灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

インフルエンザ感染に注意(1月30日)

 空気がとても冷たく感じる朝、子どもたちは青空のもと朝のマラソンに取り組んでいます。連日、テレビのニュースなどでも報道されていますが、全国的にインフルエンザが猛威をふるっています。大東市においても、小中学校や幼稚園において、学級閉鎖や学年閉鎖が相次いでいます。本校においては、今日現在、学級閉鎖はありませんが、インフルエンザによる欠席児童は低学年を中心に10数名いる状況です。
 引き続き、ご家庭におかれましても手洗いうがいの励行、睡眠時間をしっかり確保するなど体調管理にご配慮いただくとともに、体調不良の際は早めに受診いただくなど、感染防止にご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

大東市子ども会駅伝大会(1月27日)

 1月27日(日)に深北緑地にて、大東市子ども会駅伝大会が開催されました。灰塚地区子ども会チームは、前年度の優勝チームとして開会式で優勝旗を返還し、そして、今年度も見事に準優勝に輝き、準優勝盾と賞状を受け取りました。チーム一丸となって一生懸命にタスキをつないでいった頑張りに、大きな拍手を送りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習-12-(1月25日)

 午後5時15分過ぎ、ほぼ予定どおりの時刻に学校に到着し、2日間のスキー学習の日程を終えました。保護者の皆様には、当日までのご準備、また、お見送りやお迎えなどありがとうございました。
 2日間のスキーの楽しかった思い出とともに、宿泊学習を通じて学んだことをこれからの学校生活にも活かしながら、最高学年に向けてさらに成長してくれることを期待しています。

5年生スキー学習 -11- (1月25日)

先ほど寝屋川北インターチェンジで高速道路をおりて一般道路に入りました。
今後の交通状況によりますが、あと30分ほどで学校に到着する予定です。

5年生スキー学習 -10- (1月25日)

午後4時10分現在、滋賀県の草津サービスエリアにてトイレ休憩をしています。
今後の交通状況によりますが、あと約1時間ほどで学校に到着する予定です。

5年生スキー学習 -9- (1月25日)

午後2時20分現在、岐阜県の関サービスエリアにてトイレ休憩をしています。
今後の交通状況によりますが、現時点では、ほぼ予定どおり午後5時過ぎ頃に学校に到着する予定です。

5年生スキー学習 -8- (1月25日)

2日目のスキー学習を終え、たくさんがんばった分お腹も空いて、昼食のカレーライスをたくさんおかわりしている子もいました。退館式でお世話になった宿舎の方にお礼を伝えて、バスで学校に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生スキー学習 -7- (1月25日)

2日目のスキー学習が始まりました。郡上の天気は今日も快晴です。今日はリフトにものって斜面を滑る練習をする予定です。雪を楽しみながら、しっかりと練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生スキー学習 -6- (1月24日)

夕食の後は、クイズ大会など楽しい夜のつどいを行いました。今日は朝も早かったので、今夜はみんなぐっすりと眠れることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習 -5- (1月24日)

ゲレンデでのスキー学習の後は、宿舎に戻り入浴、そして夕食です。夕食のメニューは、すき焼き・エビフライ・春巻きなど、子どもたちに人気のメニューだけあって、どのテーブルも残さずによく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習 -4- (1月24日)

1日目のスキー学習の最後は雪遊びです。たっぷりのレッスンの後も、子どもたち は疲れ知らずのようで元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習 -3- (1月24日)

スキーが初めての子どもたちも、インストラクターの方の丁寧な指導を受けながら、少しずつ慣れていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習 -2- (1月24日)

午後からスキー学習が始まりました。郡上高原の天気は晴れのとても良い天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生スキー学習 -1- (1月24日)

5年生が岐阜県の郡上高原へ、1泊2日のスキー学習に出発しました。81名全員出席です。早朝からのお見送りやさまざまなご準備、ありがとうございました。思い出に残るスキー学習になるよう、みんなで互いに協力しながら過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

『全国学校給食週間』(1月23日)

 今日の給食メニューは、肉めし・さつま汁・こうや豆腐のふくめ煮・牛乳です。
 1月24日から1月30日は、『全国学校給食週間』です。学校給食が山形県の学校で始まったとされる明治22年(1889年)から、戦争の影響による中断を含めると約130年間、時代により給食メニューは変化してきましたが、子どもたちの食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために、学校給食はたいへん重要な役割を果たしてきたと言えます。

画像1 画像1

インフルエンザに注意(1月22日)

 休み時間には、寒さを吹き飛ばすように、元気に運動場を走り回る子どもの姿がたくさん見られますが、連日、全国的にインフルエンザが猛威をふるっているニュースが流れています。大東市においても、今週に入り小中学校や幼稚園において、学級閉鎖や学年閉鎖が増加しています。本校においては、今日現在、学級閉鎖はありませんが、インフルエンザによる欠席児童の数はやや増えつつあります。
 引き続き、ご家庭におかれましても手洗いうがいの励行、睡眠時間をしっかり確保するなど体調管理にご配慮いただくとともに、体調不良の際は早めに受診いただくなど、感染防止にご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

たこあげ/1年生(1月18日)

 1年生が自分で作った凧で、たこあげに挑戦しました。たこあげを初めて経験するという子もいたようで、からまる糸に苦戦しながらも、寒さに負けず元気いっぱいに運動場を走り回りながら何度も何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練(1月17日)

 地震避難訓練を実施しました。1995年1月17日の阪神・淡路大震災から24年がたちましたが、6千人以上の尊い命が失われたこの日の教訓を、私たちは決して忘れてはなりません。地震を防ぐことは私たちにはできませんが、被害を少なくするための心構えや備えの大切さを、しっかりと受け継いでいくことを心に刻む日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お面づくり/2年生(1月16日)

 2年生が図工の時間に「お面づくり」をしています。子どもに尋ねてみたところ“魔除けのお面”だそうです。下の写真にある作業は、ボウルを土台にして、粘土の上にのりをつけた新聞紙を貼っていく“型づくり”の段階です。どんなお面ができ上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザに注意を(1月16日)

 本日現在、灰塚小学校においては欠席児童は多くありませんが、市内小中学校では、今週に入りインフルエンザによる学年閉鎖や学級閉鎖が増えています。
 学校おいては、感染予防のために、教室の保温と換気に十分に気を付けるようにしていますが、ご家庭におかれましても、手洗いうがいの励行、睡眠時間をしっかり確保するなど体調管理にご配慮いただくとともに、体調不良の際は早めに受診いただくなど、感染防止にご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
本日:count up1  | 昨日:69
今年度:18122
総数:313836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

☆学校だより『かたばみ』

その他

☆給食こんだて