今日の図書室5年(9月26日)
高学年の読み聞かせは、「あかにんじゃ」(全学年)、と「ノックノック」です。そしてお話を楽しんだ後は、ピアノ演奏「華麗なる大円舞曲」。ショパンの有名な曲です。全学級読み聞かせとピアノ演奏ですが、読み聞かせの楽しさと同じくらい、ピアノ演奏は迫力があり素敵です!子どもの感想で「癒された」というのが、とても微笑ましかったです♪
今日の図書室2年(9月26日)
2年生も「あかにんじゃ」「とてもおおきなサンマのひらき」の読み聞かせ、子どもたちは、1ページ毎に話が進むと驚いたり、笑ったりを、「突っ込み」も入れてみんなが楽しんでいました♪
今日の図書室1年(9月26日)
階段をとっても静かに上がって来ました。2列上手に歩いて図書室へ。3組さんは、「くりぃむぱん」の読み聞かせです。生のピアノ効果音の「あかにんじゃ」、そして「とてもおおきなサンマのひらき」です。お話に引き込まれて笑ったり、驚いたり・・。本って本当に大切ですね♪
今日の校内風景2年 その3(9月26日)
子どもたちの話を聞くといろいろな発見があり、面白いです。今日はみんなが「毛虫がいる」「毛虫がいる」と口々に指さしながら教えてくれました。となりの畑のお花にいました。「蜜を吸っているよ」とのこと。すごい観察です。大きいのと、となりのお花に小さいのがいました。写真を撮っていると、「写真ちょうだい。」虫が大好きな子が言いました。もう全部終わったよ、という子たちは人気の乗り物の上です♪
今日の校内風景2年 その2
2年生が「不思議のタネ」に肥料をあげていました。白い丸い粒がそうです。そして自分の「不思議のタネ」の成長記録を描いています。学年畑にも植えました、まだ1週間ですが、早くも出ている芽がありました。
今日の校内風景5年 その3(9月26日)
そして3組です。どのクラスもスムーズに出来ました。担任1人ではこうはいきません。地域の方々の支援のおかげです。3学級ぶっつづけできっとお疲れのことと思います。ありがとうございました!!
今日の校内風景5年 その2(9月26日)
これは2組です。子どもたちはミシンは初めてなのですが、早い人はぞうきんも縫い上げてしまいました!
今日の校内風景 5年(9月26日)
5年生のミシン学習のために、地域の「ミシンのプロ」の方々がお手伝いに来てくださいました。子どもたちは初めてです。
玄関前の花たち(9月26日)
先週金曜日5年生遠足の日に、民生児童委員さん方が花の植え替えに来てくださいました。すっかり明るくなった玄関前です。児童下足との間の柵が台風で壊れてしまい、花たちの後ろが子どもたちの傘、なのもご愛嬌です♪民生児童委員さん、ありがとうございました!!
今日の校内風景 2年(9月26日)
2週間前くらいに植えた2年生の「不思議のタネ」がひょっこり芽を出し始めています・・たくさんの芽が伸びている鉢もあります。なんだろう〜、何が育つのでしょう〜・・楽しみで目が離せません♪
今朝の登校風景(9月26日)
朝、いつものように掃き清められている(こんなこと書けること自体がすごいです!)桜並木・・・今日一番に登校してきた子が駆けて来ました。元気・やる気・本気に満ちています♪これは東門です。次々に登校班が通り、ほぼ最後の班と見守り隊の方が信号を渡ります。今日は挨拶が少なかっただけに、「おはよう」と言ってくる子の声が一層嬉しく心にも届きました。通学路に立ってくださっている見守り隊の方々に「おはようございます。」を伝えていると良いのですが・・
今日の校内風景 1年(9月25日)
終わりの会が終わった1年生ですが、筆記用具を出してプリントに向かいます。今日はチャレンジの日、繰り上がりのない足し算と、応用で1つの数字を2つに分ける問題にチャレンジです。自分で仕上げて、廊下へ。全部○になったら帰ります。ヒントが必要な人もいます。それぞれに考える力、解く力が少しずつつく・・・継続は力!です。Fight
今日の校内風景 その2(9月25日)
1年に教える6年生が優しさにあふれていて本当にHEROです♪あどけない1年生、一生懸命がんばりました。
今日の校内風景(9月25日)
5限の体育館では、10月のなわとび週間に向けて6年生が1年生に「リズム跳び」を教えていました。1年と6年がペア列で並び授業が始まります。6年生が「リズム跳び」の模範を見せてくれました、うまい!そして6年生が1年生に最初の部分を1対1で教えます。
今日の3年生(9月25日)
1組では教育実習の上田さんが算数の授業をしていました。「角の大きさ」の学習で角が大きい小さい、直角など、子どもたちはよく集中して考えていました。手づくりでの単元の授業計画やプリントがよく工夫されています。
今日の給食(9月25日)
今日の献立も子どもたちが大好きなメニューにちがいありません。イカの天ぷらはカリッと揚がり、ヤキスパゲティはきっとたくさんの子どもたちが「お代わり」したであろうおいしさでした!
今日の校内風景 5年(9月25日)
子どもたちが体育館へぞろぞろ・・・1組さんが理科の実験を体育館でするとのこと。教育実習生の後藤さんが、ラグビーボール、バスケットボール、ソフトボール、ゴルフボールを使って振り子の実験です。わやわや体育館に集まっていた子どもたち、指示でピチッと揃って背筋もピンととして話を聞く態勢になりました。気持ちの良い切り替え、さわやかでした♪♪
5年遠足 その6(9月21日)
帰りはスムーズに帰って来ました。遠足の実行委員さんたちの進行で解散式です。まだまだ3年との野外活動センター、1学期に行けなかった明治製菓、そしてみんなで1泊するスキー学習と大きな行事があります。課題は「考えて行動すること」と伝えました。ステップアップがとても楽しみな子どもたちです♪
5年遠足 その5(9月21日)
最後に学級毎に写真を撮りました。エエかお〜♪言葉遣いがきつい現代っ子ですが、耳に飛び込んで来る5年の子どもたちの言葉は人のことを考えていたり、柔らかいもので、ほっこりしました。人のゴミまでいっぱい集めてくれた子もいました。いろいろな妨げがあっても笑顔で楽しむ「前向きパワー」が豊かで、みんなが心地よい1日でした。
5年遠足 その4(9月21日)
ハザードマップを見たり、地震の仕組みの実験ー耐震や液状化現象や地震時の家具の動きーは、子どもたちにも珍しく、興味を持って見ていました。
|
|