灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

地震避難訓練(1月17日)

 地震避難訓練を実施しました。1995年1月17日の阪神・淡路大震災から24年がたちましたが、6千人以上の尊い命が失われたこの日の教訓を、私たちは決して忘れてはなりません。地震を防ぐことは私たちにはできませんが、被害を少なくするための心構えや備えの大切さを、しっかりと受け継いでいくことを心に刻む日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お面づくり/2年生(1月16日)

 2年生が図工の時間に「お面づくり」をしています。子どもに尋ねてみたところ“魔除けのお面”だそうです。下の写真にある作業は、ボウルを土台にして、粘土の上にのりをつけた新聞紙を貼っていく“型づくり”の段階です。どんなお面ができ上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザに注意を(1月16日)

 本日現在、灰塚小学校においては欠席児童は多くありませんが、市内小中学校では、今週に入りインフルエンザによる学年閉鎖や学級閉鎖が増えています。
 学校おいては、感染予防のために、教室の保温と換気に十分に気を付けるようにしていますが、ご家庭におかれましても、手洗いうがいの励行、睡眠時間をしっかり確保するなど体調管理にご配慮いただくとともに、体調不良の際は早めに受診いただくなど、感染防止にご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

薬についての学習/5年生(1月15日)

 5年生が、保健学習の一環として、学校薬剤師の先生に来て頂き、薬のことについての学習をしました。いろいろな薬の種類や、正しい薬の飲み方・使い方などについて教えて頂きました。薬は身近にあるものですが、意外と知らなかったことも多く、貴重な学習の機会となりました。
画像1 画像1

「朝のマラソン」/2・4・6年生(1月11日)

 朝から空気がとても冷たく感じられる中、今日は2・4・6年生が「朝のマラソン」を実施しました。1周目はまず列でそろってゆっくりと走り出し、2周目からは自分のペースで、何周走るか決めた目標をめざして走ります。体調がすぐれない時には、体を休めることが大事ですが、そうでない時には、適度に運動をして体力をつけることも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習/5年生(1月10日)

 5年生が2学期に引き続き、大東市危機管理室の方々に来て頂いて防災学習を行いました。校区内を歩きながら、災害時に利用できる場所や、安全に気を付けなければならない場所など、身近にありながらこれまで気づいていなかったことなどについて学びました。学校に戻ってから、見てきたことを自分たちで防災ハザードマップにまとめていく活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食・お正月献立(1月9日)

 3学期の給食が始まりました。今日の献立は、「赤飯・ぞう煮・田作り・みかん」のお正月献立です。「ぞう煮」は、もち・にんじん・大根などを神様に供えたあとに食べると体が丈夫になるといわれ、「田作り」は、イワシを田んぼの肥料としてまくと、たくさんのお米がとれたという縁起ものです。久しぶりに教室でみんなと一緒に給食を食べながら、お正月の雰囲気を味わいました。
画像1 画像1

3学期始業式(1月8日)

 3学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。教室では、冬休みの出来事を楽しそうに友だちに伝えている姿も多く見られました。3学期は約2カ月半、課業日は50日余りと、1・2学期と比べて短い学期です。その中で、それぞれの学年のまとめや次の学年への準備、6年生は小学校生活の締めくくりと中学校生活へ向けた大切な準備の時期となります。これまでに、身につけてきたことをしっかりと確かめながら、日々の学習や行事などを通して、さらに子どもたちの力を高めていきたいと思います。
 保護者ならびに地域の皆様には、引き続き学校教育活動へのご支援とご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
本日:count up1  | 昨日:69
今年度:18122
総数:313836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 入学説明会

☆学校だより『かたばみ』

その他

☆給食こんだて