★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

5月10日(金)豆ごはんに舌つづみ

5月10日(金)。3年生には、大きなミッションが課せられました。「給食の豆ごはんに使う、えんどう豆のさやむきを行う」です。朝から楽しみにしていた子も多いのですが、何せ500人以上分です。目の前に出現した、えんどう豆の多さに圧倒されました。それでもみんなで協力して、次々とさやをむきました。給食時、ふこのっこ達は、豆ごはんに舌つづみを打ったのですが、とりわけ3年生達の笑顔が輝いたことは言うまでもありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)「運動会全体練習」始まる!

「運動会全体練習」は、その名の通り、全校児童が一同に会する練習です。今日は、入場行進から、校歌、深小体操、開会式等の練習が、本番さながらに行われました。一生懸命に練習に精を出す、子ども達の原動力は「仲間と共に立派な運動会にしたい!そしてその姿をお家の人に見てほしい」に他なりません。ふこのっこの額に汗がにじみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)大きく育て、朝顔の花:1年生

澄み渡る青空から降り注ぐ日差しは、初夏を思わせるほど心地よく、新緑若葉は、みずみずしい輝きを放っています。この日和を1年生が見逃そうはずはありません。5時間目、中庭では1年生達が、朝顔の花の鉢植えに挑戦しています。もちろん種からです。こんな小さな種から本当に朝顔の花が育つのでしょうか?興味津々・ワクワクドキドキの1年生:生活科の勉強です。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月8日(水)新緑若葉に映えて:5年生

澄み渡る青空から降り注ぐ日差しは、初夏を思わせるほど心地よく、新緑若葉は、みずみずしい輝きを放っています。この日和を5年生が見逃そうはずはありません。5時間目、校庭では5年生達が運動会練習に余念がありません。響き渡る声も、きびきびした動きも、流石は5年生といったところです。新緑若葉に映える、ふこのっこ5年生が誇らしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月8日(水)自分達の学校を、自分達の手で美しく!

自分達の学校を、自分達の手で美しく!これが掃除の基本理念です。掃除時間になると、子ども達は、担当場所に分かれて熱心に掃除をします。1年生の教室には6年生がお手伝いに来てくれます。頼もしい先輩と一緒に掃除するのも、また楽し!です。下足場では、ミニほうきを使って、一つひとつの下足箱を掃除してくれています。みんなが力を合わせることで美しい学び舎が保たれています。

画像1 画像1 画像2 画像2

注意喚起:危険な遊びをしないように!

10連休明けの5月7日(火)18:00前ごろ、近隣の方より「子どもが銃で撃ち合う遊びをしている」との通報が学校にありました。すぐに教員が駆けつけ、児童を指導するとともに、保護者様に連絡いたしました。その後、銃の性能を職員室で実験しました所、重ねた新聞数枚を容易に貫通する威力に愕然としました。撃たれた子ども達の体に内出血があったのもうなずけます。もし、目に当たったなら・・・危険な遊びをしないよう学校でも指導いたしますが、ご家庭におかれましても、ご指導お願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)五月晴れの校庭にふこのっこ

澄み渡る青空から降り注ぐ日差しは、初夏を思わせるほど心地よく、校庭は、春爛漫の様相を呈しています。まさに、五月晴れです。この日和をふこのっこが見逃そうはずはありません。昼休み、校庭は大勢の子ども達でにぎわいます。こうして、GW10連休明けの校庭に子ども達の歓声が戻ってきました。学校はこうでなくてはいけません。元気に学び、元気に遊べ、ふこのっこ。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月7日(火)1年生:あげパンの美味に酔いしれる

一口に給食と言っても、そのメニューは多彩です。そして多彩なメニューの中でも、不動の人気を誇るのが、本日登場の「あげパン」です。パンを油で揚げて、砂糖をまぶすという、いたって素朴な調理方法なのですが、何故か、子どもの心をとらえて離しませんし、大人になっても「懐かしの給食メニュー」で思い出される定番です。本日、1年生が初めてのメニュー、あげパンの美味に酔いしれたことは言うまでもありません。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月7日(火)五月晴れの屋上に3年生

3年生は社会科の勉強で「屋上にあがって街を見る」に取り組んでいます。五月晴れの屋上に集まった3年生は、方位磁石で方位を確かめ、東西南北を意識しながらスケッチを試みます。今日は、空気が澄んで遠くまでよく見えます。「住道駅のマンションが見える」「あれは、阿倍野ハルカスや!」と興味津々の3年生達でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月7日(火)教育実習生の福本 翔一さんです。「よろしくお願いいたします。」

本日5月7日(火)より5月31日(金)までの間、教育実習生として本校で実習いただきます福本 翔一さんです。「よろしくお願いいたします。」主に3年生の児童にかかわっていただきます。(自己紹介で)特技は、料理、手話、バドミントンとのこと。気は優しくて力持ちなお兄さんの登場に、3年生達が大喜びなのは、言うまでもありません。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月7日(火)五月晴れの校庭に2年生

前例のないGW10連休を、それぞれに楽しんだであろう子ども達。今日からはチャイムに始まりチャイムに終わる学校生活の再スタートです。天気は、まさに五月晴れ!その校庭に元気に2年生達が運動会の練習に飛び出しました。元気はつらつ、躍動する2年生達に、青空が映えて美しいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

ありがとう平成、祝:令和

平成の時代が終わろうとし、新しく、うるわしき令和の時代が近づいています。これまで元号は、中国の古典から採られていましたが、令和は初めて、国書(万葉集)を典拠とする元号とのことです。また、元号に「令」の文字が使われることも初めてのことだそうです。平成が終わることに、一抹の寂しさを禁じ得ないものの、新しく、うるわしき時代の幕開けに、心躍らずにもいられません。「令」には、「・・ご令嬢・・。」に代表されるように、うるわしく美しいという意味が、込められているとのこと。「ふこのっこの一人ひとりが、美しく、それぞれの花を大きく咲かすことのできる時代」となることを願ってやみません。なお、即位の日の5月1日(水)には祝意を表し、本校校庭に国旗を掲揚することを申し添えます。

4月26日(金)音楽室紹介

写真は名曲「ひまわりの約束」を練習している5年生の様子です。音楽担当の濱本先生の見事なピアノに合わせて、美しい歌声が音楽室にこだまします。「昨年度4年生の時、サーティホールの大舞台で合唱を披露した、あの歌唱力は健在だな」が、私の感想です。しばし、聴き入ってしまったことは言うまでもありません。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月25日(木)「1年生も、なかなか大変やね」

1年生達は自己紹介カードの作成に一生懸命です。えんぴつで名前をていねいに書いたあとは、色えんぴつで色をぬる作業。さらにハサミで切り取る作業をこなさなくてはなりません。たくさんの道具を使いこなす様子を見て、思わず「1年生も、なかなか大変やね」と、ねぎらいの声かけをしました。がんばれ1年生!

画像1 画像1 画像2 画像2

4月25日(木)3年生:理科:チョウの育ち

緑豊かな本校には、柑橘系の樹木も少なからずあります。3年生児童が、その葉に「アゲハチョウの幼虫」がいることを発見しました。大きさは10mmにも満たないのですが、興味津々の3年生児童の目は見逃しませんでした。3年生理科では、「チョウの育ち」を勉強します。「みんなに見せるんだ!」と意気揚々と教室に向かう、大手柄の3年生児童でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月25日(木)柔軟にして華麗:6年生

写真左は、両足をほぼ垂直に蹴り上げると同時に、両手で腰を支え、そのままの姿勢を維持し続けているところです。柔軟なればこそ可能な技です。音楽に合わせることで全員がそろうと、誠に華麗です。写真右はブリッジ。そこからの片足蹴りは、3点でブリッジを支えるわけですから、難技であることは言うまでもありません。これで、冒頭のほんのさわりの部分です。運動会、乞うご期待!

画像1 画像1 画像2 画像2

保健室紹介

本校、保健室の様子を紹介します。先生はベテランの和田先生。481名の子ども達のケガ等の対応や保健指導に、いつも一生懸命です。採光豊かな保健室は、手当の場だけでなく、時には憩いの場ともなります。和田先生は「ケガ等の手当だけでなく、困ったことがあったら、いつでも保健室に来てほしい」とのこと。和田先生が、優しく温かく迎え入れてくれることは言うまでもありません。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月24日(水)校庭の藤棚、美しく

「満開の桜の花・・・桜に囲まれた深野小学校の〜」・・・これは、ふこの小だより1号の出だしの文言です。実は、緑豊かな本校は、桜だけでなく、様々な樹木が四季折々の美しさを誇っています。校庭の藤棚もその一つです。百聞は一見に如かず・・で、写真をご覧ください。もはや、言葉は不要かと存じます。子ども達にも、この美しさを記憶にとどめてほしいものです。学校としての威厳を醸し出すと言いますか、風格ある緑に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の学習「ドリーム」スタート!

画像1 画像1
今年度は、毎週火曜日と木曜日の朝学習の時間に「ドリーム」による外国語の学習を行います。DVDを見ながら、英語にふれ、歌やチャンツで楽しく学習しています。

4月22日(月)威風堂々:最高学年6年生

4月22日(月)、初夏を思わせる陽気の中、6年生達は、組み立て体操の練習に余念がありません。練習序盤とはいえ、その威風堂々とした立ち居振る舞いに、最高学年としての自覚が感じられます。汗と土にまみれていながらも、美しく輝いています。今年の運動会でも、トリを飾る6年生達の組み立て体操が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日:count up81  | 昨日:226
今年度:25601
総数:458117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/9 創立記念日
6/10 児童朝礼 クラブ
6/13 歯科検診(1・2・3年)   プール清掃(6年)