〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

2年生遠足<みかん狩り> 2

 農園には他にも3校来ていていました。今年は少々不作の年らしかったのですが、いつもとは別のみかん畑を開放してもらったので、みかんは小さめでしたが、採ったり食べたりするには、十分でした。「お母さんが、『みかんは小さい方が甘い』って言ってた。」と小さなみかんを選んで頬張る子もいました。お土産にみかんを一人7個持って帰っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足<みかん狩り> 1

 11月2日(金)2年生が交野市にある金澤農園にみかん狩りに行きました。お天気もよく、絶好の遠足日和でした。住道の駅から河内岩船駅に行き、そこから歩くこと25分、目的地の金澤農園に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パートナー校研修 2年1組で公開授業

 11月1日(木)2年1組徳原学級で公開授業がありました。これは、ベテラン・中堅教員が経験年数の浅い教員に授業を公開し、研修をする市の事業です。パートナー校(本校は中学校区の氷野小学校とパートナー校になります。)と隔年で授業を提供します。ですから氷野小学校からも経験年数の浅い先生方が参加されました。
 授業は国語で、教材は「お手紙」です。「読む」「書く」「聞く」「話す」の学習要素がきちんと組まれている授業でした。徳原先生の声のトーンが穏やかで、学習の雰囲気がとてもよかったです。特に子どもたちの音読が素晴らしく、学習の積み重ねを感じました。経験年数の浅い先生方にとって、参考になることがたくさんあったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行<付録>

 大久野島のうさぎさん。可愛かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 22

 いよいよ大久野島とお別れです。退舎式を終え、船に乗り込みました。帰りの船の1台は海賊船風で、多くの子どもたちがデッキに上がって、楽しんでいました。
 忠海からバスで一路、学校に向かいました。大阪に来て少し渋滞しましたが、予定より早く帰校できました。たくさんのお迎えありがとうございました。この二日間、天候にも恵まれ、予定通り全日程を終え、全員元気に帰ることができました。6年生の子どもたちが修学旅行で学んだことをこれからも忘れずに、また、最高学年としてさらに個も集団も高めていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 21

 昼食はカツカレーです。午前中の体験活動でお腹も空いたことでしょう。体験活動で釣った魚は、から揚げにして、釣った子に渡されました。自分で釣った魚の味は格別だったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 20

 二つ目の体験活動は、自転車で島を一周しながら、ポイントで出題された問題を解いていくサイクルラリーでした。おだやかな青空の下、自転車で風を切って走るだけで気持ちのよいものです。グループでポイントを探しながら、相談して問題にチャレンジしていました。全問正解したグループが6班あって、昼食時にお菓子をプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 19

 体験活動。釣りグループです。けっこう魚が釣れました。チャリコ(鯛の子)、ガシラ、ベラ、サヨリなどいろいろな魚が釣れました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 18

 体験活動。グランド・ディスクゴルフグループとテニスグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 17

 二日目の体験活動のメインは、釣り、グランド・ディスクゴルフ、ネイチャーワールド、テニス、大久野島散策の5つのグループに分かれての体験活動です。
 写真は、ネイチャーワールドグループと大久野島散策グループです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 16

 朝食です。体調を崩す子もいず、全員元気です。準備もテーブルの後片付けもテキパキとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 15

 二日目の朝です。6時起床。洗面、部屋の片付けをして6時30分から大久野島にある慰霊碑の前で慰霊碑セレモニーをしました。朝一番でもしっかり声を出しセレモニーをする姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 14

 子どもたちの部屋にカメラマンさんと一緒に入りました。部屋でのひと時のくつろぎタイムです。ハイ、ホーズ!
一日目の振り返りをします。班長会議では、全部の班がよかったことと反省点を発表し、先生の話を聞いて次の日の行動につなげます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 13

 夜8時30分、入浴と買い物を交替で行いました。買い物は、自分の物よりお家のお土産を買う子が大半のように見えました。入院しているおばあちゃんにとお土産を買っているやさしい子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 12

 夕食の後は、夜の活動。ウミホタルの見学です。まずコンベンションホールで、宿舎の方が海ボタルについて、いろいろお話してくださいました。ウミホタルは、死んだ魚などを食べるため海の掃除屋さんとも言われていることやびっくりすると青く光る液を出すことなどおもしろおかしく教えてくださいました。グラスに入ったウミホタルにショックを与えると、グラスの水が青白く光りました。お話の後、海に行って桟橋の上から、ウミホタルを放り込むと一瞬海の色が青く光りました。大久の島は夜の星空もとてもきれいでした。流れ星を見つけた子も何人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 11

 ご飯の後は、ホテル恒例のくじ引き大会です。入所したときにいただいたうさぎの写真の入ったポストカードに番号が打ってあって、ホテルの担当の方がくじを引かれます。ドキドキワクワク、番号が呼ばれるたびに、拍手歓声が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 10

 お楽しみの夕食です。うどんすき、ハンバーグにエビフライ、お刺身、煮物、ご飯にお味噌汁、テザートなどご馳走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 9

 宿舎に到着しました。午後6時、入所式では、すっかり陽が沈んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 8

 広島平和記念公園での活動を終え、一路バスで忠海港へ。船に乗り大久の島に到着しました。
船を降り、まず毒ガス資料館を見学しました。当時、国家機密として地図上からも消された島、毒ガス製造に従事した多くの人がその犠牲になりました。毒ガス資料館は、撮影禁止なので、写真はありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 7

 平和記念資料館の見学です。原爆資料館は耐震工事で見られませんでしたが、平和記念資料館を50分かけて見ましたが、子どもたちにはしっかりと学ぶ姿勢がありました。
資料館に書いてあった「あの日、閃光が僕たちを焼いた。熱かった。痛かった。最後にもう一度、お母ちゃんに会いたかった。」
「国にとって父は何十万の内の一人でしょうが、私たちにとって、父は全てだったのです。」という言葉が胸の奥に響きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up140  | 昨日:46
今年度:26408
総数:458378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31