校外学習1
大阪城公園に行ってきました。
本日の給食エネルギー量は、616㎉です。 「クリーミースープ」クリーミースープには「手亡豆」という豆のピューレをたくさん入れてとろみを出しています。諸外国では日常的に使われていて、日本では白あんとして和菓子によく使用されています。 久しぶりの青空!縄跳び集会
快晴!
久しぶりの青空です。 グラウンドでは、2年生・4年生・6年生が縄跳び集会を行っていました。 みんなで元気よくリズム縄跳びに取り組んでいます。 本日の給食エネルギー量は、714㎉です。 「高野豆腐のから揚げ」高野豆腐・・冬に豆腐を家の外に置いていたところ、豆腐が凍って腐らずに長持ちしたことから、その作り方が発見され「こおりどうふ」といわれたそうです。約450年前には日本各地で作られていました。そして、和歌山県にある高野山で作られたものが、高野豆腐と呼ばれるようになり、全国に広がっていきました。 千羽鶴が完成しました!
三箇小学校の1年生から6年生まで、みんなが平和への願いを込めて折った折り鶴を千羽鶴にしました。
千羽鶴にする作業を担当したのは、6年生の修学旅行委員(折り鶴担当)のみんなです。 放課後や朝学が始まるまでの時間、休み時間などを利用して、一生懸命作業をしてくれました。 完成した千羽鶴は、職員玄関に展示していますので、ぜひご覧になってください。 そして、6年生が責任をもって、修学旅行に持って行きます。 非行防止教室
3時間目、5年生を対象に非行防止教室を実施しました。
指導講師は、枚方サポートセンターの渡邊先生と大阪府警の中辻さんです。 非行をしない3つの大切なこと・・・ 1.社会のルールを守ること 2.人の立場になって考える思いやりの気持ちを持つこと 3.非行に誘われても断る勇気を持つこと 子どもたちの心に響いたことと思います。 おうちでもお話していただければうれしいです。 本日の給食エネルギー量は、596㎉です。 「いかのてんぷら」いか・・きょうのてんぷらに使用している紫いかは、赤いかともいわれています。北太平洋に沖合を広く回遊する大型のいかです。加工しても硬くならず人気があります。 3年生 社会見学 京阪百貨店
3年生の学習でスーパーマーケットに見学に行きました。子どもたちは普段見れないお店の裏側を見ることができ、とても勉強になりました。
本日の給食エネルギー量は、644㎉です。 「月見だんご」お月見は、昔の暦の8月15日(現在の9月から10月ごろ)に月を眺めて楽しむ行事です。この日の満月は1年中で最も美しい月として、「中秋の名月」「十五夜」といわれています。 6年生 平和学習
6年生は、修学旅行で広島の平和記念公園、大久野島へ行きます。
そこで事前学習として、パソコンを使って調べ学習を行っています。 音読練習中
1時間目、1年生の教室から大きくはっきりとした声が聞こえてきました。
音読の練習です。 ずいぶんと上手になりました。 本日の給食エネルギー量は、633㎉です。 「枝豆コーンソテー」枝豆・・大豆の成熟まえの若い豆を枝豆とよんでいます。奈良・平安時代にはすでに現在の形で食されていたとされています。 5年社会科研究授業
5時間目、5年1組において社会科「米づくりのさかんな地域」の研究授業を行いました。授業者は、担任の小林祐二郎先生です。
米作りに関しての工夫や努力を資料から読み取り、問題点を理解し、自分の考えを発表するという授業でした。 多くの先生方に囲まれながらも、5年1組の子たちは頑張ってくれました。 授業後は、研究授業についての討議会です。 指導講師に大東市教育委員会の浅井裕子指導主事をお招きし、指導助言をいただきました。子どもたちに書く力がついてきましたねと褒めてくださいました。うれしいですね。 本日の給食エネルギー量は、612㎉です。 「チンゲン菜のスープ」チンゲン菜・・アブラナ科の青菜系の野菜、露地ものにおいては秋が旬とされています、生育期間が40日から50日と短いうえ、気温の変化に比較的強いことからハウス栽培の活用によって一年中市場に出回っています。 本日の給食エネルギー量は、582㎉です。 「きざみうどん」大阪発祥のきざみうどんは、あげを甘辛く煮た「きつねうどん」とは違い味をつけていないあげを使用するので、さっぱりとしています。 縄跳び集会
「健康の保持増進と体力の向上を図る」「子どもたちが自主的に運動する習慣づくりにつなげていく」ことを目的に、今週と来週、三箇リズム縄跳びを実施します。
今朝は、1・3・5年生が取り組みました。 3連休明けですが、早く集合して取り組むことができました。 本日の給食エネルギー量は、582㎉です。 「ごぼうてんの含め煮」ごぼう・・日本では根を食用として利用していますが、日本のほか、朝鮮半島・台湾・中国東北部の一部以外では食材としていなかったため、太平洋戦争中に英米人捕虜がごぼうを「木の根」だと思い、木の根を食べることを強要し虐待されたとして、戦後、日本人将校が戦犯として裁かれたことがありました。 心肺蘇生法講習会
枚方公済病院の薮圭介先生を講師にお招きし、心肺蘇生(胸骨圧迫・AED使用)講習を受けました。
6年生の児童は、先生のお話を真剣に聞き、胸骨圧迫などの実技をしていました。 本日の給食エネルギー量は、595㎉です。 「ラタトゥーユ」フランス南部プロバンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込みです。給食では、赤ワイン・ニンニク・ローリエ・オリーブオイルで野菜の風味を引き出しています。 本日の給食エネルギー量は、575㎉です。 「かつおあえ」かつお粉・・鰹節の粉です。少し振りかけるだけでかつおの風味が料理の味を引き立てます。 |
|