ようこそ四条小学校のホームページへ!

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
宿舎の前で朝の集い。しじょっこ体操で出てきた体育委員、「サプライズ大作戦」と言うと服を脱ぎ始め、上白、下黒でみんな合わせてます、と思ったら…

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでいただきま〜す♪ミッション、めざせ残食ゼロ!

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
上靴をきちんと揃えている部屋を見つけました。このメンバーです♪

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
またまた並んだ上靴、このメンバー〜♪

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
宿舎「輝きの館」へ着きました。宿舎の方々が出て手を振って歓迎〜。入舎式の壁面にも歓迎の垂れ幕が…。後ろを振り返ると美しい夕焼けの下、南国のような椰子の木とその向こうに海と瀬戸内海が見えています。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
蒲刈島へ向かうバス。橋を渡って島へ。なんと大東市立四条小学校を車の後ろに掲げたお迎えの車が途中から先導してくれます。嬉しい!
iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
宿舎へ向かう車中、嵐の「ふるさと」をみんなで熱唱♪ テープで流している声なのか子どもたちの声なのか聞き分けられない、テープのような綺麗な声、歌好きな子どもたちです。でもまだミッションクリアしません。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に聞き取りする姿です。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本川小学校は、通常に子どもたちが学校生活を送っていましたが、歓迎の絵と四条小学校のサインで迎えてくださっていました。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本川小学校、実行委員が進行頑張ります。全校の子どもたちで折った千羽鶴が太陽のもと鮮やかです。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
「原爆の子」の碑の前で平和セレモニー、千羽鶴も捧げ、黙祷と歌で鎮魂と平和を祈りました。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
昼食後は、胎内被曝された三登さんからのお話しを聞きました。証言は「平和の種まき」である、と話されました。世代をつないで伝えていくのが私たちの使命です。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食は広島焼、お腹もすいて、「おいし〜い」♪
iPhoneから

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
青空の下、無残な姿の原爆ドーム、たくさんの人が訪れていました。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
本川小学校での平和学習、原爆で残った建物を資料室にしています。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
広島に到着。まず市電に乗って移動です。時々揺れて声を出しちゃうけれど、マナーを守ろうと意識する6年生。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
穏やかに過ごしています、が、一旦カメラを向けると、ノリはこんなです。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
たくさんの保護者の方や兄妹たちに見送られて、待ちに待った修学旅行へ出発です。水走から高速に乗る時分のバスの中です。

iPhoneから送信

直前オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生、修学旅行冊子を手に集合です。多目的室前にはみんなで折った折鶴と、1年から5年の全クラスから託された千羽鶴もあります。冊子を元に、書かれてはいない事も細かく注意です。前ミッションは全員のクリアしたことが確認されました。次は修学旅行ミッション、班の全員がクリア出来るように…この前の遠足と一緒です。
明日は6時15分までに集合と、朝が早いです。ご家庭のお手を煩わせますが、どうぞよろしくお願い致します。また、元気に過ごせるよう、今晩は早く寝る指導をお願いします。

iPhoneから送信

5時限目、5年の練習

画像1 画像1
ハハハハ♪…の歌で発声練習、美しい声を響かせています。…でも先生からはアウト、声が少し小さかったのでしょうか。発声は、立ち方姿勢も大事なのでしょう。一人ひとりからある一点に糸が繋がっているような調和のあるハーモニーです♪
iPhoneから送信
本日:count up52  | 昨日:88
今年度:9182
総数:324264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 6年卒業遠足