今日の給食 その2(4月27日)
給食時間の1年生。覗くと「おいしい顔」が並んでいます。お代りの列が出来ていました。
5年生は、給食当番が教室に戻って来るとすぐにそれぞれの担当の仕事をします。テキパキテキパキ・・音が聞こえてきそうな手際の良さです、さすが5年生♪ 今日の給食(4月27日)
今日は季節の食材を生かした たけのこごはんでした。しかも皮のついた生のたけのこを使っています。皮をむいて、ゆでて、・・手間をかけて調理してくださってます。ふんわりたけのこの香り、そしてとってもおいしい味でした。さばの味噌煮、みそ汁もとてもいい味で、あ〜日本の食文化だなぁ、と春を感じながらいただきました。いつもおいしい給食を作っていただき、調理員のみなさんに大感謝です!
授業風景(4月26日)
2年生は算数、数の学習です。教室全体がしっとりと学ぶ空気で包まれていました。姿勢よく先生のお話をよく聞いています。先生がちょっと席を外してもきちんと座って準備をしていました。
1年生は心臓検診を待つ間に「いざという時・・」のお話をしていました。自分の安全を守る内容で、みんなの聴き方も真剣。そして並ぶ練習をもう一度、「はい、並んでください」の号令で、素早く!、静かに!!、きれいな列が2つ(=2列)出来ました。なるほど、万が一の火事や不審者で避難する時は、こうやって速やかにお互いの命を守って避難しますよ、の練習だったのですね。そして静かに並んで心臓検診へ。どちらも子どもたちの頑張りと先生の頑張りが表と裏のように一体でした。 今日の朝読(4月25日)
2回目の「朝の読書タイム」。まだ教室に本が揃わず、本格始動は時間がかかりそうです。そんな中でも高学年は、全員が本に向かう静けさがいきわたる教室、でした。。
20分休みの子どもたちーその5−(4月24日)20分休みの子どもたちーその4−(4月24日)
校舎から勢いのある太鼓の音が聞こえています。音に導かれて4階へ。地球村の教室でした。新しく「四条太鼓」のチームに申し込んだ4年生の練習です。腕を高く振り上げて、カッコいい♪ 同じように音に誘われて2年生が一人見学に来ました。普段は音が苦手だそうです。太鼓の音には惹きつけられたのですね。
20分休みの子どもたちーその3−(4月24日)実は4月に学校が始まってから、すべり台から落ちた、ケガした、が続きました。「すべり台おに」をしている人たちもいる、こともわかりました。昨年は「ジャングルジムおに」をして、上から落ちた人がいたそうです。今のところ大けがにはなっていないものの、時間の問題です。自分の安全を守って遊ぶには・・・をどのクラスでも考えてから、また、楽しくすべり台で遊ぶ予定です。ジャングルジムも、自分の安全を守って使う、が前提です。みんなが安全に楽しく遊びますように! 20分休みの子どもたちーその2−(4月24日)
遊具で遊ぶお友だちもたくさんいます。順番をつくって待っていたり、諍いもなく、みんな笑顔で過ごすことができています。
20分休みの子どもたち(4月24日)
今日は雨の予報で、20分休みにポツ・・ポツ・・と雨粒が・・・。1分でも長く外で遊ぼう、と子どもたちは遊びも意欲的です。ボール遊びの話し合い、バスケットボール、鬼ごっこ・・。先生が1人子どもを追いかけています。すごい俊足です!子どももがんばって逃げましたが、捕まりました。次の授業準備もあるけど・・子どもたちと一緒に遊ぶ先生。本気なのが素敵でした。子どもたちも心から楽しそうです。
授業参観6年生(4月20日)
6年生は、体育館で学年体育です。5年の時にマット運動などで練習した形を全体で揃えてやってみました。「うつぶせ」「あざらし」「ゆりかご」を指示で一斉につくります。5月の運動会も視野に入れた授業です。
授業参観5年生(4月20日)
5年生は社会の授業です。5円玉から産業を考える・・・学習が身近なものになるように工夫しています。
授業参観4年生(4月20日)
4年生は外国語活動です♪♪2年後の外国語活動導入を見すえて、今年度より、先行して授業枠に組み込んでいます。早速国旗を見て、国の名前を英語で言う活動を楽しんでいました。
授業参観3年生(4月20日)
3年生も国語です。学校が始まってまだ2週間ですが、どの教室にも子どもたちの作品が飾られていて、教室を明るく彩っています。子どもたちの色の感性はすばらしい♪
授業参観2年生(4月20日)
2年生も国語です。教科書をきちんと立てて読んでいます。
教室後方の壁面飾りも早速子どもの作品です。 今日は授業参観です(4月20日)
今年度初めての授業参観です。殊に1年生は初めての参観で、お家の方の姿に照れくさそうな様子で、一生懸命学習する姿を見せてくれました。教科書をしっかり立てて音読したり、立ってはっきり声を出して読んでいたり、各クラス教室後ろの掲示板に早速の子どもの作品をきれいに掲示してありました。
1年生、初給食です(4月18日)その2
さあ、今日の献立は・・・大好きなカレー♪
教室を覗いて「おいしい?」と聞くと、口々に「おいしい!」本当に美味しそうに食べていました。 1年生、初給食です(4月18日)
今日から1年生の給食が始まります。4時間目の途中から、給食の説明を聞いて、強食当番さんは手を洗ってからエプロンをつけます。後ろ手の蝶結びが難しく、先生に結んでもらったり、お友達に頼んだり・・。全員エプロン、帽子、マスク、当番札(役割が書いてあります)を着けたら、2列に並んで給食調理室へ。元気に「1年1組いただきます。」挨拶出来ました。
3年生 リコーダーの授業(4月18日)
今日は初めてのリコーダーの授業。まず使い方を講師の先生に教えてもらいました。大きなリコーダーや、ちっちゃなリコーダーの演奏も披露して見せてもらい、みんなと同じリコーダーでも「♪ぶん、ぶん、ぶん ハチが飛ぶ」を1匹のハチ、たくさんのハチ、と吹き方の工夫も楽しく、持ち方や拭き方をおもしろおかしく教えてくださるので、子どもたちは大喜び。「きれいなリコーダー演奏をする自分」を思い描きながら、音を出していました。🎶
朝の読書(4月18日)
朝の読書の日です。毎週1日、水曜日に行います。まだ本の準備が整っていなかったためか、第1回目は全クラスで、とはいきませんでした。低学年では先生の読み聞かせを一心に聴いているクラスがあり、高学年では、しーんと静かに、子どもも先生も本を読むクラスがありました。学校目標にも「本に親しむ子ども」を揚げており、本を整えて、子どもも大人も本に向き合う静かな朝の時間、をつくっていきたいと思います。
給食の準備ができました(4月17日)
給食の準備が整いました。当番さん以外の人は、座って待つルールです。
さあ、今日の献立は・・・。 |
|