ハッピースマイルフェスタ その3
上段)この水族館では、クイズに正解するとなんと!人魚と握手ができます。
中段)人探しのキャラクター、発見。 下段)「スポッチャ」の中の射的です。1年生に見本を見せてくれる6年生。 ハッピースマイルフェスタ その2
上段)ここが、うわさの「ちぇるちぇるランド」だそうです。
中段)ちょっとホラーな宣伝マンたち。 下段)体育館いっぱい使った壮大な『モリオ(マリオではなく)・ブラザーズ』 ハッピースマイルフェスタ その1
今日21日は、子どもたちが待ちに待った、子どもが作る、子どものためのお祭り「ハッピースマイルフェスタ」でした。1週間ほど前から、各学級でコツコツと準備を進めたお店は、どれも楽しくてにぎわっていました。
上段)ブラックボックス。生き物入ってる編とそうでない編がありましたが、入ってる編は、何が入っていたのでしょう。今となっては謎です。 中段)一円玉落とし。ねらい目を教えてくれる優しいお店番さん。 下段)射的。なつかしい割りばし鉄砲です。 2年生遠足 その6 咲くやこの花館
昼食は、大きな屋根の下で食べました。お弁当の用意ありがとうございました。
芝生では遊べないので、瀧崎先生が、ゲーム大会をしてくれました。ものすごく、盛り上がりました。 2年生遠足 その5 咲くやこの花館
上段)バナナ発見!まだ青い。
中段)花の中心部にハトが!(花の一部がハトのように見える) 下段)これは何かな?食虫植物? 2年生遠足 その4 咲くやこの花館
広い館内には、珍しいものがいっぱい。植物も気になりますが、滝などの造形物にも、興味津々です。
上段)滝が流れています。 中段)大きな生け花のよう。 下段)お店屋さんです。 2年生遠足 その3 咲くやこの花館
趣向を凝らした展示もあります。この時は、『食虫植物』の特集がありました。
上段)ウツボカズラの中に入ってみました!もちろん作り物です。 中段)世界最大の花「ラフレシア」 下段)となりのトトロ、トトロ〜 2年生遠足 その2 咲くやこの花館
咲くやこの花館の中には、熱帯や寒い地域など、様々な国や地域の植物があります。その中から、お気に入りの一つを探すのもミッションです。
上段)広い館内。 中段)ジャングル探検。 下段)ここは寒い地域の展示。少しヒヤッとします。 2年生遠足 咲くやこの花館
2年生は、生活科で花や植物を育てる計画を立てています。その勉強もかねて、遠足は『咲くやこの花館』にしました。館内の見学がメインですので、雨天決行で出かけました。学校から野崎駅までは、降っていませんでしたが、鶴見緑地駅に着いた時は雨が降り始めていました。
上段)出発式。実行委員が司会をしています。 中段)緑地駅に着いたところ。今からカッパを着ます。 下段)館内は、屋根があって快適です。 2年生遠足 実施します
雨天決行でお知らせしておりました2年生の遠足は、予定通り実施します。雨の予報ですが、活動場所昼食場所ともに屋内を確保しております。お弁当とお茶、雨具の用意等、よろしくお願いします。
学びの『あしあと』
人権総合学習など、学年で取り組んでいることは、子どもたちや教員がまとめて、これまでの学びが分かるように掲示しています。学びの『あしあと』です。
上段)5年生、『食糧事情について』 中・下段)4年生 『外国人観光客を北条へ〜その下調べ〜』 学び合う教職員集団
「今日から○○日まで、算数の重要単元をするので、時間の空いた先生は、いつでも見に来てください。」「総合学習で、こんなことをするので見に来てください。」
と、職員朝礼で先生たちがアナウンスすることも度々あります。お互いの授業を、研究授業ではなくても日常的に見合っています。学び合う雰囲気は、まず先生から・・・です。 上段)5年生「分数の足し算引き算」の授業。 中段)分数「二分の一に、2の服を着せると・・・四分の二になる。 下段)実習生同士もお互いの授業を見合って学び合っています。 環境出前授業 その2 4年生
実際に家庭にある家電の中で、絶対必要なものとそれほど使わないものを、カードで分けてみることもしてみました。「CDプレーヤー要らんで、今はユーチューブとかで聞けるやん」、「ゲーム機はいらんな」「いや、それ絶対いるって!」と、班で意見を出し合って決めていました。
過去130年間で、世界の平均気温は、0.85度ほど上昇したようです。今後100年間では、4.8度上昇するといわれているそうです。0.85度上がっただけでも、こんなにいろいろな気象の変化があるのなら、4.8度も上がったらどうなるのか? 『地球君』のなげきが、ますますひどくなりそうです。そうならないために、環境のこともっと勉強して、できることから取り組んでいきたいですね。 環境出前授業 その1 4年生
大阪産業大学で環境について研究している学生さんが、地球温暖化など、環境について4年生に教えに来てくださいました。
まず、地球温暖化について、今現在知っていることなどのアンケートを書きました。そうすると、ろうかが何やら騒がしい。ガラガラと戸を開けて入ってきたのは、『地球君』。「なんだか暑いよ〜、なんでこんなに暑いのだ〜!」と、なげきながら、また外に出ていきました。 「地球君を悩ませているのは、地球温暖化だ!」ということで、なぜ温暖化になるのか?温暖化になるとどんな困ったことがあるのか?防ぐにはどうしたらいいのか?など、学習しました。 「地球温暖化の原因は、CO₂。出さないようにするには、節電だ」。関連して、発電はどれほど大変なのかも、手回し発電機で体験しました。 6年生 薬物乱用防止教室 9月14日
6年生は、大阪府薬物乱用防止教育講師の大内啓子先生に、たばこの害について授業をしていただきました。授業には、更生保護女性会の岡田さん、学校管理課の高野さん、地域保健課の森田さんにも来ていただきました。
大阪弁を話す犬と猫のユニークな掛け合い漫才のようなDVDを観ました。話し方はユニークですが、内容はたばこの恐ろしさがよくわかるものでした。たばこに含まれる有害物質として、ニコチン・タール・一酸化炭素があり、がんになりやすくなるなど健康を害するほか、スポーツや美容にも害があるとわかりました。 大内先生からは、たばこの害についての説明の後、絵本を通して、「たくさんの命がつながって、今の自分の命がある。みんなが健康で、これからの社会で活躍することを期待しています。」と話してくださいました。子どもたちの感想文には、「たばこのこわさを知った。大人になってからたばこを吸いたくないと思った、副流煙も怖いから気を付けたいです。」などの感想がありました。「健康」「命」について、学ぶいい機会になりました。 9月の児童集会 その3
給食委員会から、食べようグランプリの表彰がありました。9月も頑張ってくださいね。
今月の生活目標は、『生活のリズムを整えよう』です。今日は、5年3組が劇で発表してくれました。ありがとう。 9月の児童集会 その2
また、夏休みの児童作品展の表彰がありました。校長賞、PTA役員賞、特別審査員賞を計7名と、今年から新設した『団体賞』を紹介しました。団体賞は、北条小学校全員がすばらしかった!ということで、児童会代表が賞状を受け取りました。
児童会からは、空き缶回収の収益金の使い道についてと、ハッピースマイルフェスタのお店紹介がありました。 保健委員会は、手洗いについてクイズ形式で発表してくれました。 9月の児童集会
学校長からは、始業式に示した3つのこと「学習の準備をしっかりする、先生や友だちの話を聴く、自分の考えを伝える」が、できていますか?という問いかけと、それができていたら、『ハッピースマイルフェスタ』も大成功しますよ、という話をしました。
それから、少し遅れましたが実習生の紹介をしました。 4年生遠足 その6 京都水族館
上段)頭上をペンギンが泳ぐ。「先生!インスタ映えする写真撮って!」これでよろしいか?
中段)大水槽のえさやり。エイが、ダイバーの手からエサを。 下段)オットセイの行進、エサやり。とても慣れています。 漢字ミュージアムも京都水族館も、どちらも北条小から行っててなかった場所で、とても新鮮で楽しかったです。以上、4年生遠足の報告でした。 4年生遠足 その5 京都水族館
京都水族館は、天然記念物オオサンショウウオやチンアナゴなど珍しい生き物がいます。展示の仕方も工夫されていて楽しく見学できました。
上段)オオサンショウウオ 中段)チンアナゴ 下段)丸い水槽にまっすぐ上がってくるアザラシ。なまえは、ハマ。 |
|