★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

9月2日(火)6年生:プール:「伸びろ」の応援に応えて

9月2日(火)気温32度、湿度65%、日差しは真夏に遜色ない強烈さです。そんな中、プールでは6年生達の懸命の泳ぎが続いています。小学校生活最後のプールで、何としても自己記録を更新したいという思いが伝わってきます。応援の声には「伸びろ」と言うのがあります。1伸び1mもいかないでしょうが、その1伸び分でも前に行けという意味です。「伸びろ」の応援に応えて、一生懸命の6年生達です。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日(月)1年生:カタカナを勉強中!

9月2日(月)1年生:カタカナを勉強中!
月日の経つのは早いもので、2学期も1週間が過ぎ、9月となりました。1年生達は今、カタカナを勉強しています。アルファベット26文字に対し、日本語はひらがな、カタカナ、漢字を学ぶわけで大変です。1年生達は、指で空書きしたりしながら、1字1字ていねいに書きながら学んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日(火)「ふこの小だより18号」のHPアップは控えさせていただきます。

「ふこの小だより18号」は、紙面構成上、プライバシーを含む記事がありますので、不特定多数の方が閲覧するHPへのアップは控えさせていただきます。ご了承願います。前号の解答と18号の問題のみ、ここに紹介させていただきます。
はやい・打つ・切る・広げる・焼く→( 手 )
出る・向く・棒になる・洗う・引っ張る→( 足 )
肥える・高い・あまる・かける・ない→( 目 )
すべる・出す・割る・合わせる・はさむ→( 口 )
売れる・利(き)く・広い・たてる・つぶす→( 顔 )  
問題です。甲子園のような戦い方をトーナメントと言います。1回でも負けると終わりとなるので、優勝するのは至難の業です。さて、4チームでトーナメントをすると、試合数は3試合となります。では、32チームでトーナメントをする場合、試合数はいくつになるでしょう?

8月30日(金)野崎高校:生徒会が来校!4年生に「情報モラル教育」を実施

8月30日(金)野崎高校の生徒会さんが来校し、4年生に「情報モラル教育」を実施してくださいました。冒頭より、中学生とは一味も二味も違った生徒さんの登場に、4年生の子ども達は大拍手です。携帯やスマホ文化の真っただ中にいるのは、やはり高校生でしょうか?その高校生達からのメッセージとも言える授業だけに、4年生の児童の心に響いたようです。今回、この企画にご協力いただきました野崎高校の生徒会の皆様、校長先生はじめ教職員の皆様に厚くお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(金)6年生:AET:ケンドラ先生「よろしくお願いします」

8月30日(金)AETとして深野中学校よりケンドラ先生に赴任いただきました。先生はカナダ出身で、日本で授業をするのは初めてだそうです。そこで、あいさつの後、校長は、率直な疑問をぶつけました。「どうして、そんなに日本語がうまいのですか?」すると驚くべき返事が返ってきました。「趣味で勉強しました。(カナダの)学校の教育課程に日本語がなかったもので・・・。」人は、学べばできる!ことを改めて思い知らされました。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月29日(木)4年生:プール:1mでも前へ!

1学期で水泳指導を終了する学校があるのに対し、本校が、夏休みをはさんだ2学期にも水泳指導を行うのは、水泳教室等を含む夏休み中の子ども達のがんばりの成果を、発揮してもらうためです。8月29日(木)は曇天、気温28度、湿度80%です。絶好のコンディションと言うわけではありませんが、4年生達は、1mでも前へ全力で挑んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月28日(水)夏休みの作品です

パステルです。とても楽しそうです。(ほんのごく一部の作品しか紹介できませんことをおわびいたします。)
画像1 画像1

8月28日(水)夏休みの作品です

作品アラカルトです。どれもよく工夫されています。
画像1 画像1

8月28日(水)夏休みの作品です

クラスのお友達に、手作りの恐竜を紹介している所です。
画像1 画像1

8月28日(水)夏休みの作品です

日本地図と都道府県名です。地理博士ですね。
画像1 画像1

8月28日(水)夏休みの作品です

言わずと知れたスイカです。夏はやはりスイカが欠かせません。
画像1 画像1

8月28日(水)夏休みの作品です

歴史年表です。さすがは6年生です。
画像1 画像1

8月28日(水)夏休みの作品です

カブトムシです。形といい、色つやといい、お見事です。
画像1 画像1

8月27日(火)2年生:夏休み絵日記交流会

8月27日(火)2学期二日目、2年生は、クラスで絵日記交流会を開きました。思い思いの充実した夏休みを過ごした2年生の子ども達。大きな円をつくって、それぞれの夏休みの1ページを交流しました。笑顔があふれ、和気あいあいとした雰囲気が素敵でした。夏休みの作品もすばらしいものが展示されており、一回りも二回りも成長した2年生の姿に感激しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月27日(火)給食がスタートしました

8月27日(火)給食がスタートしました。今日の献立は牛乳、ハニーパン、チリコンカーン、フライドポテト、それにヨークがつきます。子ども達は久しぶりの給食に大喜びです。1年生の教室をのぞくと、笑顔でピースをしてくれました。友達といっしょに、みんなで食べる給食は、おいしさもひとしおです。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月27日(火)5年生が植えた稲の苗は、こんなに成長しています!

5年生は、1学期の6月11日(火)に「田植え体験」に挑戦しました。(写真左)。ひとり一人が苗を手にし、泥の中に足を踏み入れました。感動とも悲鳴とも、歓喜とも困惑ともとれる声が漏れ聞こえる中、体験でしか味わえない学びができました。あれから2か月と少し・・・。先日、大東市民会館に出向いた際、ついでに5年生達が稲の苗を植えた田んぼに立ち寄りました。太陽の光を浴びて、あの苗たちは、こんなに成長しています。(写真右)。青々と光り輝く立派な稲に、ふこのっこ5年生達の姿が重なりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

バザー物品提供のお願い「収益金は、すべて児童の教育活動費とします」

今年の運動会で児童席をテントで覆え、少しでも強い日差しから子ども達を守れましたのも、そもそもは、ふこのまつりバザー収益金をすべて運動会児童席用テント購入費とすることとしたのが発端でした。物品提供日時は8月26日(月) 〜30日(金)の午前9時〜午後5時です。場所は1階被服室です。収益金は、すべて児童の教育活動費としますので、ご協力願います。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月26日(月)教職員プール清掃

8月26日(月)教職員は、児童の下校後11:30よりプール清掃を行いました。照り返しの灼熱地獄のようなプール清掃でしたが、ピカピカに仕上げました。この後、中庭倉庫の整理作業に入ります。ガンバレ先生!

画像1 画像1 画像2 画像2

8月26日(月)ありがとうございます:PTA清掃協力

8月26日(月)学校に子ども達の元気な姿が帰ってきました。大きな事故、事件の報告がなかったのが何よりです。朝から、当然の様に、見守り隊の方々が、随所に立って、子ども達にお声かけくださり、頭の下がる思いです。また、2学期初日は、PTAの清掃協力の日でもあります。普段、子ども達では届かない窓ふき等に汗を流していただきました。子ども達が、元気に登校でき、気持ちよく2学期を迎えることができますのも、色々な面でご支援いただく皆様のおかげです。HPの紙面を借りて、お礼申し上げます。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月26日(月)2学期が始まりました!

8月26日(月)2学期が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up51  | 昨日:115
今年度:23240
総数:455756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 はなまる
9/21 参観・ふこのまつり
祝日等
9/16 敬老の日

ふこの小だより

大東市教育研究フォーラム