ようこそ、北条小学校のホームページへ!

1年生遠足 キッズプラザ その5

記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生遠足 キッズプラザ その4

 雨のため、お弁当は館内で。ご用意ありがとうございました。おいしくいただいてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 キッズプラザ その3

 館内の様子。楽しいゲームがいっぱい。塔のような遊具もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 キッズプラザ その2

館内の様子。白色だけが浮かび上がってくる不思議なコーナーもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 キッズプラザ

 今日、1年生はキッズプラザに遠足に行きました。
 春の遠足と違いは、「2年生がいない」「電車に乗る」レベルが上がっています。行きの電車。とても静かに乗ることができていました。京橋で乗り換え。次の電車を待つために4列に並び替え。ササッと小さく整列。上手です!
 キッズプラザに到着。入り口から魅力的なものがたくさん。グループで仲良く遊んでいました。他の学校からも来ていたので、はぐれることがありましたが、本部に戻って無事合流。しんどい子がいると連れてきてくれる子もいました。
 帰りは少し雨が降っていたので、野崎駅からカッパを着て学校に帰りました。初めての1年生だけの遠足。楽しく行くことができました。(文責:教頭)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ぶらり旅 42  6年生の学習

1組は図書でした。静かに読んでいました。読書の秋。校長室前の絵本も、10月から変わりました。
2組は音楽。リコーダーで『遙か』を演奏してくれました。いい音色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ぶらり旅 41   5年生の学習

1組は、理科。台風はどうしてできるの。天気の仕組みは?なかなか難しい課題に、しっかりついて行ってます。
2組は、算数のラリーでした。分数の問題です。
3組は、家庭科。調理の方法を考えよう、という学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ぶらり旅 40  4年生の学習

1組は、漢字を使った文づくりです。学級通信に掲載されることもあります。
2組は、算数。「〜以上〜未満。」の言い方についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ぶらり旅 39 3年生の学習

1組は、体育。マットの練習です。
2組は、国語。『ちいちゃんのかげおくり』。戦時中のお話です。自分(中川)が、3年生を担任したときに、涙で声が詰まって範読できなかった思い出があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ぶらり旅 38  2年生の学習

1組は算数。直角がある三角形を何と呼ぶか?正解は『直角三角形』です。
2組の算数では、三角定規を使って、身近な直角を探していました。
ろうかには、2年生がめざしている『北条植物園』に関する資料が山積みに。ふせんをたくさん貼って努力の跡が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修 指導案検討会

 11月21日の研究発表に向けて着々と取り組みが進む中、今日は、1〜3年生の指導案検討をしました。元大阪府内小学校教員で多様性ネ教育ネットワークの沖本和子先生にご指導いただきました。
 どのように学習を組み立てたら、もっと子どもたちの学びになるか、そして、やるからには『北条ならでは』のわくわくするものになるようにとお話をいただき、また最終案まで練り直していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

北条中学校 第41回体育大会 その3

 黄組のパフォーマンスも気合が入っています。ひげダンスや、今はやりの「カモン ベイビー アメリカ」のダンスも取り入れていました。
 お互いに応援しあう姿、全力で競技をし最後までやり抜く姿、友だちを気づかい助け合う姿。北中生に感動させられっぱなしでした。
 この中学生の姿につながる集団づくりを、小学校でも頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条中学校 第41回体育大会 その2

 各組による応援パフォーマンスです。ほとんど生徒たちで考え、練習してきたと聞き、驚きました。一人一人が、輝いていました。
 感動したのは、赤組のパフォーマンス中に音響の関係で曲が途絶えた時のことです。相手チームの黄組から、「もう一度やらせてあげて、アンコール」の声が出て、歌声で応援し始めたのです。思わずジーンとしました。
 写真は赤組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条中学校 第41回体育大会

 台風で延期になっていた、北条中学校の体育大会に行ってきました。晴れ渡る秋空のもと、堂々と入場してきた中学生の姿は立派でした。
 競技でも、全力で走る・跳ぶ生徒たち、それを支えて係の仕事を頑張る生徒たちの姿に、さすが中学生と感心しました。お互いのことを応援してるよという気持ちが伝わってきました。素晴らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業『きみの家にも牛がいる』 討議会

 討議会には、講師として大東市教育委員会の坂本指導主事をお招きし、本日の授業について話し合いを深めました。
 まず初めに、本日授業を提供してくれた、4年1組北井先生から、今日の授業とこれまでの取り組みについて説明がありました。
 グループ討議では、今日の目当ては達成できたか、今日の授業は小学校6年間、中学校卒業までの9年間でどこに位置付くのか。真剣な討議がなされました。グループ討議には、大東市内の小学校から参加した先生方も入ってくださいました。
 坂本指導主事からは、人権教育を通じて育てたい資質・能力とは何か、人権教育の教材に取り組むにあたって大切にすることは何か、ていねいにお話しいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生人権学習 『きみの家にも牛がいる』2

 4年生は、大東市人権教育研究推進事業にかかる研究授業として、この間から取り組んでいる『きみの家にも牛がいる』の授業をしました。
 今日は、牛がもとになっている製品を家から持ち寄って、どんな工程でできているかを班で話し合いました。そこは、得意のホワイトボードミーティングです。ずいぶん悩んでいましたが、かえって話が途切れず活発に意見交換していました。
 先生からのスペシャル問題は、『墨』。これのどこに牛が使われているのか?超難問でしたが、答は、『膠(にかわ)』で、工程も教えてもらえてすっきり解決。
 牛からはいろいろなものができるし、その仕事に携わる人の技のすごさや仕事への誇りがわかる、どの仕事もなくてはならないものであることがわかる、それが学習の目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 本日、通常授業です

 おはようございます。台風24号の影響で発令されていた、すべての気象警報が解除されましたので、通常通り授業を行います。
 気を付けて登校してください。

重要 台風24号接近

 本日現在の気象情報によりますと、非常に強い台風24号が日曜日から月曜日頃にかけて、近畿地方に接近する可能性が高いとのことです。ご家庭におかれましても十分な備えとともに、子どもたちにも外出を控えるなどのご注意をよろしくお願いいたします。
 なお、気象警報発令時の対応につきまして、本日、児童にお知らせを配布しておりますのでご確認いただくとともに、本ホームページ右の欄(配布文書)に「暴風警報発令時の授業及び給食について」を掲載していますので併せてご確認願います。

校内ぶらり旅37 2年生の学習の様子

 2年2組では、植物図鑑を使って生活科の学習です。遠足で見てきたことを活かして、自分たちの植物園を作るそうです。1組は算数の図形の学習です。動物の絵を線で囲むと、いろいろな図形になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ぶらり旅36  1年生は体育

 体育館では、マットの前転の練習です。先生の見本を見て、上手に回っていました。運動場では、広い運動場いっぱいを使っての鬼ごっこ。気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up13  | 昨日:72
今年度:13920
総数:269299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31