地区児童会を行いました その2
各地区教室に集まりました。班長中心に、登校についての反省や、実際に強い風雨の時にはどう対応するかを話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区児童会を行いました
今日の地区児童会は、風水害の避難訓練も含まれています。
大型で強い台風が午後2時半頃、大阪を通過するという予報あったため、5時間目に集団下校を行うという想定です。 まずは班長や副班長が1,2年生を迎えに行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おそうじご苦労様です その2
色々な学年フロアーで撮影しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おそうじご苦労様です
そうじ時間の様子です。暑い中、みんなよく頑張ってくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書道を行っていました(4年3組)
2時間目に書道を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもご苦労様
どのクラスもしっかり運んでくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食風景です その3
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食風景です その2
2組にもおじゃましました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食風景です【6年生】
今日の献立は、切り干し大根サラダ、磯煮、白ごはん、牛乳でした。今日は6年生におじゃましました。
![]() ![]() ![]() ![]() プールの様子です【1年生 その2】
気持ちよさそうです。この後、それぞれのグループに分かれて指導が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールの様子です【1年生】
1年生は3,4時間目にプール指導がありました。プールサイドはとても暑く、今日は最高のプール日和です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飼育委員さん ごくろうさま
20分休みに飼育委員さんが、ウサギたちの世話をしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20分休みです
暑いのに、子どもたちは走り回っていました。さすが元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールの様子です 【2年生 その2】
気持ちよさそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールの様子です【2年生】
1、2時間目に2年生のプール指導を行いました。今日はプール日和です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の中庭です
暑い中、水やりご苦労様。お花たちが喜んでくれていますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます
今日はとても暑く感じます。セミの鳴き声もどんどん大きくなってきました。1学期もあと2週間です。今日もがんばりましょう。
写真は朝の準備をする1年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食風景です
5年生におじゃましました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会で育てたチンゲンサイを給食に使いました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会の代表が給食室に収穫したチンゲンサイを届けに行き、調理員さんに「おいしく調理してください」とお願いしました。農薬なしで育てたので、葉っぱに虫がたくさん食べたあとがあったチンゲンサイですが、その分とても甘くておいしいチンゲンサイでした。 この1週間PR活動をしてきましたが、みんなにおいしく食べてもらえたようです。とてもよい取り組みができました。 プール指導の様子です(5年生)
5年生のプールを参観させていただきました。クロールの練習をしていました。
プール裏にある神社でセミが鳴き始めていました。もうすぐ夏休みですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|