1年3組で公開授業がありました。
3月8日(金)大東市人権教育研究協議会専門部の公開授業が1年3組山本学級で行われました。他校からも2名の先生が来られました。生活科の授業で「世界でたった一つのランドセルを作ろう」という設定です。「色やデザインなど、固定的な考え方にとらわれず、一人ひとりの多様な個性を認め合うことができるようにする。」というねらいで、男女共生教育の視点に立った授業です。赤色のランドセルと黒色のランドセルのイメージを聞くと、赤は女の子、黒は男の子という答え。絵本「ますだくんのランドセル」を読み、考えます。1年生になったますだくんがお姉ちゃんのおさがりの赤いランドセルを気に入って学校に持っていくお話です。絵本をお話を聞いて、思ったことを発表しました。
その後、ランドセルを描いたワークシートに色鉛筆で自分の好きな色や模様を描き、お気に入りのところを発表しました。 6年家庭科調理実習でみたらし団子を作りました。
3月の6日7日8日で6年生がクラス毎に調理実習をしました。みたらし団子を作りました。協力してだんごを練ったり、たれを作ったりしていました。後でいただきましたが、とってもおいしかったです。
見まもり隊の皆さんと懇談会をしました
3月6日(水)見まもり隊の皆さんとの懇談会を行いました。20名の見まもり隊の方が来てくださいました。今回は、四条畷警察署や教育委員会、赤井の大内区長さんも参加していただき、四条畷警察の松野さんがお話されました。見まもり活動での注意点(見まもり活動では、子どもたちの安全と同時にご自身の安全も確保することなど)やお礼の言葉を述べられていました。
その後、1年生が感謝の気持ちを込めてアサガオの種のプレゼントをしました。かわいい1年生の登場に、みんなの顔が笑顔になりました。また、6年生が6年間お世話になった感謝の手紙を見まもり隊の皆さんにお渡ししました。見まもり隊の皆さんも、喜んでくださり、目を細めて読んでくださっていました。 6年生が保奉仕活動
3月5日(火)6年生が卒業を前に感謝の気持ちを込め運動場の溝掃除をしてくれました。側溝に溜まった砂や土をスコップやくわで上げて、一輪車やバケツを使って運んでくれました。
遊んだりさぼったりすることなく、だれもが一生懸命働いている姿に感動!さすが、最高学年です。お疲れ様でした。本当にありがとう。 雨の中のあいさつ運動(児童会)
3月4日(月)今年度最後の児童会のあいさつ運動、あいにくの雨でしたが、元気よくあいさつ運動をしてくれました。お疲れ様、ありがとう。
学習参観、懇談会、PTA総会、PTA委員会、ありがとうございました。6
学習参観はいかがでしたか。
6年生は、「6年間の成長を振り返って」というテーマで劇やDVDで発表したり、できるようになったことを実演したり、体育館で2時間つかっての発表大会、保護者も参加し楽しみました。 学習参観、懇談会、PTA総会、PTA委員会、ありがとうございました。5
学習参観はいかがでしたか。
5年生は、「伝記を読んで」(スピーチ)です。偉人の生き方に触れ、自分のことを振り返り、思ったことや決意を発表しました。 学習参観、懇談会、PTA総会、PTA委員会、ありがとうございました。
学習参観はいかがでしたか。
4年生は、「二分の一成人式」どんな大人になりたいかとか将来の夢などと今日まで育ててもらった保護者への感謝の気持ちを発表しました。 学習参観、懇談会、PTA総会、PTA委員会、ありがとうございました。3
学習参観はいかがでしたか。
3年生は、「ぼくの私の三大ニュース」で、この1年間に学校の中で起こった自分の三大ニュースを発表しました。 学習参観、懇談会、PTA総会、PTA委員会、ありがとうございました。2
学習参観はいかがでしたか。
2年生は、国語「スーホの白い馬」を読み深める学習をしました。 学習参観、懇談会、PTA総会、PTA委員会、ありがとうございました。
2月28日(木)今年度最後の参観日でした。雨にもかかわらず多数ご来校いただき、ありがとうございました。
学習参観はいかがでしたか。 1年生は、国語「たぬきの糸車」の音読と「だってだってのおばあさん」(1・2組)「おおかみ」谷川俊太郎の詩から(3組)をしました。本読みがとても上手になりましたね。 保護者の皆様へ
おはようございます。
本日は学習参観・懇談・PTA総会があります。学習参観は午後1時15分からです。あいにくの雨ですが、保護者の皆様のご来校をお待ちしています。 さて、いつもなら運動場を自転車置き場として利用していますが、この雨の中での駐輪は留めにくいうえに、次の日の体育の授業等への影響が心配されます。本日は、自転車を避け、徒歩でのご来校をお願いいたします。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 南郷小学校 校長 樋口 嘉和 保幼小交流会〜ようこそ南郷小へ〜 3
3時間目は、1年生と園児の交流会でした。まず1年生の歓迎のあいさつがありました。立派にあいさつできました。
1年生担任の先生による小学校に関する3択クイズでは、園児たちは勢いよく手を挙げて答えていました。 その後1年生とじゃんけん列車をしたり、1年生の手話の歌を聴いたりしました。 4月からは1年生です。きっと今からワクワクドキドキしていることでしょう。どうぞ安心して学校に来てください。 保幼小交流会〜ようこそ南郷小へ〜 2
20分休みには、来年度きょうだい学年になる5年生と、運動場や百年ランドで遊びました。ポカポカ陽気で、気持ちよく遊べたことでしょう。5年生が園児に合わせて上手に遊んでくれました。
保幼小交流会〜ようこそ南郷小へ〜 1
2月26日(火)2時間目と3時間目に、4月から入学する聖心保育園、南郷保育所、諸福幼稚園の園児さんが南郷小学校に来てくれました。
体育館に集まった後、学校の中を見て回りました。理科室などの特別教室を見たり、勉強している小学生のお兄さんお姉さんの様子を見て回りました。 6年生お別れ遠足 2
絶叫マシンに乗るグループは大いにスリルを楽しみ、絶叫系が苦手なグループは上手に乗り物を選んでこれまた大いに楽しんでいました。
6年生の子どもたちが、とても仲良く笑顔いっぱいで楽しんでいる様を見て、嬉しく思いました。 6年生お別れ遠足 1
2月22日(金)6年生がお別れ遠足で枚方パークに行きました。心配されたお天気も当日は春を思わせるようなポカポカ陽気で絶好の遠足日和となりました。
ひらかたパークに着くと、同じくお別れ遠足でしょうか、既にたくさんの学校が来ていました。しかし、中ではそんなに待たなくてもいろいろなアトラクションや乗り物に乗ることができました。 情報モラル学習教室<4年生・6年生>
2月21日(木)一般社団法人「ソーシャルメディア研究会」の大学生さんによる情報モラル学習教室(教育委員会が主催)が行われました。3時間目に4年生が、4時間目に6年生が学習しました。
携帯・ネット上のいじめ等の問題行動や被害につながらないような防止策として、その危険性や具体的な対策を学び、児童・生徒を被害からも加害からも守ることをねらいとして実施されています。 ビデオを使って3つのお話がありました。1つ目は、ラインによるトラブルです。既読したのに返事が返ってこないことに対して、仲間外れなどいじめにつながる行動がある例です。自分の都合だけで考えない、相手のことを思いやる想像力が大切です。ラインはつい軽はずみな言動をとりやすくなることも心に留めておかなければなりません。 2つ目は、軽はずみな投稿が大混乱を招く事例です。迷惑な投稿は調べればだれがしたのかわかるようになります。大きな罪に問われることもあります。 3つ目は、無料アプリには大きな危険が潜んでいるというお話です。被害に遭わないためには、そのようなものを使わないことが大切です。 ワイワイタイム(6年生と思い出をつくる週間)<1・2年生と>
2月21日(木)のワイワイタイムは、運動場で1・2年生と6年生が石木こおりおにをして遊びました。1・2年生との体力差を考えて、6年生はスキップで逃げたり追いかけたりしました。
ワイワイタイム(6年生と思い出をつくる週間)<5年生と>
2月20日(水)のワイワイタイムは、体育館で5年生と6年生が○×クイズをして楽しみました。南郷小学校に関わる問題で、間違うと退場してなんと最後の問題で一人だけが正解して優勝しました。
|
|