〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

学習風景

画像1 画像1
4年生の算数の学習です。
今日は、先生方が見守る中、教育実習生が授業をしています。

教師になるには、採用テストも大事ですが、まず教員免許が必要です。
教育実習は教職課程の中核でしょう。

若い先生も大先生も、みんな教育実習で冷や汗をかいて先生になりました。
画像2 画像2

全校遠足【5】

楽しかった全校遠足も、いよいよ終わり。
全校が体育館で振り返りです。
リーダーの皆さん、本当によく頑張りました。

PTAの皆さん方には、往復ともに旗持ちをしていただき、厚くお礼申し上げます。おかげ様で安全な運営ができました。
引き続きのご協力を、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足【4】

ふれあいの丘で昼食。
緑の中で食べる弁当って本当においしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足【3】

ケヤキ通りの地面に貼られたテープ。「A地点からB地点まで何メートル」、これも体がものさしだ。
「ブラックボックス」、箱の中身は何でしょう。全員で触って答えをだします。
ケヤキ通りのあちこちで、上の答えを協議中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足【2】

それぞれのミッションです。
芝生公園では、大なわ「1分間で何回とべるか」。下草があって、ちょっと回すのむつかしい。
白いテープを貼った木を探します。探すだけでなく、「木の幹の回りは何センチ?」。ものさし持ってません。
グループで先生を笑わせるポーズを作りましょう。判定「大笑」はもらえたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足【1】

10月2日、快晴の秋空の下、全校遠足を実施しました。
学校からグループ行動で、寝屋川公園まで到着。電車でのマナーもよく守れました。
まずは、グループ写真を時計塔の下で撮ります。(右側は順番待ちです)
この後は、ビンゴオリエンテーリングの開始ですが、最初はなぜか「じゃんけんしてグミをゲット」が大繁盛。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足実施します

10月2日(火)、天候にも恵まれ、本日予定どおり全校遠足を実施します。
よろしくお願いいたします。

住中英語クラブによる出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
住中英語クラブが4年生対象に出前授業に来てくれました。英語ソング、「サイモンさんが言いました」ゲーム、そしてブラックボックスクイズなど盛りだくさんの内容で、4年生も大喜びでした。指示や説明もオールEnglish ‼さすが中学生‼英語学習は泉小学校でも力を入れています。こんな交流の時間があるって本当に素晴らしいです。英語クラブの皆さん、引率の先生方本当にありがとうございました。

10月1日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、豚肉のごま煮、かつおあえ、牛乳 です。

豚肉のごま煮は、最初に土しょうがを炒めてかおりが出てから豚肉を炒めて作っています。土しょうがと白ごまのかおりがきいていておいしい煮物です。白ごはんにもよく合う味つけで、おいしくいただきました^^

10月に入り、涼しくなってきました。
あたたかいメニューがおいしいですね^^

明日は全校遠足

台風の影響が心配された全校遠足ですが、天候も回復し、明日は実施できそうな状態です。

遠足前日の今日、現地を見てきましたが、とくに被害も見られませんでした。前の台風で倒れている木もありますが、処理がされていました。

このまま、晴れるといいですね。

上:中央広場から見る時計塔(グループ写真)
中:芝生広場から見るケヤキ通り
下:ふれあいの丘(昼食場所)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チキンピラフ、クリーミースープ、フルーツナタデココ、牛乳 です。

フルーツナタデココは子どもたちに大人気です。
フルーツの缶詰のデザートはいろんな種類がありますが、「ナタデココ」は特別なようです。昨日から、「明日のデザート楽しみやな〜」の声がたくさん聞こえてきました。

毎日いろいろな食べ物が給食で登場します。学校生活のお楽しみのひとつになっているとうれしいです。

4年遠足「海遊館」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当をお腹いっぱい食べた後は、サンタマリア号に乗船です。風を切って進む船の上でみんな大興奮でした!

4年遠足「海遊館」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨と台風の狭間の恵みの晴天!いざ海遊館に出発です。今回の遠足は、大きな駅での乗り換えが多く、アクセスにおいても4年生の力が試されます。電車の中ではリュックを下ろす、体の前にを徹底しており素晴らしいです!大きなジンベイザメがお迎えしてくれました。

校内掲示より【家読】

夏休みの課題としてご協力いただきました、「家読」を図書室前に掲示しました。
今年は、全学年が図書室前ですので、ズラリと並んだ感想文は壮観です。
参観や来校時に、ご覧になってください。

大人が読んでも、子どもが読んでも、同じような思いを持つ作品。
同じ作品なのに、年齢によって違った思いがわいてくる作品。
読む人によって、様々な思いを起こさせる作品。などなど。

機会があれば、ご家庭でお続けになるのはどうでしょうか。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ泉メンバー会議

全校遠足も、いよいよ来週となりました。(台風が心配ですが)
今日は、にこにこ泉のメンバーがそれぞれの教室に集まり、「メンバー会議」です。
しおりのメンバー表に書き込んだり、読み合わせをしたりしています。

教室を回ると、班形式、スクール形式、腹ばい等、それぞれ思い思いのスタイルで作業中。リーダーが低学年の子に説明しています。

遠足の前日には「前日会議」を行い、行程や遊び、ミッションの確認をします。

これらの取り組みを進める中で、リーダーを育て、協力や社会性を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

うずまきパン、八宝菜、高野豆腐のからあげ、カップバター、牛乳 です。

高野豆腐のからあげは、新献立です。

しょうゆ味の高野豆腐に小麦粉をまぶしたものを揚げています。
子どもたちの反応はどうかなと思い、5年生に聞いてみました。

すき…69% どちらでもない…25% にがて…6%

という結果でした^^ 思っていた以上に好評だったようです。

含め煮にすることの多い高野豆腐ですが、たまにはちがった調理法もいかがですか?

学習風景

4年生の授業は、国語の発表です。
友達の発表を聞いて、メモをしています。
聞きながら、反応も示し、要点をメモ、ってなかなか難しいですよ。

隣の4年生は、道徳の授業です。
「もっこを背負って」という題材です。友達の考えと同じ点や異なる点を出し合いながら、深めていきます。

同じ3階を歩いて、5年生の教室です。
算数の分数の計算をしていました。
分母を通分して、計算して、答えを約分して…。
自分が理解できたら、今度は友達に説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水)の給食

今日の給食は、

ごはん、肉じゃが、すまし汁、のり、牛乳 です。

今日は「和食」の給食でした。

肉じゃがは、けずりぶしのだしを、すまし汁はだしこんぶとけずりぶしのだしをとって作っています。
天然素材のだしは、自然に減塩できるので調味料の使用を減らせたり、天然の素材だからこそ味わえる「うまみ」を味わえたりします^^


調理員さんが上手にだしをとってくださっており、だしのうまみを味わえるおいしい和食給食でしたよ^^
画像1 画像1

学習風景

画像1 画像1
1年生の教室です。
坂道を作って、箱や容器を転がしています。
生活科でしょうか、いいえ、算数です。
立体図形の導入で、様々な全体の形や面の形に触れていきます。

面白いことに、6年生でも立体図形の学習をしていました。
円柱の体積を求めています。それも、展開図から体積を考えます。

1年生の学習が、6年間でこの内容まで発展していきます。
画像2 画像2

学習風景

2年生の体育です。
ボールを使って、ドリブルしたりパスしたり。
体育館の隅に風車がおいてあります。ウォーミングアップで、風車をもって走り回ったそうです。

1年生の教室で、台本を見ながらせりふ番号のチェックをしています。
表紙を見ると、「学習発表会…」。うーん、なかなかのボリューム。
頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up7  | 昨日:74
今年度:41041
総数:475894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/5 入学式