卒業テスト最終日
1月25日(金)、3年生の卒業テストも最終日となりました。
今日もしっかりとテストに向き合っています。 3年生は、午後から私学出願の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年校長面接2日目2
校長面接の続きです。
明日は、卒業テスト最終日。その後、いよいよ私学出願です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年校長面接2日目1
今日もテスト後、3年生の面接試験がある生徒を対象に、校長面接を行いました。
どの生徒からも問われたことに一生懸命応えようとする誠実さが感じられました。 本番でも「自分らしさ」を出してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日の授業 1年
1年生1限目の授業は、1組が英語、2組が数学でした。
真剣に課題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日の授業 2年
1限目の2年生の様子です。とは言っても2組が学級閉鎖中ですので、授業をしているのは1組だけです。
その影響もあるのか、1限国語の授業は、漢字の演習に取り組んでいます。 2組の教室に入ると、少しさびしい感じがします。2組の皆さん、不要不急の外出はひかえ、ゆっくりと体を休め、月曜日から元気に登校してきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年卒業テスト2日目
1月24日(木)、3年生の卒業テスト2日目です。
今日も真剣にテスト問題に向き合っています。がんばれ3年生! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年校長面接2
3年生の校長面接の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年校長面接1
卒業テスト後、私学入試で面接試験が行われる生徒たちを対象に、校長面接を行いました。
それぞれ受験を予定している学校の特色や学科・コース等についても問いましたが、みんな、しっかりと答えられていたと思います。真剣に考えて受験校を選んでいることがうかがえました。 ぜひ、本番でもがんばって、全員合格してほしいと思います。 校長面接は、明日も続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年卒業テスト1日目
1月23日(水)、3年生にとって、中学生活最後の定期テストとなる卒業テストが始まりました。
3日間、悔いの残らないよう、がんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5限の授業 1年
1年生は、1組が英語、2組が国語の授業です。
落ち着いた雰囲気で授業が展開されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5限の授業2・3年
5限目の授業の様子です。
3年生は、1組も2組も社会です。明日からの卒業テスト、がんばってほしいと思います。 2年1組は美術です。熱心に制作に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組 学級閉鎖
1月22日(火)、2年2組では、インフルエンザによる欠席が3名、発熱等による欠席3名という状況で、今後も感染が広がる恐れがあるため、学級閉鎖とさせていただきます。2組の生徒たちは、本日、給食後連絡学活を行った後、下校します。
学級閉鎖期間 1月23日(水)~25日(金) 次の登校日 1月28日(月) 学級閉鎖中は、外出を控え健康管理に十分に気をつけていただきますよう、よろしくお願いいたします。 土曜トライ2
学習会終了後、ローラン教育学院の先生方に対してお礼の会をもちました。
先生方には、1年間たいへんお世話になりました。 生徒代表からのお礼の言葉や花束の贈呈、先生方からもお話をいただきました。 毎回、生徒たちの様子をお褒めいただき、校長としてもとてもうれしく思いました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜トライ1
1月19日(土)、今年度最後の土曜トライを行いました。
今日もそれぞれのクラスで、真剣に学習に向き合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年たこあげ交流6
あっという間に時間が過ぎ、終了となりました。
記念撮影の後、あいさつをして終わりました。 1年生は、終始園児たちにやさしく接し、いい思い出を作ってくれたと思います。 1年生にとっても、貴重な経験になったのではないでしょうか。お疲れさま。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年たこあげ交流5
後半は、要領もつかめてきて、高くあがるたこもありました。
ネイソン先生のカイトは、残念ながら風が弱いためかうまくあがらず、リタイアです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年たこあげ交流4
風が弱いので、走る子が多かったです。
中学生も息を切らせて走っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年たこあげ交流3
いよいよ「たこあげ交流」の始まりです。
風は、決して強くありませんが、そよ風程度には吹いてくれました。 ネイソン先生もイギリスのたこをあげています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年たこあげ交流2
2限の授業が終わって、1年生がグラウンドに集まってきました。
整列してごあいさつです。 その後、1年生と園児たちのペアをつくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年たこあげ交流1
1月18日(金)、北条幼稚園の園児たちが来校し、1年生と「たこあげ交流」を行いました。
3限に1年生と合流するまで、園児たちは、ネイソン先生から英語を教えてもらっていました。その場で駆け足したり、右、左に飛び跳ねたり、空や太陽、雲を指さしたりしながら、楽しく英語を学んでいました。 ネイソン先生がイギリスから持ってきた鷲?のカイト(たこ)も見せてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|