ようこそ!住道北小学校のトップページです。

校内音楽会4年生

 4年生は、合唱「天の川」と合奏「アフリカン・シンフォニー」を披露しました。合唱では、美しい歌詞、メロディを伸びやかに澄みわたる歌声で素直に表現していました。
 合奏曲は、高校野球の応援曲でも有名で、臨場感あふれる力強い演奏を披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会5年生

 5年生は、合唱「With you smile」と合奏「シング・シング・シング」を披露しました。合唱では、一人ひとりが真心を込めて、自ら歌声を届けるのだという気持ちが伝わってきました。
 また、スウィング・ジャズの名曲を生き生きと動きのある演奏で表現し、集団としての一体感を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会6年生

 6年生は、合唱「未来行きEXPRESS」と合奏「コパカバーナ」を披露しました。合唱曲は、テーマ性のある難しい曲でしたが、ピアノが刻むリズムに乗り、躍動感をもって歌いあげました。合奏では、ラテン風のノリの良さを軽快なリズムで明るく表現し、安定した楽器操作はさすが6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 9月21日(金)の給食献立は、わかめごはん、鶏肉と里いものごま煮、沢煮椀、月見だんご、牛乳でした。
 鶏肉と里いものごま煮は、里いものおいしさにとろけそうで、こんにゃくや厚揚げなど、違った食感の具材がおいしく煮込まれていて、大満足でした。
 沢煮椀は、豚肉と野菜が出汁のきいたスープに浸り、とてもおいしかったです。

見守り隊感謝の集い

 9月20日(木)の午後1時25分より、見守り隊の皆様をお招きし、感謝の集いを開催しました。雨の中ではありましたが、たくさんの方々にご出席いただき、感激しました。本当にありがとうございました。
 子どもたちにとっても見守り隊の皆様に披露する場として、また他学年の合唱・合奏も聴けるとあって、緊張感とワクワク感でモチベーションも自然と上がっていました。
 自分たちの安全をいつも温かく見守って下さっている見まもり隊の皆様をお招きし、音楽を通して感謝の気持ちを表わす日。子どもたちは、その気持ちが伝わるように精一杯、合唱、合奏を頑張っていました。
 写真は、1・2・3年生の合唱・合奏の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊感謝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見まもり隊の皆様、本日は、雨の中、本校までお越しいただき、本当にありがとうございました。
 皆様の温かいお心づかいに対して、感謝の気持ちを常に抱き、「地域の宝」である子どもたちをしっかりと育ててまいります。どうか、ご自身の健康を一番にお考えいただき、無理のない範囲で、ご支援をお願いいたします。ありがとうございました。
 写真は、4・5・6年生の合唱・合奏の様子です。

今日の給食

画像1 画像1
 9月20日(木)の給食献立は、カレーシチュー、玄米ごはん、枝豆コーンソテー、ヨーグルト、牛乳でした。
 子どもたちに大人気のカレーシチューで、玄米ごはんもモリモリ。しっかりとエネルギーを蓄えました。枝豆コーンソテーは、枝豆とコーンそのものの甘さを、バターの風味がやさしく包んでいました。

今日の授業風景

 9月19日(水)の2時間目、4年1組の授業風景です。
 国語の文学教材「ごんぎつね」の学習を進めている4年生。
 今日は、並行して読書をしている「きつねが登場する本」の中から自分が選んだ本を紹介する場面で、「友だちと意見交換をして、魅力の伝わる本の紹介を考えることができる」をめあてに学習していました。
 来週、26日(水)には、校内研究会として4年2組が授業を公開することになっており、その事前研究会としての公開授業で、これまでに獲得した読みの力を活用する子どもたちの姿がありました。
 マイナスからプラスへと大きく変化するところを探るとか、変化のきっかけとなる出来事を詳しく読み取るなど、物語の読み取り方を自分なりに持っているんだなということがよくわかりました。
 また、「どんなことを伝えると、本の魅力が伝わる紹介になるのか」を考えるということが一貫されており、めあてに沿って、しっかりと学習をふり返ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 9月19日(水)の給食献立は、春雨のひき肉炒め、チンゲン菜のスープ、ごはん、牛乳でした。
 春雨のひき肉炒めは、ひき肉もたっぷり入っていて、ごはんがよく進む味つけでした。チンゲン菜のスープは、あっさりとしていながらも味わい深く、とても美味しく感じました。

音楽会に向けて

 9月18日(火)の3時間目、3年生の練習風景です。
 3年生の演目は、合唱「スクールライフはエンジョイしなくちゃ!」と合奏「ザ・ロンゲストデー・マーチ」です。
 合唱曲は、明るくてノリのいい3年生にぴったりの曲調で、間奏で打つ手拍子がよく揃っていました。
 本格的な合奏にも初めて取組み、マーチのリズムで勇ましく演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて

 9月18日(火)の2時間目、2年生の練習風景です。
 2年生のテーマは、「サウンド・オブ・2年生」。「サウンド・オブ・ミュージック」に登場する曲を、英語で歌ったり、鍵盤ハーモニカや他の楽器も取り入れて演奏したりします。中でも、英語で歌う「ドレミの歌」に注目が集まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 9月18日(火)の給食献立は、きざみうどん、フィンガーパン、おこのみ揚げ、おこのみソース、牛乳でした。
 きざみうどんは、うすあげの食感もよく、お出汁も、あっさりとしていて上品でした。
 おこのみ揚げは、ソースをかければまるでお好み焼き。パリパリ食感で、美味しかったです。

音楽会に向けて

 9月14日(金)の6時間目、4年生の練習風景です。
 4年生の演目は、合唱「天の川」と合奏「アフリカン・シンフォニー」です。「アフリカン・シンフォニー」は、高校野球の応援曲としても有名ですが、4年生としては、かなりのクオリティに仕上がっています。
 「天の川」はとても美しいメロディで、その曲調に相応しい伸びやかできれいな歌声でした。難しい2部合唱にチャレンジし、高・低、各パートの音程もしっかりとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて

 9月14日(金)の3時間目、1年生の練習風景です。
 1年生の演目は、「せかいいっしゅう」というタイトルがついていて、「きらきら星」、「スタンド・バイ・ミー」、「チェッチェッコリ」、「オー・シャンゼリゼ」、「小さな世界」と外国生まれの曲が続きます。
 振りをつけて踊ったり鍵盤ハーモニカを演奏したりして音楽を通して、仲良く楽しくつながっています。たくさんの曲をよくおぼえましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて

 9月14日(金)の2時間目、5年生の授業風景です。
 20日(木)の見まもり隊感謝の集い、そして、21日(金)の校内音楽会に向けて、体育館での合唱・合奏の練習です。
 5年生の演目は、合唱「With you smile」と合奏「シング・シング・シング」で、合唱では、一人一人の歌う心が体全体から伝わり、合奏でも、一体感が感じられ、ジャズの名曲を見事に演奏していました。
 圧巻の出来栄え、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 9月14日(金)の給食献立は、切り干し大根ごはん、よせなべ風、ごぼう天のふくめ煮、アーモンドミニフィッシュ、牛乳でした。
 よせなべ風のスープがとても美味しく、一つ一つの具が活かされていました。
 切り干し大根ごはんのほどよい味付けとごぼう天のふくめのしっかりとした味付けのバランスがとても良かったです。

音楽会に向けて

 9月13日(木)の6時間目、6年生の授業風景です。
 見まもり隊感謝の集い、そして、校内音楽会に向けて、体育館での練習も熱を帯びてきました。
 小学校生活最後の音楽会となる6年生。
 演目は、合唱「未来行きEXPRESS」と合奏「コパカパーナ」で、参観した時は、合奏練習をしていました。
 打楽器の軽快なリズムが揃うように、集中して練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内道徳研究会

 9月12日(水)の6時間目、1年1組の授業風景です。
 1年生にとっては、はじめて経験する6時間目の授業。残るエネルギーを振り絞って、頑張っていました。
 道徳の時間が誕生したのは、昭和33年(1958年)で東京タワーが開業し、世界初のインスタントラーメンである「チキンラーメン」が発売された年です。なので、道徳は今年で還暦を迎えるのですが、教科としての本格的なスタートは、1年目となります。
 1年生の教科書にある「ダメ」という教材を使っての授業で、「ダメなことはダメ」と言い切った主人公の変容を、自分であればどうかと考えることがねらいです。
 自分の考えを書くということの経験は、まだまだこれからですが、よりよく生きることにつながる素敵なつぶやきやふり返りがあり、とてもよく頑張っていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の学習

 9月12日(水)の2時間目、3年生「命の学習」の授業風景です。
 テーマは「妊婦さんや赤ちゃんがいるお母さんにインタビューしよう」ということで、子どもたちが事前に質問を考え、全員から出された質問を集約して9つに絞り込み、ゲストで来て下さった香山先生と福本先生が、わかりやすく答えて下さるという学習の流れでした。
 「おなかに赤ちゃんがいるってわかったとき、どんな気持ちでしたか」とか「赤ちゃんがおなかにいて、大変なことは何ですか」とか「赤ちゃんが生まれたとき、どんな気持ちでしたか」などの質問がありました。
 授業の後半には、小西先生がテレビ電話でサプライズ登場して下さり、子どもたちは大喜びで、手を振って元気っ子パワーを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 昨日、9月11日(火)と本日、12日(水)の給食献立です。
 昨日は、豆乳ポタージュ、バーガーパン、えびカツ、キャベツソテー、サウザンドレッシング、牛乳でした。
 アレルギーを心配しなくてもよいサウザンドレッシングがとても美味しく、サクサクのえびカツとキャベツソテーをはさんで食べるバーガーパンに大満足でした。クリーミーな豆乳ポタージュとの相性も最高でした。
 今日は、関東煮、かつおあえ、ごはん、ふりかけ、牛乳でした。
 少し肌寒く感じたので、熱々の関東煮がうれしかったです。かつおあえも上品な味付けで、ごはんにはふりかけもついていたので、余計に食欲が増しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
1/17 こども園交流会(予備日)
1/18 漢字検定
地震及び火災避難訓練予備日
1/21 委員会

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について