6月26日(水)6年生:50mに挑戦中!
プールの縦は25mですが、コースロープを張ることで、折り返し50mを作ることができます。この50mに果敢にアタックしているのが、最高学年6年生です。クロールと平泳ぎの2泳法で挑戦しています。もちろん個人差はありますが、仲間と共に、1mでも記録を伸ばそうと、一生懸命な姿に感激しています。キラキラ輝く水面よりも、なお、まぶしい輝きを放つ6年生達です。
6月25日(火)6年生:遠足:奈良公園
社会の教科書で学習した東大寺の大仏を見学しました。教科書ではその大仏の大きさを確認しましたが、実物を見た子どもたちからは「大きい!」という声が上がり、実際の大きさに圧倒されていました。また、ウォークラリーで「鹿せんべいを買って、鹿にあげる」というミッションに挑戦しました。鹿せんべいを持っているだけで、鹿に追い回されるので少し怖い思いをしました。しかし、みんな上手に鹿せんべいをあげることができました。同じくウォークラリーで、「外国の人にあいさつをして、日本についてのコメントをもらう」というミッションに挑戦しました。どの班も、2、3人にインタビューすることができました。英語の時間に学習したことがいかされました。
6月25日(火)6年生:遠足:奈良公園
6月25日(火)6年生:遠足:奈良公園
6月25日(火)4年生:クロール25mに挑戦中!
一般的な小学校のプールサイズは縦が25mで横が13mで、本校もそうなっています。小学生にとって、ひとつのあこがれになっているのは、この縦25mをクロールで泳ぎ切ることです。絶好のコンディションの本日、4年生達が果敢に25mに挑みました。写真右は、4年生達のがんばりを認めた先生たちからのプレゼント「自由時間」です。プールに4年生達の歓声が響き渡ったのは言うまでもありません。
6月25日(火)2年生:水しぶき高く!
6月25日(火)は絶好のプール日和です。2年生が水しぶきを高く上げています。日差しは暖かく、プールサイドは光り輝いています。かすかな塩素の香りも心地よいです。プール内では、けのびからバタ足、さらにクロールへとつなげています。がんばれ!2年生!
6月24日(月)11委員会紹介
保健委員会
6月24日(月)11委員会紹介
掲示委員会
6月24日(月)11委員会紹介
放送委員会
6月24日(月)11委員会紹介
園芸委員会
6月24日(月)11委員会紹介
給食委員会
6月24日(月)11委員会紹介
体育委員会
6月24日(月)11委員会紹介
飼育委員会
6月24日(月)11委員会
ベルマーク委員会
6月24日(月)11委員会
生活委員会
6月24日(月)11委員会
図書委員会
6月24日(月)11委員会紹介
児童会
6月24日(月)1年生:水しぶき高く:プールを満喫!
1年生にとって本校のプールは、幼稚園や保育園の時と比べると、巨大に思えることでしょう。「背が立つかな〜」の心配をよそに、元気に水しぶきをあげています。写真左の赤い台は、プールに沈めて水深を調節するものです。ゴーグルは、高速で長距離を泳がない1年生には、必要ないように思えますが、水が怖くて顔をつけにくい子には、水を楽しむためのありがたい道具となります。1年生にこそ、ゴーグルは必要です。1年生のみなさん、水しぶき高く、プールを楽しんでください!
6月24日(月)居住地校交流
6月24日(月)支援学校の小学部4年生の男子児童が、担任の先生と一緒に本校4年1組の教室を訪れてくれました。目的は支援学校に在籍する当該児童が、居住地校での教育活動に参加することにより、双方の交流を深めることにあります。この日の4年1組の3時間目は習字。さっそく、共に学ぶ活動が始まりました。当該児童は絵本「あかんくない」の主人公でもあります。学ぶ学校は違うけれど、同じ地域に住む、元気いっぱいの「ふこのっこ」達です。
6月22日(土)算数検定にトライ!
6月22日(土)、ふこのっこ有志55名が算数検定にトライ!しました。各会場では「この検定問題は本日、開封されました」の宣言の後、「はじめ」の合図で、検定が行われました。静かにかつ真剣に問題に向き合う、子ども達の姿に、試検監督官の保護者様も心の中でエールを送っている様でした。PTA主催の本検定が、本校を会場としてとり行えますのも、ひとえに、PTA委員様はじめ保護者ボランティア様のおかげでございます。HP紙面を借りて、心よりお礼申し上げます。
6月22日(土)算数検定にトライ!
6月22日(土)算数検定にトライ!
|
|