自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

4月26日の授業 2年1組

2年1組は、木工室で技術の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日の授業 1年2組

1年2組は、国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日の授業 1年1組

 4月26日(木)、さわやかな天気です。
 4限目の授業の様子を紹介します。
 1年1組 英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校支援ボランティア

 4月25日(水)、雨もようやく上がりました。
 今日は、学校支援ボランティアの先生が来校されています。
 秋には教育実習にも来られる先生です。3限は、1年の英語の授業に入っていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業 1年

 1年は体育で、男女ともスポーツテストの続きに取り組んでいます。
 女子の方は、うまく撮れませんでした。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3限の授業 2年

2年生は、美術と国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3限の授業 3年

 4月24日(火)、あいにくの雨模様の天気になってしまいましたが、今日から家庭訪問です。保護者の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
 3限目の授業での子どもたちの様子を紹介します。
 3年生は、技術と数学(分割授業)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業2

 3限、2年体育、体力テストの様子の続きです。
 飯盛山の新緑も日に日に美しさを増しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業1

 4月20日(金)、今日も最高の天気です。
 体育では、今、体力テストに取り組んでいます。
 3限目の授業でも2年生が体育館で各種テストに挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業 1年

1年生は、社会と美術の授業です。
青空と新緑が見事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業 2年

 2年生は、理科室で顕微鏡を使った授業と、音楽の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業 3年

 4月19日(木)、とても天気のよい日になりました。
 5限目の各学年の様子を紹介します。
 3年生は、国語、数学(分割授業)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業 1年

 1年生は、国語と英語の授業です。
 みんな、楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2限の授業 2年

 2年生は、音楽と英語の授業です。
 英語も少人数分割授業が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業 3年

 4月18日(水)、2限目の授業の様子を紹介します。
 3年生は、数学と理科です。数学は、少人数分割授業が始まっています。理科は、理科室で顕微鏡を使った授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス写真撮影の様子4

クラス写真撮影の様子、最後の紹介です。
どのクラスも、並び始めてから撮影まで、あっという間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス写真撮影の様子3

クラス写真撮影の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス写真撮影の様子2

クラス写真撮影の様子の続きです。
みんな、指示通りに素早く行動してくれるので、撮影の回転が速いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス写真撮影の様子1

 6限目、写真屋さんに来ていただいてクラス写真を撮影しました。
 2,3年生の様子を紹介します。
 1年生の様子は、写しに行けませんでした。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全大阪幼少年美術展表彰状

画像1 画像1
 昨年度3学期、このHPや学校だよりで紹介した全大阪幼少年美術展の表彰で、学校として受賞した大阪市長賞の表彰状が届きました。
 生徒の作品あっての学校賞です。生徒たちの頑張りを讃えたいと思います。
本日:count up22  | 昨日:78
今年度:10051
総数:416584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 班長会
1/10 3年実力テスト 1・2年チャレンジテスト
1/14 成人の日
1/15 学年集会