運動会に向けて
4月19日(木)の3時間目、6年生合同での体育授業の様子です。
運動会の紅白チーム分けの判断資料にもなるトラック1周のタイムトライアルに挑戦していました。どの子も力いっぱい、走り切っていました。ゴール付近でもスピードを落とさず、駆け抜けていました。 久しぶりの短距離走で、まだまだ本調子ではない子が多かったようです。これから鍛え上げて、迫力のあるリレーを見せてくださいね。 今日の給食1年生にとって、小学校生活最初の給食献立は、みんな大好きカレーシチュー。今日もとてもおいしかったです。チキンナゲットもついて、気に入ってくれたのではないでしょうか。 今日もおいしい給食を作って下さった調理員さん、ありがとうございました。 今日の1年生
今日から、1年生も給食が始まりました。他学年よりも、少し早い目に準備をはじめ、給食当番の仕事として給食室に向かいました。
教室での配膳の様子も先生の指示をよく聞き、かしこく待つお友だちの席まで、落ち着いて運んでいました。とても良いスタートです。 カレーシチューは、本格的なスパイスが、かなりきいているので、辛くなかったかな?感想を聞いてあげてください。 今日の1年生
4月18日(水)の2時間目、1年生の体育の授業。
6年生のお姉さん、お兄さんに、「住北体操」を教えてもらいました。 運動会の準備運動でもある「住北体操」は、年間通じて体育の準備運動に使っています。 6年生のお姉さん、お兄さんたちがお手本を見せ、一つひとつの体操の仕方を丁寧に教えてくれました。最後は、1年生だけで、曲の終わりまで体操を通しました。 今日の1年生
4月18日(水)の1時間目、1年生の授業風景です。
1組は、図画工作の時間でクレパスを使って「おさんぽみち」を楽しく描いていました。 2組は、「給食が始まる前に」をテーマに、給食がどのように作られているか、給食の約束ごと、給食の準備と後片付けについて栄養教諭の先生と楽しくお勉強していました。 どちらのクラスも、先生のお話をよく聞いていました。感心しました! 大東市共通到達度確認テスト(3年生)
4月17日(火)の2・3時間目に大東市共通到達度確認テストを実施し、3・4・5年生が、前年度までに履修した学習内容を問う国語と算数のテストに挑戦しました。
3年生は初めての参加でしたが、最後まで真剣に向き合っていました。1教科40分で、問題のボリュームをどのように感じたでしょうか。 自分の苦手を見つけるための確認テスト。補充学習や家庭学習等でも、引き続き復習していきたいと考えております。 大東市共通到達度確認テスト(4年生)
昨年度、初めて大東市共通到達度確認テストに取り組んだ4年生。
今年度は問題用紙と解答用紙が別々になったテストに挑戦。国語と算数の2教科で前年度までに履修した学習内容が出題されています。 苦手な問題があれば、一人ひとりに応じた練習問題(アシストシート)が用意され、補充学習や家庭学習に活用します。自分の苦手を知り、克服しつつ、新しい学年の学習内容を着実に身につけていきましょう。 大東市共通到達度確認テスト(5年生)
大東市共通到達度確認テストも3回目となる5年生。前年度までに履修した学習内容は、どの程度身についているのか、児童にとっても確認する機会です。
苦手な領域を知り、克服に向けて、授業を工夫したり、補充学習で定着を図ったりするなど、分析結果は今後に活かしてまいります。 全国学力・学習状況調査
4月17日(火)の1時間目から、全国学力・学習状況調査に取り組む6年生です。
全員、集中して、最初の国語A・算数A問題と向き合っています。 2時間目に国語B、3時間目に算数B、4時間目に理科の問題に、挑戦します。 5時間目には、日々の学習状況を把握するための児童質問紙に取り組みます。 国語・算数のA問題は主として「知識」に関する問題、B問題は主として「活用」に関する問題です。また、理科については、主として「知識」に関する問題と主として「活用」に関する問題が一体的に問われます。 今、持っている力が発揮できるようにどの子もがんばっています。 委員会活動
4月16日(月)の6時間目、今年度の前期委員会活動が始まりました。
今日は、第1回目ということで、委員長・副委員長を選出したり、目標や活動計画を定めたりした後、早速、具体に活動している委員会もありました。写真は、児童会、図書委員会、整備園芸委員会の活動の様子です。 委員会活動移動・準備のため、通常の6時間目より10分遅く始め、終了が15時50分になりますので、よろしくお願いいたします。 写真は、掲示委員会と給食委員会の活動風景です。 今日の給食具だくさんのいそ煮には、よく味のしみた平天やミニミニがんもが入り、じゃがいもやにんじんなどの野菜も煮くずれなく、素材の良さが活かされており、芽ひじきでいその風味を整えていました。 切干し大根のごまあえも食感がよく、白いごはんにぴったりの組み合わせでした。 今日の1年生
4月13日(金)の1時間目、対面式を行いました。
入学の喜びを在校生とともに祝うことがねらいで、今年度初めて全学年が体育館に勢ぞろいしました。 1年生は、6年生のお姉さん、お兄さんと手をつないで入場し、整列を終えたところで、6年生手作りの素敵なメダルを首にかけてもらいました。 1年生には、改めて、入学式でお話した「さ・く・ら」で始まる三つのお話をふり返りました。 「さ」っさと自分のことは自分でできているか 「ク」ラスのお友だちと仲良くできているか 「ラ」ンドセルを大切にし、お友だちと楽しく勉強しているか と順に尋ねていくと次第に「はい」という返事が大きく返ってきました。 そして、2年生以上の上級生には、お姉さん、お兄さんとして、1年生の良いお手本になって欲しいと使命を与えました。 優しい6年生をリーダーに、上級生が良いお手本を見せ合って、ともに大きくなっていきましょうと誓い合いました。 今日の給食シーチキンのおいしさが活かされたシーチキンごはんとまろやかでコクのあるコーンクリームスープとの組み合わせがとても良かったです。 しゃぶしゃぶ風サラダは、豚肉と野菜がとても柔らかく、ごまドレッシングでおいしくいただきました。 今日の給食
4月12日(木)の給食献立は、鶏の中華炒め、あじの磯辺フライ、コッペパン、ソフトチーズ、牛乳でした。
鶏の中華炒めは、皮なしの鶏肉が柔らかく、うずら卵やたくさんの野菜が入り、満足の一品でした。また、あじの磯辺フライは、衣がサクサクでほど良い味つけが施されていました。 給食が始まって2日目、2年生の教室をのぞくと、みんな和気あいあいと美味しそうに食べていました。 優勝報告
住北小ミニバスケットボールチームのバニララビッツに所属する子どもたちが校長室に訪れ、ダイアモンドカップでの優勝報告に来てくれました。
3月24日(土)には、教員チームを組織して5・6年生の子どもたちと対戦もしました。どの子もとても上手になっていて、大人げなく本気を出してしまいました。 毎週、熱心にご指導いただいているコーチの方々、PTAバスケットボール同好会の皆様、本当にありがとうございます。熱中できるスポーツがあるって、本当に素敵なことだなと感謝しております。 今日の給食今日の給食献立は、肉じゃが、すまし汁、ごはん、花見だんご、牛乳でした。 チームワークの良い給食調理員さんたちに提供していただく給食は、本当においしいです。 肉じゃがのじゃがいもは煮込み加減がほど良く、しっかりとした味つけとともに食感も楽しめました。すまし汁もよく出汁がきいていて、ごはんのおいしさも引き立ちました。 今日の1年生
4月11日(水)の授業風景です。
少しずつ、学校で生活する時間が増えています。 今日は、11時30分の下校時間まで対面式での呼びかけや歌の練習、そして、算数のお勉強と、密度の濃い時間を過ごしていました。 ちょっぴり、疲れたのではないでしょうか。 13日(金)の対面式が楽しみです。 写真は、算数のお勉強をしている1組と対面式の練習をしている2組の様子です。 離任式
4月10日(火)の1時間目に、離任式を行いました。この三月まで、お世話になった先生方5名がご挨拶に来て下さいました。
冒頭のあいさつでは、次のようなことをお話しました。 「一期一会」という言葉があります。一生でただ一度の出会いという意味で、出会った人は大切にしなければならないということです。 また、「会うは別れの始め」という諺があって、出会った人とは、必ずいつか別れる時がやってくるという意味です。 出会いは、嬉しい、でも、別れは、悲しい。 そんな時、思い出す曲が「いきものがかり」の「YELL」という曲で、サビの部分では、 “サヨナラは悲しい言葉じゃない” “それぞれの夢へと僕らを繋ぐ YELL” と歌われています。そして、 “ともに過ごした日々を胸に抱いて” “いつかまためぐりあうその時まで” “忘れはしない誇りよ 友よ 空へ” と続いていきます。 今日、離任式に来られた先生方と、ともに過ごした日々を胸に抱いて、そして、これまで支えていただいたことを誇りに思い、また、逢うその時まで、互いの夢、目標に向かってエールを送りあう日として、心の底から感謝の気持ちを伝えましょうとお話しました。 全児童を代表して、新6年生の岡本碧生さんが、気持を込め、しっかりと別れの言葉を伝えることができ、とても立派な離任式となりました。 離任式先生方との出会いを宝物にお互いの夢、目標に向かって、また、新たな環境のもと、いつまでも同士として、頑張ってまいりましょう。 ありがとうございました。 |
|