集団下校します
本日、5限終了後、各地区の登校班に分かれ、担当教師引率で集団下校いたします。(各班で注意等の指導後、15時ごろ下校となります)
児童クラブは平常通り行われますので、児童クラブ以外の児童について、集団下校となります。 なお、明日の「ふこのフレンズ〜スポーツ&カルチャー〜」について、小学生による舞台発表・ドッジボール大会・料理教室への参加は、中止となりました。模擬店等は、実施されます。参加されるときは、保護者同伴でお願いいたします。 大雨実施決定次第、ホームページ及び緊急メールでお知らせします。 本日の給食エネルギー量は、675㎉です。 「チリコンカーン」19世紀半ばにメキシコから独立しアメリカ合衆国に併合されたテキサス州南部で考案されたと言われています。テキサス州の「州の料理」に指定されています。 本日の給食エネルギー量は、519㎉です。 「青菜のチャンプル」語源は「ちゃんぽん」の沖縄方言読みの「チャンプン」の活用形「チャンプンしたもの」と考えられますが、外国語に由来するという説もあります。 本日の給食エネルギー量は、584㎉です。 「夏野菜のかきあげ」かぼちゃ・ゴーヤなどの夏野菜はカロチン・ビタミンC・ビタミンEなどを多く含む野菜が多く、夏ばてなどに効果が高いです。 6年生非行防止教室
2時間目、6年生を対象に「非行防止教室」を行いました。
指導してくださったのは、四條畷警察少年係の係長舟木さんです。 前半は、青少年を取り巻く犯罪や様々な法律について教えていただきました。 後半は、携帯でのメールやインターネットの怖さについてDVDを見ながら、お話しいただきました。 三箇小の6年生は、「聞くときは聞く、笑うときは笑う」というメリハリがついていて、良い子どもたちですねと褒めていただきました。 本日の給食エネルギー量は、575㎉です。 「なすのホイコーロー」回鍋肉(ホイコーロー)は中国の四川料理の一つです。中国語で「回鍋(ホイコー)」は「鍋に戻す」、「肉(ロー)」は豚肉という意味で、塊のまま一度煮た豚肉を切って鍋に戻し、油で炒めなおしてみそ味をつけた料理をいいます。 7月朝礼
1時間目、全校朝礼を行いました。
今日は、水泳の授業について話しました。各学年の目標を達成することは、自分の命を守ることにつながっていくという話をしました。 高学年では、着衣泳の体験学習もあります。 水のシーズン到来です! 6年生 授業の合間に・・・
先日の研修会で教えていただいた「しりとり」「連想ゲーム」を子どもたちにしてもらいました。
「しりとり」は1分間に何回言えるかを競いました。多いグループで1分間で41回言えたグループもありました。 「連想ゲーム」では、とても楽しそうに前の人が言った言葉から連想される言葉を考えていました。 本日の給食エネルギー量は、647㎉です。 「ちぢみ」韓国料理の一つで、様々な食材を溶いた小麦粉などと合わせ、油で平たく焼いた粉食です。雨の日になるとちぢみを食べる俗習があります、これはちぢみを焼く音と雨の降る音が似ているため、荒天時は買い物が面倒なため、家に常備した小麦粉で食事を調えるという意味合いもあります。 4年生校外学習5とてもいい笑顔で食べていました。 4年生校外学習44年生校外学習3子どもたちは、興味津々です。 4年生校外学習2中にはとても喜んでいる子どもたちもいました。 下の2枚は、施設内で、川の水がきれいになる実験を見ました。 とても興味深く実験の観察をしていました。 4年生校外学習1直径が2,6メートルもある水道管の前でクラス写真を撮りました。 本日の給食エネルギー量は、647㎉です。 「パンプキンパン」今日の給食で初めて登場しました。パンプキンとは、英語で「かぼちゃ」という意味です。かぼちゃは緑黄色野菜の一つで、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類を多く含みます。かぼちゃの旬は夏で、これからの季節が一番おいしい野菜です。 6年生 国語
現在、6年生は国語で「学級討論会をしよう」という単元を学習しています。
今日は初めて実際に討論会をしました。 討論の話題は、「得をするのは、大人か、子どもか」です。 活発に意見を伝え合うことができていました。 本日の給食エネルギー量は、554㎉です。 今日の給食は「かむかむメニュー」です。2年生の道徳の教科書に「かむかむメニュー」というお話があります。教科書では、「よくかんで食べると、つば(唾液)がたくさん出てきます。そして、食べ物も細かくなります。唾液と混ざった食べ物は体によいのです。今日は、よくかんで食べる献立にしました。一回口に入れたら、三十回ぐらいかんで食べましょう」と書かれています。給食でも、教科書のメニューを参考に献立を考えました。よくかんでたべてください。 朝読
水曜日朝は、全校一斉の読書でスタートです。
校舎内は静寂そのものです。 写真は、3年生・6年生の様子です。 朝顔
毎朝、1年生は自分たちが植えた朝顔に、一生懸命水やりをしています。
葉っぱが大きくなり、蔓が伸び、花が咲き始め、子どもたちは、朝顔の成長を楽しんでいます。 |
|