさしいです。 今日の給食
今日は「にんじゃごはん」、てっきり「忍者ごはん」だと思い何が隠れているのだろう・・と考えたのですが、ニンジンの「にん」とチリメンジャコの「じゃ」でした。じゃこが入ってぐっと美味しくなります。「かんとうに」もとても味がしみていました。
校内風景6年
担任の先生の英語の授業、先生と子どもたちとで一緒に作り上げている感がありました。
算数は分割、学びに真剣に向かう姿が凛として、自分の学びを見つめ、学びを確かに、そして全員が理解できるように学び合います。 靴箱の美
朝のチャイムがなり、みんな教室へ上がります。美しいこの靴箱は、1人ひとりの気持ちが揃っているのが伝わってきます。いつ見てもきれいな感動をくれる4−1です。お隣の4−2もほとんど美しいです。
「きれい〜」とつぶやいていると、「校長先生〜」と横から呼ばれ、見ると、「おお、ここも美しい〜!」女の子が「並べてん♪」。2−1です、素晴らしい!!この子の心の美しさに打たれました! 朝の運動場3
4年生がバスケットをしています。急激にうまくなり、動きにキレが出て来ました。
6年生は教育実習生の藤田先生とバスケットをしています。 3年生は体育館出口の前、・・ウサギの飼育小屋の前です。子ウサギもいてウサギさんが怖がるよ〜、と声をかけると「守るから大丈夫」と言ってくれた子がいました。心強いこと、頼むね! 朝の運動場2
今朝は、ボールが大活躍。みんなボールで遊んでいました。ソフトドッジボールで遊ぶ1年生、サッカーで走り回る4年生、そして5年生が1年生とソフトドッジボールで遊ぶ姿もあり、5年に投げるときは容赦なく、1年に投げるときはふ〜んわりと放っていて、ここにも優しさあふれる5年生、心が更にまろやかになりました♪
朝の運動場
いつも大人気のブランコ、3年と2年が乗り、2名ほど待っているところへたくさん出てきたのは3年生でしょうか。あっという間にたくさんの人の列になりました。その途端、ブランコに乗っている3年生の1人が、さっと立って替ってくれました。な〜んと気持ち良い・・!するとその様子を見て、今度は2年生の2人がさっと替ってくれました♪大好きなブランコをさっと人に譲るやさしさが行き交う朝のひととき、・・・またまた良い気持ちになりました♪♪
朝の登校
班で揃って、きちんと並んで登校してくる姿は、見ていても朝から気持ち良いスタートになります。
今日の給食
今日はカレーでした。3限目には廊下に美味しそうなガーリックの香が満ち、なんと白身魚のからっとしたフライとヨーグルトつきで、みんな大喜びでいただきました♪
今日の校内風景
6年生で、「薬物乱用防止教室」がありました。タバコについて学びました。怖い「ニコチン」「タール」「一酸化炭素」「副流煙」・・癌になる率が100人中86人というリスクもびっくり、そして喫煙者の真黒な肺は、本当に衝撃的で、最後、ほぼ全員の子どもが「タバコは吸わない」に手を挙げていました。自分も家族も守って生きてほしいものです。
校内風景4年、5年
時々下足へ寄るのですが、4年のクラスと5年生の下足箱の美しさは誰一人斜めにならずきちんと揃っているがこそ!突然見てのこの美しさは、先生の一言にクラスの子ひとりひとりの全員が揃えてやっているのですね、素晴らしい♪先生の意識も、子どもの心がけも!!
校内風景1年
体育館で1年生のクラスがマット運動です。丸くまわりますが、「コワい」という子が・・。先生が「コワくないよ。横でごろんごろんしようか。」と言うと、「コワい」と言いながらも上手に横たわってごろんごろん・・。こんなやりとりにほっこりします。
朝の学校
週始めの月曜日、朝からとても良い天気です。校内に入っていく子どもたちを見ながら、ハッと気づきました。桜の葉が色づいているものがあるのです。まだまだ暑く「秋」という感じではありませんが、確かに秋がやってくる気配です。
運動場は、登校の子どもたちが2か所の下足に分かれて行きます。外で遊ぶ子どもたちが遠くにちらほら、これから次々に子どもたちが出て来る束の間の静かな時間です。 今日の校内風景4年
4年生は、大阪産業大学の学生の方々と大阪府みどり公社のコラボ出前授業で、環境教育「地球温暖化」についていろいろ考えました。アンケートで地球温暖化について、自分が知っているか自分を見つめ、未来から来た人たちが、酸素がうすい、食べ物が不足している、と訴えるのを聞きました。その原因が二酸化炭素であることを知り、二酸化炭素が増える原因を考えました。地球を大切にしないと大変だ、とみんな危機感を持ってくれたでしょうか・・。
今日の給食
週の初めが始業式、今日は金曜日です。子どもたちは長く感じたのでしょうか。今日はとうとうデザートがありませんでした。でもイカの照りには、とても味があり、みそ汁の玉ねぎは甘味がおいしく、ごはんに乗っているひじきは美味しかったです。
校内風景5年
体育館ではマット運動を5年生がやっています。安全に気を付けて、班ごとに前転の練習です。規律ある動きで進めています。
校内風景6年
同じ時間に同じ国語「やまなし」に取組んでいる他の6年のクラスがありました。先生の抑揚のある「読み」に惹きこまれます。そして、やはり感想を書きます。
校内風景6年
6年生、国語「やまなし」の授業、宮沢賢治の作品です。まず最初に読んだ新鮮な感想を書きます。疑問に思ったこともはっきりさせます。教室にはとてもしっかり、たくさん書いて充実したノートを紹介しています。頼もしい書きっぷりです♪
今日の校内風景3年
国語「すがたを変える大豆」を学び合いで、進めています。読んで感じたことを出し合い、ペアで交流したり、どんなくふうがあるか段落ごとに読み取る学習です。
ビオトープの大家族
ビオトープでは、メダカが大人から小さな5ミリくらいの赤ちゃんまで、とにかくたっくさん泳いでいます。何回写真を撮ってもどれがメダカかわかりませんでしたが、今回はうまくいきました♪3枚にメダカを見つけることが出来ますか?何匹わかりますか?
|
|