学習風景くっつきの「お・を」「わ・は」「え・へ」、なかなか難しいですね。 日記に書かれた文から、間違って使っているところを見つけます。 3年生は算数。 小数の計算です。 小数と整数の位に気をつけて、たし算の勉強です。 観劇【6年】
6年生が、ミュージカル鑑賞「こころの劇場」に行きました。
場所は四ツ橋のオリックス劇場です。 この取り組みは、名前を変えながらも随分と前から行われています。各地で小学生が抽選で招待され、劇団四季のミュージカルを楽しみます。 演目は「魔法をすてたマジョリン」、ひょっとしたら、保護者の方も小学生の時にご覧になったかもしれません。 残念ながら、劇の撮影はできませんので、道中の写真をのせました。 11月12日(月)の給食ごはん、白身魚のみそ炒め、わかめスープ、牛乳 です。 白身魚のみそ炒めは、久しぶりの登場でした。 片栗粉をまぶした白身魚を揚げ、キャベツ、にんじん、たまねぎ、ピーマンなどの野菜を炒めた具と一緒に炒めて作っています。 みそ味でごはんにもよく合うメニューです^^ お味はいかがだったでしょうか。 ご家庭でぜひ聞いてみてください^^ 大東市小中学生弁論大会
大東市小中学生弁論大会が開催されました。
今年で13回目となる弁論大会で、弁論の部では小中学生が各5名、5年生1分スピーチの部では各校1名の計12名が出場します。 本校からは、5年生1分スピーチで今井さんが出場しました。緊張の中、泉小の学校紹介を堂々と発表しました。応援に駆け付けた5年1組のみんなの声援は、耳に届いたかな。 発表者も参観者も、ともに学んだ大会となりました。 11月9日(金)の給食さつまいもごはん、ぶたたま汁、さんまの煮つけ、牛乳 です。 秋が旬のさつまいも。 今日はおいしいさつまいもを使った炊き込みごはんの登場です^^ 子どもたちの中では残念ながら、すごく人気!というわけではないようですが、旬のものを味わうという思いをこめて、給食では登場しています。 さんまの煮つけは担任の先生の「食べたら頭がよくなるのになあ〜」の一言でおかわりをした子もいました^^ さんまなどの青魚には脳の発達や学習能力を高めてくれるDHAが多く含まれています。子どもたちには積極的に食べてほしい食べ物の一つです。ご家庭でも是非食べてくださいね。 11月8日(木)の給食メロンパン、コーンクリームスープ、ポテトサラダ、ノンエッグマヨ、牛乳 です。 メロンパンは、たまに登場するお楽しみのパンです^^ 給食の見本を見た一年生は、「わ〜メロンパンや!」「きゅうしょくではじめて!うれしい!」と口々に話してくれました。 今日はどのメニューも子どもたちに人気があり、へらす子は少なく、ふやす子が多い日だったようです^^!! あおぞら遠足【2】
お弁当は、もう一つのお楽しみ「ラガーステーション」の近くで食べます。
立派な遊具が見えてきましたよ。 それぞれのグループでお弁当を食べ、その後、ラガーステーションでも思い切り遊んで、もうクタクタ。 お天気も良く、この時期には暑いくらいでした。 みんな約束もよく守り、特に、高学年の皆さんがリーダーとして活躍した遠足でした。 あおぞら遠足【1】
あおぞら学級が遠足に行きました。目的地は、花園ラグビー場のすぐ近く、「ドリーム21」です。
出発式では、6年生の皆さんがそれぞれ目あてや注意を発表しました。 ドリーム21に着くと、まずは「たんけん広場」へ。科学遊びのできる不思議がいっぱいのコーナーです。 続いて、「のびのび広場」です。ここでは、思い切り体を動かして楽しみました。 11月7日(水)の給食ごはん、マーボードーフ、野菜炒め、牛乳 です。 定番のマーボードーフは子どもたちに人気があります。 給食のマーボードーフは、豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、干ししいたけが入り、具だくさんです。 子どもたちに聞いてみると、白ごはんにもよく合うのも人気の理由だそうです^^ 11月6日(火)の給食ベビーパン、肉きざみうどん、けんちんあげ、いちごジャム、牛乳 です。 けんちんあげは給食室で手作り。 とうふ、ひじき、にんじん、ごぼう、三度豆、ちくわを混ぜて成形し、揚げたものを甘酢あんとからめて作っています。多種類の具材は味わい深く、甘酢あんともよく合っていて、給食室では「おいしい!」と自画自賛のメニューでした! 残念ながら子どもたちの中ではあまり人気はなかったようなのですが、全体的には残りは少なくよく食べていました。 ↓ 揚げる前の「けんちんあげ」 今日は約1000コ成形しました! 合同あいさつ運動【泉小・住道中】・あいさつコンテスト
今朝は、住道中学校生徒会との合同のあいさつ運動です。
また、今日から3日間、あいさつコンテストも実施します。 昨日の朝礼・集会で、あいさつの優秀班に実演してもらいました。 今日は、住道中学校も交えて盛大なあいさつの声です。 近所の人は、驚かれたかも知れません。 あいさつは、みんなを元気にする第一歩です。 11月朝礼・集会【3】課題図書4冊読むと、いいことがありますよ。 最後に、11月9日の大東市小中学生弁論大会「5年生1分間スピーチ」に出場する今井さんが、プレ発表してくれました。当日もがんばれ。 11月朝礼・集会【2】2年生から6年生まで、感想やノートで工夫したところを発表しました。 生活指導の先生からは、記名とあいさつコンテストについて。 今回は、挨拶優秀班が実際にどんなあいさつをしているか、実演してくれました。 11月朝礼・集会【1】
11月の朝礼・集会の様子です。
今月も、校歌の代わりに学習発表会で歌う「ビリーブ」で始まりました。 学校長の話の後は、生活目標の発表です。今月は寸劇です。チャイムを守らないで遊んでいる子はいませんか。 保健委員会は睡眠について。給食委員会は好き嫌いをなくしましょう、残菜調べもありますよ。 日曜参観・バザー
日曜参観・バザーに多数ご来校いただき、ありがとうございました。
子ども達の勉強の様子は、どうだったでしょうか。 食べ物バザー、うどんのお味はいかがだったでしょうか。 食券を購入していただいた、皆さん方。 運営にご協力いただきました、PTA役員・学年委員・ボランティアの皆さん方。 厚く、お礼申し上げます。 3年遠足【2】
お弁当の後は、自然史博物館です。
入るとすぐ、ナウマンゾウ。なかなかの迫力です。 地球の歴史に始まり、生命の進化や、生き物の暮らしについて、様々な展示がされています。 3年生は、電車のマナーや歩き方も良く、成長した姿を見せてくれた遠足でした。 3年遠足【1】
3年生の遠足は、長居植物園・自然史博物館です。
学研都市線・環状線・阪和線と乗り継ぎ、長居公園に到着です。 秋晴れの遠足日和です。向うに自然史博物館のクジラの骨格が見えてきました。ここは、午後から見学します。 クイズラリーで植物園を回ります。「歌を歌う」「じゃんけん」「バラの色の数」「クジラの体長」などなど。 日曜参観のお願い
11月4日の日曜参観・PTAバザーへの沢山のご来校をお待ちしております。
その際、保護者証の着用をよろしくお願いいたします。 また、中央玄関で集中受付をしておりますので、受付を済ませていただくようお願いします。 11月2日(金)の給食ごはん、きりたんぽ風、切干大根のごまあえ、シーチキンのそぼろ煮、牛乳です。 きりたんぽは秋田県の郷土料理です。 給食のきりたんぽは、秋田県のきりたんぽとはちがい、きりたんぽをちくわで見立てた料理です。けずりぶしでとったおいしいだしと仕上げのしょうが汁が決め手です^^ 寒くなってきたのであたたかいメニューがいっそうおいしくなってきましたね^^ 11月1日(木)の給食
今日の給食は、
あげパン、ポトフ、ポパイサラダ、ごまドレッシング、牛乳 です。 11月初日のメニューはあげパンです。 「今日あげパンや〜!」とよろこびの声がたくさん聞こえてきました(^^) 給食室でパンを揚げて、砂糖をまぶして作っています。 調理員さんのチームワークでおいしく作ってくださいました。 「給食で一番好き」という子も多いあげパン。 子どもたちにとって思い出の味となってもらえるのでしょうか。 「あげパンおいしかったです」の声もたくさん聞くことができました(^^) おいしかったと言われるのは、やっぱりうれしいものですね。 |
|