朝の校内風景3年(6月28日)
3年生、片方は「湖」「仕」の漢字から漢字ドリルを真剣集中!一生懸命の熱を感じました。もう1つのクラスは朝の会、そして「朝のショートスピーチ」をしていました。みんなの前で話す活動は、実は後々活きます。スピーチ先進国であるアメリカでは小さい頃からスピーチの活動を教育の場でも大切にしています。四条小でも「私メッセージ」で人に伝える、ということを大切にしています。
朝の校内風景2年(6月28日)
朝、1時間目が始まる前、みっちり国語の漢字を学んでいます。「園」「間」「夏」「図」となかなか難しい感じも出て来ています。漢字は練習あるのみ、正しく覚えて何度も何度も、そして何度も練習!!気合だーー!
今日の校内風景1年(6月28日)
1時間目が始まりました。そっと入ると国語です。私も覚えている「おむすびころりん すっとんとん」お話の展開も面白い。言葉のリズムも楽しんでね♪
朝の校内風景1年(6月28日)
あまりに静かで人がいないと思いましたが、みんないました。「こんなに静か上手だなんて、本当にスーパー1年生だね。」と言うと「しーん」と口を閉じたままうなづく子どもたち。ちょうど担任の先生もいない時でした、すごいネ♪
もう1つしーんとした教室は前に「やること」が掲示してあり、子どもたちは静かに1つ1つミッションをクリアしていました。すごいネ♪ 今日の給食(6月27日)
今日は、和食。ごはんにひじきとか大豆とか混ざっておいしいのかな、って初めての時はおそるおそる箸をつけたのを覚えてますが、これが美味しいんです!大豆がほんのり甘くやわらかで、ひじきからは味が出て、豊かな味です。あと豚汁、リッチな味噌汁と、切り干し大根のごま和え、「和の心」の献立でした。心を尽くして調理くださる調理員の方々、ごちそうさまでした♪
給食試食会(6月27日)
PTA主催の給食試食会、24名参加がありました。PTA保健給食委員さんの司会で挨拶の後は栄養教諭の先生から給食や栄養のバランスの大切なことなどお話があり、みんなで配膳をして子どもたちが食べている給食を味わいました。最後は子どもたちの給食の準備や配膳、みんなでいただきます、の様子などを参観して解散しました。
2年水泳授業(6月27日)
今日は2年生が初めての水泳授業、楽しい興奮を抑えて、神妙にそっと背中を向けて水に入ります。「ふし浮き」をしました。また、息を吸ってどこまで泳いでいけるかを順にしていきます。3つ目の線を越えた子もいました♪
チャレンジ学習(6月26日)
今日はチャレンジ学習の日です。上半分は算数既習事項の基本問題、下半分は思考力をフルに活用して解く問題です。全員チャレンジ、解いたら廊下で丸つけしてもらい、間違えた問題を自分で考え直して解く。この、間違えた問題にじっくり取り組むことが子どもに力をつけます。間違えて自信をなくした子どもも、じっくり考えてその問題がわかるようになると、逆に大きな自信となります。また下半分の考える問題、昨年から取り組んでいますが、子どもたちの応用力につながっている実感を得ています。子どもたち、ファイト!!
朝の校内風景 その2(6月26日)
フェンスの向こう側にトマトがなっていました。朝の陽ざしを浴びてちっちゃな赤が映えます。
運動場では、サッカーに興じる子どもたちが広いコートを走っています。「がんばれ、ワールドカップ!」と声をかけると手を振ってくれました。 そして今朝は、この遊具が人気です♪ 朝の校内風景 その1(6月26日)
朝の始業前のあそびタイムは子どもたちの大切な時間、しじょっこの特徴は運動場でのバスケです。バスケットボールのシュートボードが2基あり、あちこちからバスケットボールが飛んできます。朝から超元気な子どもたちです。
3年 プールはじめ(6月25日)
四条小学校は今日がプール開き、まず3年生が3・4限に初水泳授業です。しっかり準備運動をして、シャワー、ゆっくり水に慣れながら、後ろ向きで水に入ります。水の中を歩いて移動、次はペアと水のかけあいです。今日は水に慣れる日。後半は水遊びで自由に水の中で動く、という時間でした。
今日の校内風景 その2(6月25日)
20分休みの図書室です。天気予報によると今日は真夏日ということでカンカンに晴れています。ほとんどの児童が外へ遊びに行っています。「雨の日に見に来てください。」と言われました。今日はとても少ないですが、やはり本が好きな子たちが本の返却や借り出しに来ています。図書委員会の当番さんが、図書の貸し出しのお仕事をしていました。
図書ボランティアのみなさん、ありがとうございます!!
本日、20分休の図書室、今日、月曜日は図書ボランティアのお母さん方が、本の整理や書架の整理などしてくださり、子どもたちの読書活動に関わってくださっています。本がバラバラに戻されたりするので、分野別に並べ直したり、とても助かっています。5月に募集して、新しくメンバーが増えました。20分休の読み聞かせも始まります。
今日の校内風景6年(6月25日)
20分休に美しい笛の音色に惹かれて階段を上がると、6年生が自主練習、しばらくするとまた人数が増えていました。コロコロとまあるく、透明な音色です。調べは・・・「メヌエット」という曲だったかと思います。自分たちで来て練習しているのだそうです♪
校区の風景(6月23日)
電車を降りて、野崎駅から学校へ。途中、ふと駅前を流れる川面を見ると、オヤ、カルガモ母さん、3羽のヒナ連れて…。ほのぼのしていると右手の草地から次々にカモ、またカモ。ファミリーだったようです。ほっこりしました♪
6年 プールそうじ その2(6月22日)
みんなが使うシャワーもそうじ、最後の仕上げをして、・・・こんなにきれいになりました。月曜日からは水泳の授業の始まりですね。6年のみんなのおかげです、ありがとう!お疲れ様♪
6年 プールそうじ(6月22日)
6時間目に6年生はプールそうじをしました。遠足もそうでしたが、プールそうじも雨で予備日になりました。6年生にはいろいろな場面で「ほほーぅ!」と感心させられのですが、この時も落ち着いて、1人ひとりが自分の分担を一生懸命そうじしている姿が最高学年にふさわしく頼もしい「任せた」、という仕事ぶりでした。(個々の人間関係は子ども同士、子どもと大人などなど軋轢はあります・・思春期に差し掛かる時期の成長の過程ですね。)←これは丁寧に解決しながら少しづつ人間関係力を育てたいと思います。
働きぶりを垣間見ることに・・♪ 5年生 調理実習 その2(6月22日)
調理実習の事前学習で、まず教室でコンロについてガスの元栓を開ける事、閉めることから、そして安全に火を使う事、を学びました。調理室では班のみんなで元栓を確認、そして最後の後片付けまで丁寧な学習です。
5年生 調理実習(6月22日)
5年生は調理実習。今日のテーマは「お茶を淹れていただく・・茶菓子と共に」でした。調理実習となると子どもたちは嬉しくて興奮してしまって、先生の声が届かない調理室になりがちですが、しじょっこ5年生はさすがです、和気あいあいと楽しく進めていました!オープンスクールで来校の保護者の方も楽しく参加して、子どもたちが淹れたお茶を一緒に味わってくださいました♪
写真は5年1組です。 2年・4年ふれあい交流(6月22日)
体育館では2年生と4年生の仲良し学年で交流会を開いていました。「じゃんけん列車」で長い列ができています。最後決勝じゃんけんをし、その後は表彰でした。4年生の子どもたちがしっかり進行を担い、頼もしかったです♪
|
|