校区福祉委員の皆様との交流(1年生)
2月19日(火)の3・4時間目、生活科の学習の一環として校区福祉委員の皆様と1年生との交流会を実施しました。校区福祉委員あの皆様におかれましては、平素より、下校時の見まもり活動をはじめ、地域としての安心・安全な教育環境づくりに、それぞれのお立場からご尽力賜り、心より感謝いたしております。
さて、この交流会は毎年3学期に実施しており、1年生がとても楽しみにしております。内容は、牛乳パックを使った紙トンボづくりを教わり、実際に飛ばしてみることで、昔遊びにふれるというものです。 2020年度に全面実施となる新学習指導要領のポイントの一つとして地域社会のヒト・モノ・コトを学習素材に、学びを広げ深めることがより重要とされています。 正しく、今日のような地域の方々とのふれあいに学ぶことが、ますます重要となってきており、今後も大切にしなければならない取組みと考えております。 給食も一緒に食べていただき、微笑ましくふれあう1年生の姿に、取り組みの意義を実感しました。 写真は、1組の様子です。 校区福祉委員の皆様との交流(1年生)校区福祉委員の皆様との交流(1年生)校区福祉委員の皆様、今日は寒い中、また、雨の中、交流会にお越しいただき、本当にありがとうございました。貴重な体験をさせていただきました。また、来年度もよろしくお願いいたします。 今日の給食オイスターソースは、中華料理にかかせない調味料の一つです。オイスターとは、貝のカキのことで、カキから作られた調味料がオイスターソースです。 中国ではカキを生で食べる習慣がなく、塩に漬けて保存したあと、干して食べられていました。塩に漬けているとカキからでた汁が上にたまり、この汁がとてもうま味とコクがあるので、料理のかくし味に使われ始めました。これがオイスターソースの始まりです。今では和食や洋食のかくし味にも使われるようになりました。 今日の「魚のオイスターソース」の魚は、ホキを使っています。白身で淡白な味のため、バター焼き、ムニエル、白身フライや塩焼きなどとして使われています。 今日の授業風景
2月19日(火)の1時間目、6年1組の国語科の授業風景です。
文学教材「海の命」(作:立松和平)を使っての授業で、「インタビューに向けて準備しよう」をめあてに、ワークシートと向き合い、書く作業に集中していました。 自分の役になりきること、そして、主人公「太一」を語るに欠かせないエピソードを三つ選んで語ることをポイントとして、インタビューする側、される側に分かれ、シナリオ作成に取り掛かっていました。 学習のねらいと表現のポイントについての説明を聴くときの集中力は、とても素晴らしく、さすが6年生。高度な課題にチャレンジしています。 今日の給食
2月19日(火)の欠席状況です。インフルエンザ等、感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 インフルエンザには、引き続き警戒が必要です。症状がみられる場合は、すぐさま受診をお願いします。ご家族で罹患者がいらっしゃる場合は、児童にマスクを着用させての登校をお願いします。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 0人(0) 1年2組 1人(0) 2年1組 1人(0) 2年2組 0人(0) 3年1組 0人(0) 3年2組 1人(0) 4年1組 1人(0) 4年2組 0人(0) 5年1組 1人(0) 5年2組 2人(0) 6年1組 0人(0) 6年2組 0人(0) 6年3組 1人(0) 今日の授業風景
2月18日(月)の3時間目、3年1組の音楽科の授業風景です。
鑑賞がメインの授業で「旋律が重なり合うおもしろさを感じ取ろう」を学習のめあてにしていました。 ビゼー作曲の「かね」を教材に、バイオリンとホルンの音色を聴き分けながら、曲調の変化や音の重なり、強弱など鑑賞の視点を明確にしながら鑑賞後の感想や気づきをワークシートに書いていました。 発声練習、リズム打ち、鑑賞という学習の流れで、最後は、リコーダー演奏を披露してくれました。 今日の授業風景
2月18日(月)の2時間目、2年1組の体育科の授業風景です。
今日は、3つのリレーランドの内、「ぐるぐるランド」という回旋リレーを選び、6チームに分かれ、力いっぱい走りました。個に応じて走る距離(A・B・Cの3段階)を変えることができるので、走る順番も工夫しながら作戦を立てることができます。 やさしいリングバトンを使ってのバトンパス。しっかりと手を伸ばし、かっこよく受け取り、仲よくリレーを楽しんでいました。 今日の授業風景
2月18日(月)の1時間目、5年1組の社会科の授業風景です。
これからの環境と自分たちのくらしについて、自分の考えを交流し合うことが学習のめあてでした。 授業のはじめに、一人ひとりがホワイトボードを使って、前時の復習をしていました。先生の質問に対する答えをスピーディーに書き、消すことができるのでとても便利です。 自主学習ノートに予習をしてきた子は、調べたことを参考に自分の考えをしっかりと書いていました。ペアで交流したのち、全体交流では友だちの意見に賛成したり、反対したりと、自分の立場も伝えながら考えを深め合っていました。 今日の給食ごぼうはキク科の植物で、私たちが食べているのは人参や大根と同じ根の部分です。ごぼうを食べているのは、日本だけだそうで、外国の人が「日本人は木の根を食べるのか」とおどろいたそうです。ごぼうには、『食物せんい』が、とてもたくさんあり、腸のはたらきを活発にして、便通をよくします。 今日の給食は、ささがきごぼうとにんじん、まぐろのオイル漬けを炒めたサラダで、ごまドレッシングをかけて食べました。 今日の欠席状況
2月18日(月)の欠席状況です。インフルエンザ等、感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 インフルエンザには、引き続き警戒が必要です。症状がみられる場合は、すぐさま受診をお願いします。ご家族で罹患者がいらっしゃる場合は、児童にマスクを着用させての登校をお願いします。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 0人(0) 1年2組 0人(0) 2年1組 1人(0) 2年2組 0人(0) 3年1組 0人(0) 3年2組 0人(0) 4年1組 0人(0) 4年2組 0人(0) 5年1組 1人(0) 5年2組 0人(0) 6年1組 0人(0) 6年2組 0人(0) 6年3組 0人(0) 今日の授業風景
2月15日(金)の3時間目、3年1組の国語学習の様子です。
「ことわざについて調べよう」の単元で、「友だちが書いた「ことわざカード」を集め、今まで以上にことわざについて知ることができる」がめあてでした。 まずは、一人一人の学習活動で「ことわざカード」づくりに取り組み、その後、3人から5人のグループになって紹介し合っていました。その中で、自分も調べてみたいことわざがあれば、新たなカードづくりに取り掛かっていました。 今日の給食「のっぺい汁」は、茨城県・栃木県などで、神社のお祭の時のおもてなし料理として各家庭で作られていた郷土料理です。 今日の給食の「のっぺい汁」は、昆布・削り節で出汁を取り、鶏肉・豆腐・里芋・大根・にんじん・青ねぎの具をたっぷりと入れ、かたくり粉でとろみをつけています。 血や骨のもとになり体をつくる赤色の栄養素、エネルギーのもとになる黄色の栄養素、体の調子を整える緑色の栄養素が揃っていて、ボリュームもあります。 今日の欠席状況
2月15日(金)の欠席状況です。インフルエンザ等、感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 インフルエンザには、引き続き警戒が必要です。症状がみられる場合は、すぐさま受診をお願いします。ご家族で、罹患者がいらっしゃる場合は、児童にマスクを着用させての登校をお願いします。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 0人(0) 1年2組 0人(0) 2年1組 1人(0) 2年2組 0人(0) 3年1組 1人(0) 3年2組 0人(0) 4年1組 0人(0) 4年2組 0人(0) 5年1組 0人(0) 5年2組 0人(0) 6年1組 0人(0) 6年2組 0人(0) 6年3組 1人(0) おおさか子どもEKIDEN大会に向けておおさか子どもEKIDEN大会に向けて
2月16日(土)に実施される「第10回おおさか子どもEKIDEN大会」に向けての練習風景です。今年度は、2チーム出場することになり、マネージャーの子どもたちのサポートも素晴らしく、期待に膨らんでいます。
会場は、ヤンマースタジアム長居及びその周辺道路を走ります。 EKIDENの前に組まれているチャレンジランの第1レースが12:00にスタートし、EKIDENは、13:00にスタートします。 これまで放課後を使って練習してきた自分なりの成果が発揮できるよう精一杯応援したいと思っています。 今日の授業風景
2月14日(木)の5時間目、2年1組の体育科の授業風景です。今、2年生で取り組んでいる走の運動遊びの授業です。子どもたちにとって、3つのリレーランドはお気に入りのようで、より安全に、より楽しく、かけっこ・リレーができるよう、少しずつアレンジを加えていきたいと考えています。
1組でも、誰と競争をするのか、走る順番を決めるのに時間がかかっていました。でも、誰と走ることになっても最後まで力いっぱい走るところが低学年の子どもたちの良さです。とても肌寒い一日でしたが、活気ある授業を展開していました。 今日の給食たこやきは、だし汁でといた小麦粉の生地を、専用の鉄板に流し込み、小さく切った、たこ、粉かつお、紅しょうが、青ねぎなどを入れて丸く焼き上げます。 大阪の人は、「お好み焼き」や「たこ焼き」などの小麦粉の料理が大好きです。お店もたくさんあり家庭でもよく食べられています。そのため大阪は粉物文化の街と言われます。今日の給食は、油で揚げたたこやきです。 今日の欠席状況
2月14日(木)の欠席状況です。インフルエンザ等、感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 インフルエンザには、引き続き警戒が必要です。症状がみられる場合は、すぐさま受診をお願いします。ご家族で罹患者がいらっしゃる場合は、児童にマスクを着用させての登校をお願いします。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 0人(0) 1年2組 0人(0) 2年1組 0人(0) 2年2組 0人(0) 3年1組 2人(0) 3年2組 0人(0) 4年1組 0人(0) 4年2組 0人(0) 5年1組 0人(0) 5年2組 0人(0) 6年1組 0人(0) 6年2組 0人(0) 6年3組 0人(0) 今日の授業風景
2月13日(水)の5時間目、2年2組の体育科の授業風景です。
今、2年生では、走の運動遊びに取り組んでいて、3つのリレーランドをつくり、かけっこを楽しんだり、バトンパスを取り入れた回旋リレーを楽しんだりできるような学習計画を立て、授業づくりを進めています。 そもそもかけっこが大好きな子も多く、3つのコースが設定されていることで、より興味関心が高まっているようです。リレーに勝つための作戦が活かせる仕掛けも用意されており、どのように授業が深化していくのかとても楽しみにしています。 今日は、3つのコースで、お友だちと競争し合っていました。 誰と競争するのか、走る順番がなかなか決まらず、子どもたちの本気を感じました。 |
|