ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の1年生(10月3日)

 多目的室で学年音楽?覗いて見ると音楽会へ向けての導入でした。めあて「じぶんも みているひとも たのしい おんがくかいに しよう」を全員で声を出して読み、確認しました。本番は11月、楽しみです♪
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(10月3日)

 中華風炊き込みご飯はもっちり感が美味しく、春巻きのパリパリ感が最高で、もずくのスープは初めての出会いの時は少し緊張しましたが、実に味が良いんです!大東市の給食は、本当に繊細さを大事にしたダイナミックな味の展開で美味しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月2日)

 かやくうどんは美味しいだしが出ていました。ごはんがふりかけつきで子どもたちも嬉しかったことでしょう。豆がふっくら仕上がっていておいしかったです。栄養のバランス表は毎日ばらつきが違って面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室5年

 5年生は非行防止教室がありました。「社会のルール」を守って生活することが大切であること。それから人形劇で「万引き」について考えました。「盗っちゃえ」と言う悪魔と「人の物を盗ってはダメですよ」と言う天使の間で揺れる主人公、盗ってしまうと罰も受けるし、お家の人も悲しませる、・・・しっかり考えて見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 食品の保存について出前授業を受けました

6年生が、プリマハムさんに出前授業をしていただきました。
根菜を長く保存するコツや、消費期限と賞味期限の違いなど、主に食品の保存について教わりました。
普段、冷蔵庫に入っているものを何気なく取っていた子どもたちは、それぞれの問題に時には驚きながら考えていました。おうちの方の知らないことも教わったかもしれませんよ。
画像1 画像1 画像2 画像2
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式