3年生遠足5 みかん狩り
農園の周りは、稲刈りがすんだ田んぼです。思いっきり遊べる場所がいっぱい。どろんこになってあそびました。
3年生遠足4 みかん狩り
緑の葉っぱに黄色いみかん。そこに、黄色の帽子が混ざっています。かわいいみかんみたいです。
3年生遠足3 みかん狩り
自分が取ったみかんが甘かったら、「これ食べてみて」と、子どもたちが持ってきてくれます。これだけでおなかがいっぱいになります。
3年生遠足2 みかん狩り
まず、農園の方がみかんの取り方を説明してくれました。くるくる軸を回して取るときれいに取れます。
3年生遠足1 みかん狩り
ほんとうにきれいな青空、秋晴れの今日25日、3年生は、交野市の神宮寺金沢農園へみかん狩りに行きました。電車に乗るのは短い時間ですが、河内磐船からかなり歩きます。
上段)改札を通るときも駅員さんにあいさつしています。 中段)長い長い、ミカン畑への道に今から出発です。 下段)今年は不作とのことですが、なんのなんの! 3年生遠足 予定通り実施します校内ぶらり旅 51 〜1年生〜
上段)算数。「たし算のひっ算」
中段」国語。「くじらぐも」 下段)挿し絵がいいですね。楽しそうなお話です。 校内ぶらり旅 50 〜2年生〜
上段)図工。細かな色塗り。よくここまで塗れました。
中段)音楽。ピアニカの練習です。 校内ぶらり旅 49 〜3年生〜
上段)社会。「スーパーマーケットの工夫」。おうちの人たちは、どう思ってるかのインタビューのまとめ。
中段)国語。「わかりやすい分を書く方法」 下段)3年生でも、国語の教材を通して、平和学習すすめています。 校内ぶらり旅 48 〜4年生〜
上段)算数。「式と計算」。( )が一番。+・−より、×・÷が先、などです。
下段)社会「大和川のつけかえ」。つけかえ前と後の、人々の暮らしはどうなったのか! 校内ぶらり旅 47 〜5年生〜
上段)音楽会の練習も、佳境に入ってきました!
中段)絵本の読み聞かせ。「真っ黒なお弁当」平和学習です。 下段)家庭科。お金の使い道を考えよう!です。 校内ぶらり旅 46 〜6年生〜
上段)国語「やまなし」の学習に入る前に、北条小の学習の決まりを確認。チャイム席って、チャイムが鳴ってから座るのか?鳴り終わるまでに座るのか?大事なとこです。
中段)北条小の「授業を始める時の5項目」 下段)英語で話そう。Ilike 〜〜. Ihave a 〜. 〜のところに自分の言葉を入れます。 地車曳行 2
秋祭りが盛んな地域に育った筆者(校長)ですが、子どものころ近所のおじさんおばさんたちが、「祭り来たら、こたつ出さなあかんな〜」と、よく言ってました。朝夕はめっきり冷え込み、前の晩の宵宮は本当に言葉通り寒かったですが、この日の曳行は、暑いくらいの天気でした。
地車曳行 1
10/21(日)、秋祭りの日です。5町会のだんじりが北条人権文化センターの前の道に集まりました。快晴、澄み渡る青色の空の下、北条神社の参道に寄り、そこから野崎駅前の参道に向けて出発しました。
一斉太鼓 北條神社秋祭り宵宮
10月20日(土)北條神社で秋祭りの宵宮がありました。奉納太鼓の子どもの部では、小中学生も鉦・太鼓の演奏を披露しました。お迎え提灯が夜空に映える境内は、大変な賑わいでした。
3年生 ちいちゃんのかげおくり(国語)
大東市の学力向上推進事業の一環として、授業力向上支援チームの先生(元大東市内小学校校長)に来ていただいて、授業を見て指導・助言をいただきました。この日は、3年生の国語です。空襲で家族と離ればなれになった主人公の心情に迫ります。音読も意見発表も、しっかりがんばりました。
授業の後、講師先生から子どもたちに対して、よかったところをたくさんほめていただき、自然と拍手がわきました。ありがとうございました。 年度内に他のクラスでも幾度かこういう機会を設けてご指導いただき、先生たち同士でも授業を見合って、子どもたちが生き生きと参加する授業、子どもたちにとって分かりやすい授業づくりに向けて、がんばっていきます。 2年生 1あたりの量
2年生は、いよいよ『九九』の学習に入ります。その基本中の基本が、『1あたりの量』です。たとえば、車1台あたりタイヤ4個、5台では…4個/台×5台=20個、となります。今日は、チョウ1匹あたり羽根4枚です。一人ひとりがかいたチョウの絵付きタイルを重ねていくと、黒くなってシルエットになります。絵からタイルへの移行です。
ここでの学習が、将来的に『速さ』『割合』などにつながっていく、重要なところです。 3年生 学年行事
3年生のみんなと、保護者のみなさんとでドッジボールやゲームなどをして楽しみました。伊与田先生の実況も冴えわたる中、ドッジボールは、ボールを2個使って、大盛り上がりでした。学級委員さん、準備から当日までいろいろとありがとうございました!
5年生×ブラッシング
学校歯科医の先生に来ていただいて、ブラッシングつまり歯磨き指導をしていただきました。染め出し液を歯に塗ってゆすぐと、赤く残っているところが磨き残しと分かります。きれいに落とせる磨き方のコツや、歯の健康について詳しく教えていただきました。やはり、食べたら磨く!これが何と言っても基本だそうです。小さい頃は、おうちの方のチェックや仕上げ磨きがあったと思いますが、一人でできる年頃だからこそ、学べてよかったです。
5年生×北条幼稚園 「給食体験」2
配膳も5年生がします。いただきますの後は、楽しくおしゃべりしながらの給食タイムです。「食べれる?」「みかん、むける?」と、かいがいしく世話を焼いています。
5-1では、ミカンのおかわりじゃんけんに幼稚園児が参加。「おい、勝つなよ」「みんな、グー出せよ」と、幼稚園児に勝ちを譲ろうと相談するやさしいお兄ちゃんたち。 「ジャーンケーーン、ポン!」え????「おいおい〜、勝ったらあかんやん〜」「ごめんごめん」。仕切り直しで、みかんは無事幼稚園児のものになったのでした。 北条っ子のやさしさが光りました。 |
|