校内ぶらり旅 18 〜6年生 理科〜
理科は人体の学習です。先生から消化についての質問が出され、クイズ形式のように一人ずつ廊下で先生に説明していました。「正解」「あ、ちょっと違う」という先生の返しに、「もう一回考える!」と、意欲まんまんでした。
校内ぶらり旅 17 〜6年生 外国語〜
今日は、自分の誕生日を英語で言えるようになることが目標です。まずは、月の言い方をビデオに合わせて練習です。一番ノリノリだったのは、先生かもしれません。
図書委員会 大活躍
前期図書委員会の目標は、『たくさんの人が図書室に来て、本に興味が持てるような図書室にする』『低学年に読み聞かせをしたり、紹介カードを掲示したりする』『使い方のマナーを守れるような図書室にする』だそうです。
今日はさっそく、読書タイムの時に1・2年生に読み聞かせをしてくれました。1・2年生も喜んでくれましたね。 先生たちのおすすめ本
読書推進の取組みとして、先生たちのおすすめ本を展示しています。すべて図書室から選んでいるので、展示が終わったら誰でも借りることができます。先生たち渾身(?)のPOP(ポップ)もあり、「○○先生らしいチョイスだわ」とか「意外とこんな感じの本が好きだったのか」など、興味深いです。
日曜参観の時にも、1階玄関〜児童下足室付近に展示していますので、ごらんください。 校内ぶらり旅 16 〜1年生・生活科〜
1年生が種を植えた朝顔が、大きくなってきました。ハチの中は狭いので、少しお引越し。とった苗はおうちに持って帰りました。スペースができた朝顔たちは、またぐんぐん伸びていきます。
登下校見守り当番のお願い見守りカレンダーは、来年の5月まで編成しています。その間に何度か当番が回って来るかと思います。お忙しいとは存じますが、できるだけたくさんの大人の目がある方が、子どもたちが安心できると思います。子どもたちの安全確保のために、どうぞよろしくお願いいたします。 3年生遠足 海遊館 6
最後に記念写真を撮って、帰路につきました。心配していた雨にもあわず、暑くもなく楽しい一日になりました。たくさん歩いたので、ゆっくり休んでくださいね。
3年生遠足 海遊館 5
お弁当を食べる場所も大変な人の多さでした。お弁当の準備ありがとうございました。
食後は、遊びタイムですが、鬼ごっこをするスペースはありません。自然と『花いちもんめ』や『だるまさんがころんだ』などで、省スペースで楽しく遊べる遊びを見つけて楽しんでいました。 3年生遠足 海遊館 4
最後は、魚を触れるコーナーもありました。
3年生遠足 海遊館 3
館内のマナーも良かったと思います。走らず騒がず、時間を守って行動できていました。
3年生遠足 海遊館 2
今日は遠足日和だったのか、海遊館にはたくさんの学校が来ていました。そのほとんどが黄色の帽子です。これでは見分けがつかないと、あえて北条小は帽子を脱ぎました。
まず迎えてくれたのが、水槽のトンネル。歓声が上がりました。あとは時間まで、問題を解きながら、班行動をしました。児童会で買った時計が役立ちました。 3年生遠足 海遊館 1
3年生は、海遊館に行きました。電車を乗り継いで行きましたが、車内のマナーがとてもよかったです。すいているときは座っていましたが、高齢の方など、他のお客さんが乗ってきたら、さっと席を譲っている姿が見られました。
6年生遠足 奈良方面 6
楽しい思い出がたくさんできた遠足でした。でもたくさん歩いて少し疲れたかもしれません。今日はゆっくりしてくださいね。
6年生遠足 奈良方面 5
お弁当は芝生の上で。朝早くから、準備ありがとうございました。
6年生遠足 奈良方面 4
奈良と言えば鹿。節度をもって接しましょう。
6年生遠足 奈良方面 3
恒例柱の穴くぐり。しっかりメモも取っていました。
6年生遠足 奈良方面 2
観光客の方がたくさんいて、人の多い中やっとのことで集合。6年生全員で記念写真を撮って、いざ大仏殿へ!
6年生遠足 奈良方面 1
6年生は、奈良に遠足に行きました。近鉄奈良駅から、南大門までをスタンプラリーをしながら班行動で移動しました。(スタート地点の行基像。みんなの安全を祈るかのよう)
校内ぶらり旅 15 ~1年生の給食〜
今日の給食は、「カレーシチュー、げんまいごはん、えだまめコーンソテー、ヨーグルト、牛乳」です。そういえば、1年生の初めての給食もカレーだったなと思い、教室をのぞいてみると。とても早く準備ができていました。初めての日を思い出し、成長を感じました。
校内ぶらり旅 14 〜2年生の学習〜2年生の教室をのぞくと、道徳『おれたものさし』の学習でした。みんな自分の考えをしっかり書けていて、発表も頑張っていました。隣のクラスは、算数。『3ケタのたし算』です。位をそろえて筆算すれば、大丈夫! |
|