ようこそ、北条小学校のホームページへ!

3年生 人権教室

 台風の関係で延期になっていた人権教室を実施しました。講師は、人権擁護委員さんです。いじめについて、DVD「プレゼント」を観ながら学習を進めました。
 ドラマに出てくる子は、誕生日のプレゼントをきっかけに友だちから遠ざけられ、いじめが広がっていきます。中心になる子もいれば、一緒にのってしてしまう子、そして、黙って周りで見ている子。それぞれがどんな気持ちでいじめをしていたのか?いじめられた子がどんな気持ちだったのか?を、考えていきました。
 人権擁護委員さんからは、いじめは絶対ダメということ、困ったら相談してほしいことを話されました。『人権ミニレター』という、相談できる手紙を送ってくれたら、何度でも返事を出すよ、とも教えてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会見学

 3年生は、社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。
 普段見ることのない、売り場の裏側を見せていただいて、感激。メモもしっかり取って、がんばっていたようです。
 「冷凍庫にも行ってんで!マイナス20度やで!」と、帰ってきた子どもたちは、校長室に報告に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室(6年生)

 5年生の時も非行防止教室がありましたが、その時は主に「万引き」についてでした。6年生になった今回は、四条畷警察 生活安全課少年係の船木警部補に来ていただいて、多岐にわたるお話を聴かせていただきました。
 万引き・自転車盗は、もちろんいけないが、親のお金をとって友だちにおごったりするのもだめですし、知ってておごってもらった友だちも同じことですよという話。暴力は、友だち同士でもふざけあってもだめ。いじめも、集団心理でひどいことをしてしまう。実際に手出ししなくとも、その場にいて見てた人も同じになるということ。その他、火遊び・タバコ・飲酒・深夜徘徊・著作権侵害と、幅広くお話ししてくださいました。
 中でも、DVDを見て事例を学んだのは、SNSを通じて知り合った人とのトラブルについてでした。自撮り写真を送ってしまったら二度と消せない。信用して送ってはいけません。また、ネット上に悪口を書き込むことは犯罪になる等、自分も友だちも大切にするために、絶対守らなければいけないことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピースマイルフェスタ 番外編

 祭りの後…。後片付けもせっせとがんばっています。使う前よりも美しく!が、モットーです。特にお化け屋敷の後の現状復帰が素晴らしかった。
 3年生が「校長先生、今日の景品です」と、スライムをもってきてくれました。「学校ではあけては、いけません。口に入れては、いけません」という注意書きを添えて。もちろん食べはしませんが、開けて触ってしまいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハッピースマイルフェスタ その5

 ハッピースマイルフェスタといえば、6年生のお化け屋敷が、毎年人気です。メイクも部屋もこっています。今年は、お化け屋敷が怖くて入れない低学年のために、入り口近くに遊びコーナーも作っている。きめ細かな心づかい、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイルフェスタ その4

上段)ドラえもんの中にボールは入るかな?
中段)スケールの大きな迷路。どうやって作ったの?
下段)ボーリング。ピンまでひとつひとつ凝ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイルフェスタ その3

上段)この水族館では、クイズに正解するとなんと!人魚と握手ができます。
中段)人探しのキャラクター、発見。
下段)「スポッチャ」の中の射的です。1年生に見本を見せてくれる6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイルフェスタ その2

上段)ここが、うわさの「ちぇるちぇるランド」だそうです。
中段)ちょっとホラーな宣伝マンたち。
下段)体育館いっぱい使った壮大な『モリオ(マリオではなく)・ブラザーズ』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイルフェスタ その1

 今日21日は、子どもたちが待ちに待った、子どもが作る、子どものためのお祭り「ハッピースマイルフェスタ」でした。1週間ほど前から、各学級でコツコツと準備を進めたお店は、どれも楽しくてにぎわっていました。
上段)ブラックボックス。生き物入ってる編とそうでない編がありましたが、入ってる編は、何が入っていたのでしょう。今となっては謎です。
中段)一円玉落とし。ねらい目を教えてくれる優しいお店番さん。
下段)射的。なつかしい割りばし鉄砲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足 その6 咲くやこの花館

 昼食は、大きな屋根の下で食べました。お弁当の用意ありがとうございました。
 芝生では遊べないので、瀧崎先生が、ゲーム大会をしてくれました。ものすごく、盛り上がりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足 その5 咲くやこの花館

上段)バナナ発見!まだ青い。
中段)花の中心部にハトが!(花の一部がハトのように見える)
下段)これは何かな?食虫植物?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足 その4 咲くやこの花館

 広い館内には、珍しいものがいっぱい。植物も気になりますが、滝などの造形物にも、興味津々です。
上段)滝が流れています。
中段)大きな生け花のよう。
下段)お店屋さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足 その3 咲くやこの花館

 趣向を凝らした展示もあります。この時は、『食虫植物』の特集がありました。
上段)ウツボカズラの中に入ってみました!もちろん作り物です。
中段)世界最大の花「ラフレシア」
下段)となりのトトロ、トトロ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足 その2 咲くやこの花館

 咲くやこの花館の中には、熱帯や寒い地域など、様々な国や地域の植物があります。その中から、お気に入りの一つを探すのもミッションです。
上段)広い館内。
中段)ジャングル探検。
下段)ここは寒い地域の展示。少しヒヤッとします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足 咲くやこの花館

 2年生は、生活科で花や植物を育てる計画を立てています。その勉強もかねて、遠足は『咲くやこの花館』にしました。館内の見学がメインですので、雨天決行で出かけました。学校から野崎駅までは、降っていませんでしたが、鶴見緑地駅に着いた時は雨が降り始めていました。
上段)出発式。実行委員が司会をしています。
中段)緑地駅に着いたところ。今からカッパを着ます。
下段)館内は、屋根があって快適です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足 実施します

雨天決行でお知らせしておりました2年生の遠足は、予定通り実施します。雨の予報ですが、活動場所昼食場所ともに屋内を確保しております。お弁当とお茶、雨具の用意等、よろしくお願いします。

学びの『あしあと』

 人権総合学習など、学年で取り組んでいることは、子どもたちや教員がまとめて、これまでの学びが分かるように掲示しています。学びの『あしあと』です。
上段)5年生、『食糧事情について』
中・下段)4年生 『外国人観光客を北条へ〜その下調べ〜』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合う教職員集団

「今日から○○日まで、算数の重要単元をするので、時間の空いた先生は、いつでも見に来てください。」「総合学習で、こんなことをするので見に来てください。」
と、職員朝礼で先生たちがアナウンスすることも度々あります。お互いの授業を、研究授業ではなくても日常的に見合っています。学び合う雰囲気は、まず先生から・・・です。
上段)5年生「分数の足し算引き算」の授業。
中段)分数「二分の一に、2の服を着せると・・・四分の二になる。
下段)実習生同士もお互いの授業を見合って学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境出前授業 その2  4年生

 実際に家庭にある家電の中で、絶対必要なものとそれほど使わないものを、カードで分けてみることもしてみました。「CDプレーヤー要らんで、今はユーチューブとかで聞けるやん」、「ゲーム機はいらんな」「いや、それ絶対いるって!」と、班で意見を出し合って決めていました。
 過去130年間で、世界の平均気温は、0.85度ほど上昇したようです。今後100年間では、4.8度上昇するといわれているそうです。0.85度上がっただけでも、こんなにいろいろな気象の変化があるのなら、4.8度も上がったらどうなるのか?
 『地球君』のなげきが、ますますひどくなりそうです。そうならないために、環境のこともっと勉強して、できることから取り組んでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境出前授業 その1   4年生

 大阪産業大学で環境について研究している学生さんが、地球温暖化など、環境について4年生に教えに来てくださいました。
 まず、地球温暖化について、今現在知っていることなどのアンケートを書きました。そうすると、ろうかが何やら騒がしい。ガラガラと戸を開けて入ってきたのは、『地球君』。「なんだか暑いよ〜、なんでこんなに暑いのだ〜!」と、なげきながら、また外に出ていきました。
 「地球君を悩ませているのは、地球温暖化だ!」ということで、なぜ温暖化になるのか?温暖化になるとどんな困ったことがあるのか?防ぐにはどうしたらいいのか?など、学習しました。
 「地球温暖化の原因は、CO₂。出さないようにするには、節電だ」。関連して、発電はどれほど大変なのかも、手回し発電機で体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up31  | 昨日:25
今年度:14030
総数:269409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28