ようこそ四条小学校のホームページへ!

運動会の準備

 児童席にテントを立てたりしましたが、驚くほど速やかに準備し終えました。PTAのみなさんが参加してくださって、大きな力をいただきました!感謝致します。1〜4年の児童席にテントを張ることが出来ました。5、6年は椅子を詰めておいたり、競技で留守の学年の場所を使ったり、当日工夫致します。
 お家の方々も当日、熱中症にならないよう、どうぞ対策を講じていただきますよう、よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
練習の時から声が大きく響く4年、すごい運動量です。本番出しきってくれることでしょう♪

iPhoneから送信

今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、仕上がりました!当日、みんなに元気をくれるダンスです♪

iPhoneから送信

今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が元気に走り出して来て、構えます。続きは本番で♪

iPhoneから送信

今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の最後の練習です。当日の健闘ぶりが楽しみです♪







iPhoneから送信

今日の校内風景6年

 最後の最後の練習です。1枚だけ写真で紹介します。気合いの入り方が見えるのでは・・当日を楽しみに!
画像1 画像1

運動会の暑さ対策について

 運動会がいよいよ明後日本番となります。当日は、30度を超える真夏日と天気予報で出ています。本日は、学校だより「しじょっこ5号」「しじょっこ6号」で昨日の時点での対応策を掲載し、また、「運動会プログラム変更について」の案内では、本日朝、職員で打ち合わせた対応策を掲載し、配付し、以下の事をお伝えしています。
 1 卒業記念品のクイックテントと学校のテントを子どもの日除けとして使います。急  遽、四条中学校にお願いしてテントをお借りしましたので、それも合わせて児童席に  設置致します。
 2 PTA種目は、行いません。
 2 閉会式は、教室に戻って、放送で行います。
 3 プログラムを変更し、演技種目と団体競技を午前中に行います。
 
 また、当日の暑さの状況により、応援合戦と児童会種目を午前の部の最後に行い、午前の部で終了して下校の措置を取る可能性があります。その場合は、昼食をご家庭でとっていただくことになりますのでお願い致します。
 詳しくは、本日配付の3枚のプリントをご確認下さい。
 当日の様々な状況の変化に応じて、さらなる変更もあり得ますので、よろしくご理解をお願い致します。 

校内風景2年

 体育館を覗くと2年生、昨年の愛らしさを彷彿とさせる姿を思わずパチリ。
画像1 画像1

校内風景6年

 6年生もそれぞれ落ち着いて学習を進めています。算数の「対称」を学んでいるのが2クラス、1クラスは応援合戦の作戦を練っていました。どんどん意識が高まる6年生、を感じます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 ソーランの動きのキレに磨きがかかる5年、やはり授業では静かに真剣に学びに入っていました。算数と・・そして音楽では美しい透明感のある笛の音を聞かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 運動会の練習では、気合いの入った動きと揃った空に響くような声を見せてくれる4年生、授業は集中して頑張ります。理科とテスト返しのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景6

 朝も元気に外に出ていますが、やはり20分休みは桁違いの多さです。小学校ならでは、です。バスケットは男女一緒に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5

 運動会の練習が続く毎日ですが、やはり20分休みは外でみんな遊びます。元気〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4

 20分休み・・驚きです。バトンパスの練習をする人がたくさん!当日うまくいくとイイですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3

 応援団の練習、鮮やかな色です。練習を重ねて自信となり、堂々としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2

 運動会の整理体操から閉会式の練習です。並び方がきれいです。体操も意識して手を伸ばします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

 昨日の全体練習です。5分前集合で、8時25分から始めようとしましたが、・・早い人たちは早い。揃った所から座ります。どんどん座る学年が増えて、28分頃から始める事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 朝の登校時、みんなの表情を観たりしますが、なかなかいい表情で来る子が多いです。以前、信号を渡りながら「毎日学校来るのいやや。」と横の人に吐き捨て気味に言っているのが聞こえ、「どうしたの?なんかあった?」と尋ねると、「めんどい。」とのこと。十人十色、いろいろな心の状態で当たり前です。ただ、声かけをしながら、その裏に「いじめ」などが潜んでいないかだけは気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景3年その2

 3年ももう1つのクラスは、図書室でした。「しーん」という音が聞こえそうなほど静かでした。図書室の外の表札は、なんと6か国語で書いてあります。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生の授業、1組は社会、2組はテスト、3組は国語でした。運動会の組体の練習では、緊張と気合いが続きます。疲れているかな・・は心配なし、しっかり授業にも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up82  | 昨日:114
今年度:9326
総数:324408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/26 運動会
5/27 振替休日
5/29 運動会(予備日)