地震・津波避難訓練【休み時間】
今日1月17日は、阪神淡路大震災から24年となります。
当時は、これ以上の災害は想像できませんでしたが、残念ながら、その後も東日本大震災や豪雨、噴火など、想定以上の災害が発生しています。 不意に発生する地震に備え、「休み時間に地震発生」の想定で避難訓練です。児童には、避難訓練があるとの予告はしていましたが、日時は抜き打ちで行いました。 運動場で遊ぶ児童は、その場で身を低くして待機。校舎内の児童は、揺れが収まったら運動場に避難です。 この後、大津波警報発令の想定で、校舎の安全確認の後、全校で4階まで避難しました。 災害に対する、物の備えと心の備えを常にしておきたいものです。 長休時の様子
午前10時25分からの20分間は、長休時です。
今日は1月ながら、とても穏やかな気候で快晴です。 子ども達も、元気に外遊び。 実は、この後に抜き打ちの「休み時間に地震発生」想定の避難訓練が始まります。 1月16日(水)の給食えびピラフ、コーンクリームスープ、大豆の華サラダ、ノンエッグマヨ、牛乳 です。 今日は、子どもたちに人気の組み合わせです^^ 給食委員会のお仕事に来た人も「あ、好きな献立や♪」と見本を見て話していました。 寒い日が続きますが、しっかり食べて元気に登校してくださいね。 1月15日(火)の給食ごはん、いそに、切干大根のごまあえ、ふりかけ、牛乳 です。 いそには、給食での定番メニュー。 ひじきといえば、ひじきの炒め煮が思い浮かびますが、いそにのようにじゃがいもや平天、がんもどきと一緒に煮るのもおいしく、子どもたちにも人気があります^^ 通学路の合同点検これまでも、交通安全やブロック塀など、通学路の安全点検をしてきましたが、今回は、不審者対応を中心に点検しました。 死角の多い通りや、人目の少ない通路、通学路付近の公園等の点検を行い、防犯カメラの設置や木の刈りこみなどを要望しました。 あわせて、自分自身の身の守り方をよく心に留めておくことが大切ですね。 マラソン集会
今日からマラソン集会が始まりました。
これは、マラソン大会までの月曜を除く週4日間、朝の時間に全校児童が運動場を走るものです。いわゆる耐寒訓練。 泉小学校の児童数なら、全校児童が一度に走れます。かつて児童数の多い頃なら、到底無理でした。 運動場の内側を低学年、外側を高学年が走ります。 この努力の成果を、マラソン大会で見せてくださいね。 1月11日(金)の給食ごはん、ぶたたま汁、さばのみそ煮、牛乳 です。 ぶたたま汁には、豚肉、たまご、とうふ、ほうれん草、えのきたけ、にんじんの入っています。ほうれん草の緑色がきれいに映えるメニューです。 さばのみそ煮は子どもたちに人気のお魚メニュー。 1年生の子は見本を見て、「あ!これぼくの好きな魚や!!」と話してくれました。今日だけでもたくさんの子に「これ、好きやねん」と話してもらえました^^うれしいですね。 あいさつコンテストコンテストの期間は、みんな気合いが入っています。 頑張ってしたことは、次に習慣につながっていきます。 いつも元気な声を期待していますよ。 正門・北門で、あいさつGoodカードを受け取っているところです。 学習風景
新学期が始まると同時に、厳しい寒さです。
1年生はどんな学習をしているのでしょう。 これは、学級活動。学期始まりなので、学級の係も新しくします。仕事の紹介ポスターを作っています。 寒くても体育はしますが、やはり体をよく動かす活動でないと。元気よくボールを追っかけています。 もう一クラスは?、探すと図書室でした。暖房が入った部屋で好きな本を読む、うらやましい時間です。 1月10日(木)の給食デニッシュパン、チリコンカーン、じゃがバター、牛乳 です。 二日目の給食は、どれも子どもたちに人気のメニューです。 チリコンカーンはたくさんの具材を時間をかけて煮込み、おいしく仕上げてくださいました^^ じゃがバターは、じゃがいものゆで加減がおいしさの決め手。調理員さん気を付けて、ちょうどよいかたさにゆでてくださいました。 どのクラスもよく食べていましたよ。 1月9日(水)の給食せきはん、ぞうに、田づくり、みかん、牛乳 です。 3学期はじめの給食は「お正月料理」です。 昔からお祝いのときに食べられていた「せきはん」、体がじょうぶになるように願いがこめられた「ぞうに」、今年も豊作でありますようにと願いがこめられた「田づくり」です。 昔から食べられているお正月料理を大切にしていきたいと思いをこめて、給食では毎年出しています^^ 今年も給食室一同、みなさんにおいしく食べてもらえる給食になるように努力していきます。よろしくお願いします! 3学期始業式
始業式は、校歌斉唱から始まります。
久しぶりに聞く子ども達の声は、高らかでやはりいいものです。 学校長の話の後は、生活目標・保健目標・給食目標の発表です。 最後にあいさつコンテストの告知です。 明日から始まりますよ、元気なあいさつを頼みます! 今年もよろしくお願いいたします謹んで、新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中は、泉小学校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。 職員一同、めざす子ども像の実現に全力をあげて取り組んでまいります。 本年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。 2学期終業式長いはずの2学期も、過ぎればあっという間です。 この1年間の、子ども達の頑張りをうれしく思います。 保護者の皆さん、地域の皆さん、本校教育活動へのご理解ご協力ありがとございました。来年も引き続き、よろしくお願いいたします。 HPを閲覧していただいた皆さん、どうもありがとうございました。次回は、3学期始業式となります。 では、どなた様もよいお年をお迎えください。 あいさつ優秀班
第4回のあいさつコンテストの優秀班が掲示されました。
優秀班は、どんどん増えて26班となりました。 とてもうれしいことです。 来年もがんばりましょうね。 12月20日(木)の給食チキンライス、たまごスープ、ブロッコリー、ノンエッグマヨ、クリスマスデザート、牛乳 です。 チキンライスは、ケチャップで味付けした具と、バターと一緒に炊いたごはんを混ぜ合わせて作っています。均等にまぜるのがなかなか大変な作業!ですが、調理員さんたち、さすがのチームワークでおいしく仕上げてくださいました^^ 給食最終日、彩り豊かな、たのしいメニューで締めくくりました^^ 3学期の給食は、1月9日(水)から始まります。 初日は「お正月料理」です。おたのしみに! 12月19日(水)の給食ごはん、ほうとう、ごまあえ、のり、牛乳 です。 今年は、12月22日が冬至です。 給食では、少し早く、今日は「冬至献立」です。 冬至献立として、かぼちゃを使ったほうとうが出ました。 日本では、冬至にかぼちゃを食べて、ゆずを浮かべたゆず湯に入るという風習があります。かぼちゃは、ビタミンAが多く含まれていて、風邪などの病気にかかりにくくしてくれます。また、ゆず湯は、からだの芯からあたたまり、ゆずの香りが楽しめます。これらは、寒い冬を風邪などの病気に負けないで過ごすためのむかしの人たちのすばらしい知恵ですね。 12月18日(火)の給食コッペパン、とうふの中華煮、魚の野菜ソース、ミルクバター、牛乳 です。 魚の野菜ソースは、白身魚をあげたものに、たまねぎ、にんじん、ピーマンの入った野菜ソースをかけています。魚に甘酢あんがからみ、とってもおいしいお魚メニューです^^ 子どもたちは…甘酢あんに抵抗のある子もいましたが、全体的にはよく食べてくれていましたよ^^ あいさつ運動
2学期最後のあいさつ運動です。
児童会の皆さんも、児童の皆さんも、あいさつをよく頑張っています。 元気の良い声に、道行く人もあいさつしてくれたり、ニッコリしたり。 休みの時でも、地域や近所であいさつしてくださいね。 こま回し【1年】
12月ながら、今日は少し暖かめの日です。
1年生が体育館前で、こま回しをしています。 事前に、ひもの巻き方を練習してのコマ回しデビューです。 個人的には、子ども時代の必須アイテムでしたが、今の1年生にはどのように映っているのでしょう。 |
|