本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、559㎉です。 「五目豆」大豆・・世界中で広く栽培されています。植物の中では唯一肉に匹敵するほどのタンパク質を含み、近年世界的な健康志向のなかで「ミラクルフード」として脚光をあびています。 スポーツテストに向けて 〜教員研修〜
6月11日(火)に1年生から6年生まで全校でスポーツテストを行います。自分の体力を知り、体力や運動能力の向上に役だてるものです。「上体起こし」「長座体前屈」「立ち幅とび」「反復横跳び」「握力」等8種目を計測するのですが、子どもたちの体力を正確に測るために、昨日、教員研修を行いました。実際に行うときに子どもたちに説明するポイントや、計測の仕方等について確認し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はやく大きくなあれ 〜1年生〜
「はやく大きくなあれ」1年生が声をかけながらアサガオに水をあげています。大事に大事に育てているみんなの気持ち、アサガオに届いたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、636㎉です。 「まぐろのケチャップあえ」まぐろ・・大きな魚で、最も大きなものは、体長4メートル以上、体重600キログラム以上になります。まぐろは、エラをパクパク動かして呼吸する魚ではありません。いつも高速で泳いで、エラに流れ込む水で呼吸をしているので、止まると死んでしまう回遊魚です。寝ているときもずっと休むことなく泳ぎ続けています。 4年生 校外学習 13![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 12![]() ![]() ![]() ![]() 暑さに負けず、元気な4年生です。 4年生 校外学習 11![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 10![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 9![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 8![]() ![]() ![]() ![]() 可愛いお弁当がたくさんです! 4年生 校外学習 7![]() ![]() 間近で見る飛行機は大迫力です! 4年生 校外学習 6![]() ![]() 説明をしてくださった担当の方にも、かわいい4年生ですね、と褒めていただきました。 4年生 校外学習 5![]() ![]() ![]() ![]() みんな楽しそうです。 iPhoneから送信 4年生 校外学習 4![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 3![]() ![]() ![]() ![]() 工場の中は残念ながら撮影NGでした。 4年生 校外学習 2![]() ![]() ![]() ![]() これから工場を見学します。 4年生 校外学習 1![]() ![]() 明治なるほどファクトリー、伊丹スカイパークに行きます。 元気に出発しました! 本日の学習風景 〜3年生〜
3年生は、同じ時間に2クラスが算数の「わり算」の文章題を学習していました。先生の話をよく聞いてしっかり考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習風景 〜2年生〜
2年生は、2組が漢字の学習をしていました。子ども先生が黒板の前に出て、気をつけるポイントをみんなに伝えます。子ども先生になっていた子は、よくポイントを掴んでいて感心しました。1組は「絵の具」を使った作品に取り組んでいました。絵の具の使い方を真剣に聞いて「とんとん」「ぽとぽと」と一つひとつ丁寧に筆の使い方やパレットの使い方を学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パトロールをしてくださっています
昨日、神奈川県川崎市で登校途中の小学生が襲われた事件を受けて、四条畷警察の方々がしばらくの間、子どもたちの登下校の時間に合わせてパトロールをしてくださいます。
今日の下校時も、校門で子どもたちを見守ってくださっていました。 ![]() ![]() |
|