卒業式予行
3月14日(木)の5・6時間目、卒業式の予行を行いました。
本番さながらに、よい緊張感をもってのリハーサルです。 6年生の学年としてのテーマは「感動」。約90分間の卒業式に6年間の学びがいっぱい詰まっています。終始、落ち着いた態度で、一つ一つの所作も堂々としており、感動的な歌声や別れの言葉は、今日が、本番でもよかったほどです。 5年生もよい姿勢を常にキープし、我慢強さに感心しました。6年生に感謝の思いを届けたいという熱い思いが、送る言葉や歌声に表れていて、最上級生になるという自覚も備わってきているなと実感しました。 卒業式に向けて取り組む中で、6年生も5年生も持てる力を精一杯発揮し、一段と成長したように思います。素晴らしい卒業式になるよう、明日は、心を込めて準備します。 写真は、5・6年生が対面して行う、別れの言葉のシーンです。 卒業式予行今日の給食厚揚げは、厚めに切った豆腐に重しをのせて水をきり、高温の油で揚げたものです。厚揚げの表面は、油揚げのように固いですが、内部はほとんど豆腐と変わらないので、生揚げとも呼ばれます。 厚揚げは、豆腐のよいところである血や筋肉をつくってくれるたんぱく質や骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムが多いです。また、油揚げのよいところであるコクがあって、形がくずれにくいところをあわせもった食べ物です。 今日は、厚揚げと豚肉、にんじん、干ししいたけ、たけのこ、チンゲン菜、白ねぎといっしょにみそ味で煮た栄養たっぷりの献立です。 今日の欠席状況
3月14日(木)の欠席状況です。インフルエンザ等、感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 新たな罹患者が出ており、インフルエンザには、まだなお警戒が必要です。症状がみられる場合は、すぐさま受診をお願いします。また、ご家族で罹患者がいらっしゃる場合は、児童にマスクを着用させての登校をお願いします。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 0人(0) 1年2組 0人(0) 2年1組 0人(0) 2年2組 0人(0) 3年1組 0人(0) 3年2組 0人(0) 4年1組 1人(0) 4年2組 0人(0) 5年1組 0人(0) 5年2組 1人(0) 6年1組 0人(0) 6年2組 1人(0) 6年3組 1人(1) 今日の給食切干し大根ごはんは、切干し大根、とり肉、にんじん、うす揚げの入った、和風の炊き込みごはんです。大根は、生で食べても、煮て食べても、おいしい野菜です。また、捨てるところがなく、皮や葉の部分も工夫して食べることができます。 切干し大根は、大根をせん切りや短冊切り、輪切りなどにして、ほとんど水分がなくなるまでよく干します。よく干すことによって、甘みが増し歯ざわりもよく、おいしくなります。昔の人が考え出した自然の恵みがつまった保存食品です。 切干し大根には、骨や歯をじょうぶにするカルシウムがとても多く、体の中での吸収がとても良いです。さらに、大根を干すことによってビタミンDが増えてカルシウムの吸収を助け、骨や歯が老化するのも予防します。食物せんいは、生の大根の約16倍あり、「大腸がん」や「心臓病」などの予防に役立ちます。その他、ビタミンCは、生の大根より多く含まれています。 今日の欠席状況
3月13日(水)の欠席状況です。インフルエンザ等、感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 新たな罹患者が出ており、インフルエンザには、まだなお警戒が必要です。症状がみられる場合は、すぐさま受診をお願いします。また、ご家族で罹患者がいらっしゃる場合は、児童にマスクを着用させての登校をお願いします。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 0人(0) 1年2組 0人(0) 2年1組 0人(0) 2年2組 0人(0) 3年1組 0人(0) 3年2組 1人(0) 4年1組 0人(0) 4年2組 0人(0) 5年1組 0人(0) 5年2組 0人(0) 6年1組 0人(0) 6年2組 0人(0) 6年3組 1人(1) なかよし学年交流会
3月12日(火)の5時間目、なかよし学年である1年生と6年生が、運動場で楽しい交流会をしていました。1年生と一緒に遊べるものとして、「じゃんけん列車」「だるまさんが転んだ」「長なわ遊び」を選び、優しい6年生の笑顔、無邪気で明るい1年生の笑顔が、運動場ではじけていました。
交流会は、少し早く終わったのですが、1年生からのサプライズがありました。6年生の教室に向かう1年生の後を歩いていくと、6年生が廊下に並んで待ってくれていて、「大好きです」という言葉とともに手作りのしおりを手渡しました。 1年間、給食や掃除のお手伝いなど、1年生の面倒を、優しく、温かく見守ってきた6年生、本当にありがとう。感謝しています。 なかよし学年交流会下級生との関わり方を6年生から学び4月からは新1年生のお姉さん、お兄さんとして、お手本を示しましょうね。 手作りのしおり、喜んでもらえたかな? 卒業式練習
3月12日(火)の卒業式練習です。今週から、5・6年生合同の練習が始まっています。
14日(木)に予行練習を行うことになっており、ひと通り、式次第に沿って練習を行いました。 厳粛な卒業式にふさわしい所作、その一つ一つにきめ細かな指導をしていますが、6年生はもとより、在校生を代表して出席する5年生の練習に臨む姿勢も素晴らしかったです。 自分の姿勢や動き、返事や歌声の一つひとつにどのような意識を持つか、めざすべきイメージをくっきりと描きながら、残り少ない練習を大切にし、素晴らしい卒業式を創り上げたいと考えております。 今日の欠席状況
3月12日(火)の欠席状況です。インフルエンザ等、感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 新たな罹患者が出ており、インフルエンザには、まだなお警戒が必要です。症状がみられる場合は、すぐさま受診をお願いします。また、ご家族で罹患者がいらっしゃる場合は、児童にマスクを着用させての登校をお願いします。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 1人(0) 1年2組 0人(0) 2年1組 1人(0) 2年2組 1人(0) 3年1組 0人(0) 3年2組 0人(0) 4年1組 0人(0) 4年2組 0人(0) 5年1組 1人(0) 5年2組 0人(0) 6年1組 0人(0) 6年2組 1人(0) 6年3組 1人(1) 今日の給食メンチカツは、挽き肉にたまねぎのみじん切り、塩などを混ぜて練り合わせ、小判型に形を整え、フライにした料理です。大阪を中心とする地域では、ミンチカツとも呼ばれています。細かく刻んだ肉をミンチ肉と呼ぶことから、ミンチで作るカツで、そう呼ばれるそうです。 今日の鮭メンチカツは、国内産の鮭を使い、骨を丸ごと食べられるように加工しています。カルシウムが多く、体を元気にしてくれるビタミンやお肌をつるつるにしてくれるコラーゲンも多く含まれています。 今日は、バーガーパンにキャベツソテーと鮭メンチカツをのせ、タルタルソースをかけて、手作りバーガーにして食べました。 今日の給食トックは、韓国・朝鮮のおもちのことで、細長い棒のようにしたおもちを斜めに薄く輪切りにしてあります。原料はもち米ではなく、白いごはんと同じうるち米の粉を使っているので、日本のおもちと比べて、粘りが少なくあっさりとしています。細長く作るのは、「長生きするように」と願ってのことだそうです。ビビンバは、ピビンパフと言うようで、ピビンは混ぜる、パフはごはんという意味で、混ぜごはんのことです。 今日の給食のビビンバは、食べやすくアレンジしたもので、下味をつけた牛肉とにんじん、ゆでたチンゲン菜をタレで和えてあります。色取りもきれいで、タンパク質、ビタミンに富んだ健康的な料理です。キムチ炒めは、キムチを油でいためて、食べやすくしています。キムチは韓国・朝鮮の漬物です。 今日の欠席状況
3月11日(月)の欠席状況です。インフルエンザ等、感染症が完全に収束するまでの間、欠席状況をお知らせします。
なお、家事都合による欠席は除いています。 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 インフルエンザには、最後まで警戒が必要です。症状がみられる場合は、すぐさま受診をお願いします。また、ご家族で罹患者がいらっしゃる場合は、児童にマスクを着用させての登校をお願いします。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 0人(0) 1年2組 0人(0) 2年1組 1人(0) 2年2組 0人(0) 3年1組 0人(0) 3年2組 0人(0) 4年1組 0人(0) 4年2組 0人(0) 5年1組 0人(0) 5年2組 0人(0) 6年1組 0人(0) 6年2組 0人(0) 6年3組 1人(0) 6年生を送る会
3月8日(金)の5時間目、児童会主催の「6年生を送る会」を開催しました。入場する6年生を大きな拍手で迎え1年生から順に「贈る言葉」を披露していきました。
3月に入り、学年ごとに、練習を重ねてきた成果をいかんなく発揮していました。6年生に向けて、「ありがとう」と「おめでとう」の気持ちを心から届けていました。本当に感動しました。 また、4・5年生を主体とした児童会の子どもたちも、あいさつや司会進行を気持ちよく進めていました。今年も、素敵な「6年生を送る会」が目の前で展開されました。 6年生を送る会初めて6年生を送る会に参加しましたが、素晴らしい出来栄えでした。 上級生に負けない声量で贈る言葉を述べ、難しい曲を上手に歌い上げていました。本当にかしこい1年生だなと感心しました。 他学年の贈る言葉や合唱を聴く態度も、とても立派でした。 6年生を送る会2つのパートに分かれて、上手に歌い上げていました。友だちの大切さが、心にしみる歌声でした。とても素敵でした。 6年生を送る会手拍子を添えながら、素敵な歌詞を6年生に届けていました。 素直で明るい3年生にぴったりの曲想でした。 とても心地よかったです。 6年生を送る会とても伸びやかで、美しい歌声でした。心の優しさ、温かさが伝わってきました。 6年生を送る会
5年生からの贈る言葉です。合唱曲は、「リメンバー・ミー」です。
とても、表情豊かに歌い上げました。そして、後ろに回ると… 仕掛けがありました。 6年生を送る会また、合唱曲「リメンバー・ミー」のエンディングの仕掛けが、とても素敵でした。何事にも、全力で取り組む5年生です。 |
|