本日プール実施します
本日7月24日、両学年のプールは予定通り実施します。
【全校】 2019-07-24 07:42 up!
本日プール【低高】実施します
本日プール実施します。
なお、天候の状況により早目に終了することがあります。
【全校】 2019-07-23 08:07 up!
7月22日(低学年)プール実施します
本日、11:00開始の低学年プールは実施いたします。
10:40から登校させて下さい。
天候により、早く終わる場合があります。お知りおきください。
【全校】 2019-07-22 10:11 up!
7月22日プール(高学年)は中止です
本日7月22日の9時からの高学年プールは中止とします。
低学年プールについては、10時30分ごろに改めて連絡致します。
【全校】 2019-07-22 08:26 up!
1学期終業式
本日、1学期終業式を迎えました。
終業式では、校歌斉唱の後、学校長より1学期のまとめの話がありました。
あいさつやにこにこ泉での活動などが、良い点です。
注意点は、危険な遊びやいじめにつながる行動について。
そして、明日からの夏休み、何よりも交通安全に気をつけようということ。
保護者の皆さん、地域の皆さん、1学期の学校教育活動へのご理解ご協力、厚くお礼申し上げます。夏休みの間は、地域で過ごす子ども達です。どうぞ、よろしく見守ってくださるようお願いいたします。
【全校】 2019-07-19 12:58 up!
7月18日(木)の給食
今日の給食は、
げんまいごはん、夏野菜のカレーシチュー、えだまめコーン、ノンエッグマヨ、冷凍みかん、牛乳 です。
一学期の給食は今日で最後でした。最終日は、夏野菜(なすとかぼちゃ)の入った夏野菜のカレーシチューです。なすやかぼちゃが入り、苦手な子もいますが、「おいしい!」という子もいます。
冷凍みかんは子どもたちに大人気。おかわりのじゃんけんも白熱していましたよ。
2学期の給食は、8月27日(火)から始まります。
【給食室】 2019-07-18 14:58 up!
学習風景
合同コンサートは続きます。
4曲目:3年2組歌と合奏「海風きって」
5曲目:5年2組合奏「キリマンジャロ」
6曲目:5年全員合唱「ふるさと」
最後は、校歌で締めくくりました。
【高学年】 2019-07-18 14:25 up!
学習風景
3年と5年は兄弟学年です。
今日は、多目的室で合同コンサートを行いました。
1曲目:5年1組合奏「キリマンジャロ」
2曲目:3年1組リコーダー奏「小さな花」
3曲目:3年全員合唱「とどけよう このゆめを」
【中学年】 2019-07-18 14:21 up!
7月17日(水)の給食
7月17日(水)の給食は、
ごはん、とうふのチャンプル、にんじんしりしり、ふりかけ、牛乳 です。
「沖縄県の郷土料理」のとうふのチャンプルとにんじんしりしりが給食で出ました。
チャンプルというのは、「ごちゃまぜ」「何でも入っているもの」という意味があります。給食の「とうふのチャンプル」では、豆腐の他に、豚肉、にんじん、たまねぎ、チンゲン菜、はるさめなどを炒めて、仕上げに粉かつお、ごま油を入れています。
にんじんしりしりの「しりしり」は、沖縄の方言でせん切りという意味があります。せん切りのにんじんと、まぐろオイル漬け、大豆の華という大豆の加工品を一緒に炒めて作りました。
沖縄の料理のお味はいかがだったでしょうか^^
【給食室】 2019-07-18 08:57 up!
児童引き渡し訓練
震度5弱の地震を想定して、児童引き渡し訓練を実施しました。
梅雨の晴れ間で、とても暑い中での実施でしたが、皆さんのご理解ご協力を頂きスムーズに訓練が実施できました。
災害がないことを願いますが、備えは必要です。
ご参加頂いた皆さんに、厚くお礼申しあげます。
【全校】 2019-07-17 17:16 up!
学習風景
1年生の教室では、アサガオの絵を描いて切り抜いています。
教室の後ろには、テープで作ったツルがあります。ツルに花をつけて完成でしょうか。
3年生は、算数。
棒グラフの勉強です。
「何でグラフにするんだろう?数字で書いといてくれたらいいのに。」
【中学年】 2019-07-16 17:59 up!
学習風景
2年生の教室です。
2クラスが音楽でした。
「ちょうちょ」という曲ですが、あの「ちょうちょ」ではありません。
もう1クラスは、どうやらテスト中。静かに通過です。
【低学年】 2019-07-16 17:54 up!
7月16日(火)の給食
今日の給食は、
フィンガーパン、きざみうどん、れんこん磯部揚げ、ヨーグルト、牛乳 です。
1学期の給食は、今日を入れて残り3回になりました。
うどんは子どもたちにいつも好評。量は多いですが、よく食べてくれていました^^
【給食室】 2019-07-16 15:08 up!
学習風景
わずかながらも梅雨の晴れ間。
6年生の水泳指導です。
記録会の前のウォーミングアップでしょうか。
やはり息継ぎが大事。息を吸うためには、息を吐かないと。
【高学年】 2019-07-12 15:23 up!
7月12日(金)の給食
今日の給食は、
ごはん、厚揚げの五目炒め煮、コーンたまごスープ、牛乳 です。
厚揚げの五目炒め煮は、みそ味で仕上げています。白ごはんにもよく合いました^^「お肉がやわらかくて食べやすかった」と感想を話してくれた1年生がいましたよ。
【給食室】 2019-07-12 15:04 up!
7月11日(木)の給食
7月11日(木)の給食は、
パーカーパン、かぼちゃのポタージュ、豆カツ、キャベツソテー、パックソース です。
夏においしいかぼちゃのポタージュでした。給食では7月によく出る定番の旬の献立です。かぼちゃのやさしい甘みがスープにもあっていましたね^^
【給食室】 2019-07-12 15:00 up!
学習風景
5年生が調理実習です。
メニューは「ゆでいも・ほうれん草のおひたし・玉ねぎスープ」の三品。
そろそろ最後の一品「玉ねぎスープ」にかかろうか、というところ。
玉ねぎの皮むきにピーラーを使うか?という質問あり。
【高学年】 2019-07-11 13:56 up!
7月10日(水)の給食
今日の給食は、
カレーピラフ、ポトフ、オレンジパンチ、牛乳 です。
カレーピラフはスパイシーで暑い夏にも食欲がすすみます。子どもたちもよく食べてくれていました。
オレンジパンチは、みかん缶、寒天、オレンジジュースの入ったデザートです。冷たいデザートで喜んでくれていました。
【給食室】 2019-07-10 16:03 up!
7月9日(火)の給食
7月9日(火)の給食は、
中華パン、八宝菜、はるまき、牛乳 です。
中華パンは、中華のメニューにも合うように考えられた新献立です。「マントウ」という中国の蒸しパンをイメージしています。お味はいかがだったでしょうか?
【給食室】 2019-07-10 15:17 up!
学習風景
枚方少年サポートセンターから、青少年健全育成推進員・スクールサポーターに来ていただき、5年生が、非行防止教室です。
いじめの話や、特に万引きについては、ペープサートの人形劇で、万引きする時の心理もよくわかりました。心の中の悪魔に負けないように!
【高学年】 2019-07-09 13:57 up!