Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

6年生お別れ遠足4

 休憩も挟みながら、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生お別れ遠足3

 それぞれ、友達と乗りたいアトラクションにGOです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生お別れ遠足2

 さあ、到着しました。みんなの心はウキウキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生お別れ遠足1

 8日(金)に6年生がお別れ遠足に行ってきました。行き先は長島スパーランドです。卒業式まで後わずか、最後の思い出作りと、6年生としての自覚と責任をもっての集団行動です。友達と思い思いのアトラクションに乗り、凄く楽しそうでした。大変いい思い出になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生送る会3

 体育館の飾りつけ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生送る会2

 発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

 1日(金)3時間目に6年生送る会を開催しました。1年生から5年生まで、今までの感謝の気持ちを伝え、6年生の卒業を祝う会です。6年生は別れの気持ちを伝え、中学校へ向けての気持ちを高めていきます。5年生の合奏「威風堂々」で拍手で6年生を迎えました。6年生は1年生からのプレゼントをつけて入場です。各学年からのお祝いのメッセージや歌等大変素晴らしい会でした。最後には全校合唱「きみとぼくのラララ」で会は終わりました。いい思い出になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブ発表

 合同でのダンス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブ発表会

 年間10回程度のクラブ活動がありますが、昼休みを使ってダンスクラブが練習の成果を発表してくれました。4年生、5年生、6年生の部と合同の部でのダンスです。軽快な音楽に合わせて難しいステップが入ったりと見学に来ていた児童もノリノリになって声援を送っていました。大変上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期参観

5年生は、理科「電磁石の働き」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期参観

4年生は、算数、クラスを5分割にし、「直方体・立方体の学習です。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期参観

 3年生は、総合のクラスと理科のクラスに分かれしました。総合はワークショップ、理科は「磁石」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期参観

2年生は、国語「スーホーの白い馬」音読をしっかりしての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期参観

1年生は、1年間で各自が頑張ってできたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観・懇談会・PT総会

 多くの保護者の方々に来ていただき、子どもたちは大変感謝していたと思います。ありがとうございました。懇談会・PTA総会にも残っていただき、ありがとうございました。PTA総会では、平成30年度事業報告並びに会計報告、平成31年度新役員選任の全ての議案を承認いただきました。平成30年度、諸福小学校のために一方ならぬご尽力をいただきましたPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。また、PTAの大役をお引き受けいただきました平成31年度新役員の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 6年生は、「保護者の方と一緒に感謝の会」です。修学旅行の報告会も兼ねて、自分たちは広島に行って感じたことを一人ひとり発表しました。その後、親子ゲーム等で交流し、その後、感謝の気持ちを込めて合唱と呼びかけ後、最後に6年生が家庭科の授業で作ったティッシュケースと感謝の手紙が添えられた感謝のメッセージが渡されました。保護者が感動している姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練(教職員)

 19日放課後、教職員向けの不審者対応訓練を実施しました。学校は安心・安全の場でなければなりません。教職員の防犯意識を高め、非常時の職員の連絡体制、役割分担等を確認しました。四條畷警察の方にきていただき、指導・助言もあり、大変実のある訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育所学校見学

 今日は、新田、つくし、聖心保育園の園児が小学校に学校見学にきてくれました。あいさつもしかりできて、大変礼儀正しいかったです。教室や保健室、音楽室、理科室等、保育園にない教室ばかりで少し驚いたようです。4月からはピカピカの1年生です。入学するのを楽しみに待っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 年に10回程度のクラブ活動です。今回は科学遊び、家庭科、ボール運動クラブの様子です。科学クラブは静電気の実験、家庭科クラブは餃子ピザの調理、ボール運動はポートボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい集会

18日(月)の1時間目にふれあい集会をしました。今日は1,3,5年生です。
 模造紙の上にカーリングのの様な図があり陣地取りをして点数を獲得するゲームをしました。盛り上がってましたね。 
仲良く最後まで協力して5年生が中心となって異学年の絆を深めていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル学習教室

 2時間目、3時間目に4、5年生が情報モラル学習教室実施しました。講師として一般財団法人ソーシャルメディア研究会の方に来ていただきました。携帯・ネット上のいじめ等の問題行動や被害につながらないような防止策として、その他の危険性や具体的な対策を学び、児童・生徒を被害から加害からも守るための学習です。実際にDVDでの映像ドラマを見たりと、子ども達は真剣な表情で参加してくれていました。正しい携帯の使い方をしっかり身につけて欲しいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up115  | 昨日:251
今年度:12302
総数:492588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 諸福中学校卒業式
3/18 卒業式

お知らせ