ようこそ四条小学校のホームページへ!

2年ふれあい交流デー

 1月11日(金)に、2年生はふれあい交流デーを持ちました。今日は「親子ドッジビー大会」、各クラスで親vs子で試合をしました。たくさんのお家の方が参加され、子どもたちも満面の笑顔がはじけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場(1月15日)

 休みの間に運動場を使った団体の方々がきれいに掃いて整地してくださり、気持ちの良い運動場に、子どもたちが登校して来ました。
 登校してくるランドセルを背負った子どもたちと、さっと教室から出て来て運動場で遊ぶ子どもたちとが入り混じる時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 学級閉鎖・スキー学習についてのお知らせ(5年生)

 本日、5年2組において欠席8名(インフルエンザ3名、発熱5名)、5年3組において欠席8名(インフルエンザ6名、発熱2名)の状況です。インフルエンザの急速な感染拡大が懸念されますので、その2クラスは、
 1 本日の給食終了後、午後1時45分頃下校、
 2 明日16日(水)〜18日(金)を学級閉鎖の措置を取ります。
 なお、5年2組と3組の児童は児童クラブには行けませんので、帰宅時に留守であるご家庭は、学校まで急ぎご連絡ください。(072-879-2821)
 学級閉鎖の間は、元気な児童も外出禁止となりますので、家で過ごし、手洗い・うがいなどを行い、療養に努めていただきますようお願い致します。
 なお、今週17日(木)〜18日(金)に予定していましたスキー学習は、2月21日(木)〜22日(金)に延期いたします。よろしくお願い致します。

大書初め大会(5年・6年)

 10日(木)、5年生と6年生全員が体育館に集合、大書初め大会を行いました。全員がきちんと落ち着いて「書」に向かいます。筆運びを慎重に思いを込めて一筆、一筆・・。選んでいる言葉もその作品も素晴らしかったのですが、全員が体育館で「気」を整えて習字をする事が出来るのは、学年がそれぞれ落ち着いているから出来る事です。子どもたちもすばらしい!先生たちもすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景5年(1月11日)

 5年生、1組は算数「正多角形」をつくる、という図形の学習でした。コンパスや三角定規、分度器などを使って、どうやるか・・子どもたちでの学び合いでおだやかな雰囲気で進めていました。2組は体育「バスケットボール」、体育館を覗くとシュートの練習をしていました。下からのアンダーシュートにトライしている人もいて、思い思いの練習です。3組は音楽、テーマが卒業式を視野に入れており、笛で「生命のいぶき」の個別練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景3年(1月11日)

 3学期が始まり、1日に2学年ずつ授業の様子をアップして今日が残りの2学年です。3年生、1組は冬休みの宿題の中のまとめテストをやってお隣同士での丸付け、点数も出してあげます。どの子も○がたくさんついていました。2組は図工、「カラフルな鳥のデザインをつくる」でした。今の子どもたち、色の感性が本当に豊かだな、と思います。それぞれに色とりどりの鳥が出来つつありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校(1月11日)

 朝の登校の様子を見に行きました。野崎の方から来る子どもたち、きちんと1列で来るようすが朝からさわやかでした。見守り隊の方が車の注意など、子どもたちが安全に通れるように、四辻に立ってくださりあっちもこっちも見てくださっていました。学期始めで、他の辻には保護者の方が立ってくださっていました。子どもたちの挨拶も少し聞こえましたが・・
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月10日)

 今日は洋風メニュー、じゃがバターはバターの風味よく、チリコンカンはシチューに豆が入っている感じで美味しかったです。デニッシュパンのソフトで香り高い味は、パンの中でも大人気♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景6年(1月10日)

 6年2組、インフルエンザ欠席などもいますが、・・それにしては子どもの数が少ない。と思ったら、英語を分割授業していました。1年の行事、入学式や運動会、水泳や卒業式を英語でなんと言うのか学んでいました。1番好きな行事を英語で言う学習です。
1組は、運動場で体育、今日の冷え込みはなかなかですが、体を十分ほぐしてマラソンです。校舎の4階から撮ってみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景2年(1月10日)

 3学期始めの2年生の教室を覗いてみました。1組は道徳でした。「きいろいベンチ」の読み物で、みんなが使うものや場所の使い方を考える時間のようでした。たくさん考えて、毎日の生活を見直す機会です。2組は算数、「10000の数」です。大きい数を考えるようになることにあらためてびっくりしました。1年の始めには指を使って数えたりしたことも思い出すと、日々成長です。3組は学活、「係決め」です。主張するところと譲り合ったりするところと、これも道徳につながる場面だなぁ、と思いながら教室を出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場(1月10日)

 まだ運動場はまばら、朝登校が早かった子どもたちがいます。ドッジボールというよりボールあて、に見えますが、1年生と2年生が一緒に遊んでいます。サッカーは3年生が3人出て来てゴールキックをしていました。バスケットゴールには6年生、そこへブランドン先生が来ました。3学期初です。まず「あけましておめでとうございます」とご挨拶しました。お正月は日本で過ごしたとのこと。私たち日本人にとって普通の1つひとつが、きっと珍しかったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の掲示

 食育の掲示が、今日の給食や正月に関わるものでした。私もお正月に雑煮を作りましたが、わが家のは「長崎雑煮」であることがわかりました。「へえ〜」です。今日の給食に水菜が入っていて、とても合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月9日)

 3学期の初給食です。今日はお雑煮があり、おせちメニューでした。みかんも甘くておいしかったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景1年(1月9日)

 1年生の教室は・・・1組は静かに「ことしのもくひょう」を書いていましたので、邪魔しないように気を付けて見ました。2組は道徳で「あいさつはこころをこめて」という内容について学び、振返りの文を書いていました。3組は3学期に頑張る事が黒板に書いてありました。そしてやっていたのはビンゴ、冬休みのおもいでを発言していたので、きっと冬休みビンゴですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景(1月9日)

 3学期の授業始めです。1限目、校長室の上にある音楽室からきれいな声が聞こえて来ました。早速行ってみると、4年生です。1組が音楽の授業でピアノに合わせて発声練習をしていました。声きれい〜♪
 2組を見に行くと、国語の詩で、「のはらうた」を学習していました。くどうなおこさんの「のはらうた」、楽し心が溢れてくるような詩です。みんなはどういうふうに味わったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校3(1月9日)

 朝の登校の様子、今度は班が揃って、列をきちんと保って学校まで来ている班です。班バラバラにもならず、途中でほかの班の人と・・などということもなく、整然と登校してくる姿が美しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校2(1月9日)

 元気な登校の様子です。信号が青になると、走り込んで学校に入る元気ものがいます。きっと早くランドセルを置いて、早く遊ぼうと楽しみなのでしょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校(1月9日)

 朝の登校です。見守り隊の方に見送られて登校して来ます。正門前の横断歩道に立っていて、子どもたちの「おはようございます。」の言葉で元気をもらいます。でも、よく考えるとそれ以上に何も言わずに、また声かけにも反応なく通り過ぎる子どもの数が多く、見守り隊の方々へどんな様子か気になります。子どもたちの「おはようございます。」にはとてもパワーがあり、大人も元気になるので、お礼の気持ちも込めて「おはようございます。」と挨拶をして通ってほしいものです!ぜひ、ご家庭でもお話ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式(1月8日)

 体育館の寒さはさほどでもなく、スムーズに挨拶、校歌斉唱、校長先生の話と続き、転入生の紹介では、4名(2年〜5年各1名づつ)の転入生を迎え、全校児童数は523名となりました。
 退場の際は、1,2年生にその前に退場する4年生の静かできちんとした退場の様子を見せると、その後に退場した2年生と1年生が見違えるほどピシッと列を作り、静かに退場することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式朝の登校(1月8日)

 みなさま、本年もどうぞよろしくお願い致します。新しい年の初登校です。朝早くから早速見守り隊の方々が校区のあちらこちらの辻に立ってくださっていました。子どもたちは久々の登校ですが、みんな元気な表情で、嬉しく見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:120
今年度:8488
総数:323570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式