ようこそ!住道北小学校のトップページです。

社会見学5年生

5年生の社会見学の様子です。
午後は、朝日新聞堺工場の見学です。到着してすぐに、お弁当を食べさせていただきました。
少し、リラックスタイムで気分をほぐし、新聞が出来上がるまでを映像等(DVD)で学習した後、実際に工場内を見学しました。大阪ガス科学館でもそうでしたが、とても丁寧に分かりやすく説明して下さるので、子どもたちも最後まで興味深く聞くことが出来ました。
最後の質問コーナーでは、次から次へと質問が飛び交い、その熱心さを褒めていただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学5年生

5年生の社会見学の様子です。
午前中は、大阪ガス科学館で学習しました。
ユニバーサルスタジオジャパン2個分、甲子園球場19個分の広さの泉北製造所の工事内は、バスに乗って見学しました。この敷地内にある科学館では、参加型の体験コーナーが豊富で、ガスについて、エネルギー資源について、実に楽しく学習することができました。
節電を続けることの大切さを改めて見つめ直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足

中辻ぶどう農園に着きました。街中の歩き方もマナー良く、感心しました。
たわわに実ったぶどうの下でお弁当を食べて、いよいよぶどうの収穫。
1房食べては、もう1房と、6房、7房食べた班がありました。どの班も、仲の良さに感心しました。
中辻農園の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足

4年生の秋の遠足の様子です。
住道から柏原まで、電車のマナーも素晴らしく、リビエールホールに到着。
大和川のつけかえについて、今、社会科で学習しているところで、大きな大和川を目の当たりにして、つけかえ工事に携わった昔の人々の偉大さを実感したことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

 9月26日(水)の6時間目、4年2組が、国語科の研究授業を公開しました。
 物語文である「ごんぎつんね」(作:新美南吉)を使い、「お気に入りのきつねを紹介します!〜万国きつね博覧会〜」という単元づくりに挑戦しました。少しでも自信をもって、自分の考えを伝えることができるようになるために、本時では、並行して読書してきたきつねが登場するお話を読み深め、その主人公である“きつね”の性格について、感じたこと、考えたことをグループで話し合いました。
 少し高度な課題でしたが、精一杯課題と向き合い、仲良く学び合う姿を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 研究授業に引き続き、教員の学びの場である研究討議会の様子です。
 同僚の提案授業を受けて、自らの実践に活かせるよう活発な意見交流を毎回行っています。
 研究授業を頑張った4年2組の子どもたちにも感謝し、明日からの授業づくりへとつなぎます。

朝の読書

 9月26日(水)の朝の読書の様子です。朝の体力づくり月間以外は、毎週水曜日を基本に、全学年が年間を通じて取り組んでいます。
 低学年の先生方は、絵本の読み聞かせもよくしていただいています。
 音楽会に向けての取組みも終わり、通常の時間割での落ち着いた日常が戻ってまいりました。その象徴が、朝の読書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書ノートの前期達成者の取りまとめが終わりました。
 1〜4年生は、100冊以上読むと名前がインターネット上の朝日新聞デジタルに載ります。また、5・6年生は、50冊以上読むと名前が朝日新聞とインターネット上の朝日新聞デジタルに載ります。
 前期ですでに達成している子は、年間を通していったい何冊読むことになるのでしょうか。すごいペースだなと改めて感心しました。確実に学力の向上につながっています。
 写真は、4・5・6年生の朝の読書の様子です。

今日の給食

画像1 画像1
 9月26日(水)の給食献立は、肉じゃが、すまし汁、ごはん、のり、牛乳でした。
 肉じゃがは、上品な甘さに味つけされた牛肉とじゃがいもが、とても美味しかったです。
 すまし汁もあっさりとしたきれいなスープで、美味しく炊き上がったごはんも進む、今日の給食でした。

交通安全指導

 毎朝、住道大橋交差点で、交通安全指導を行っておりますが、本日は、四條畷警察署と大東市役所市民生活部生活安全課の方々にもご協力をいただきました。
 9月21日(金)から30日(日)までの10日間が秋の全国交通安全運動の期間となっておりますが、安全・安心の集団登校を保障するためにも、引き続き努力して参りたいと考えております。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 9月25日(火)の給食献立は、焼きスパゲティ、いかのてんぷら、ベビーパン、牛乳でした。
 焼きスパゲティは、美味しいソースが麺によく絡まり、ベビーパンとの相性もとても良かったです。
 いかの天ぷらは、サクサクの衣に肉厚で柔らかいいかの身が包まれ、食感も楽しみながら美味しくいただきました。

校内音楽会

 9月21日(金)の午後1時25分より、校内音楽会を開演しました。
 今年度は、11月14日(水)に開催される「大阪府小中学校音楽教育研究大会(北河内大会)」で本校の6年生が授業を公開することになっており、例年11月に開催していた校内音楽会を9月に計画いたしました。そのため、1学期途中より取組みを開始し、今日、本番を迎えましたが、たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、子どもたちの張り切っている様子が伝わってきました。
 さて、私たちは、合唱・合奏等のクオリティの追及はもとより鑑賞する態度、入退場の立ち居振る舞いに至るまできめ細かく指導いたしました。
 子どもたちの段階を追ってステップアップした課題を達成する姿、歌詞の意味をよく理解し言葉を大切にして歌う姿、曲想に合わせ、楽器の特性を活かして演奏する姿を目の当たりにして、改めて、子どもたちの可能性の高さを感じとった次第です。
 今回の音楽会で身に付けた力を活かし、繋いでいけるよう、次の目標を見定め、進んでまいります。また、ふりかえりも丁寧に行い、改善点は、次年度に活かしてまいります。
 本日は、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
 職員一同、感謝いたしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会1年生

 1年生は、「せかいいっしゅう」をテーマに、斉唱「きらきら星」・「チェッチェッコリ」・「小さな世界」、鍵盤ハーモニカ奏「スタンド・バイ・ミー」・「オー・シャンゼリゼ」とたくさんの曲にチャレンジしました。能力の高さに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会2年生

 2年生は、「サウンド・オブ・2年生」をテーマに、斉唱・合奏「ドレミの歌」、鍵盤ハーモニカ奏「エーデルワイス」・「ひとりぼっちの羊飼い」を披露し、ミュージカルの名作から選んだおなじみの曲を楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会3年生

 3年生は、合唱「スクールライフはエンジョイしなくちゃ!」と合奏「ザ・ロンゲストデー・マーチ」を披露しました。
 初めて本格的な合奏にも取り組み、勇壮なマーチのリズムを力強く刻みながら、伸び伸びと勢いのある作品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会4年生

 4年生は、合唱「天の川」と合奏「アフリカン・シンフォニー」を披露しました。合唱では、美しい歌詞、メロディを伸びやかに澄みわたる歌声で素直に表現していました。
 合奏曲は、高校野球の応援曲でも有名で、臨場感あふれる力強い演奏を披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会5年生

 5年生は、合唱「With you smile」と合奏「シング・シング・シング」を披露しました。合唱では、一人ひとりが真心を込めて、自ら歌声を届けるのだという気持ちが伝わってきました。
 また、スウィング・ジャズの名曲を生き生きと動きのある演奏で表現し、集団としての一体感を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会6年生

 6年生は、合唱「未来行きEXPRESS」と合奏「コパカバーナ」を披露しました。合唱曲は、テーマ性のある難しい曲でしたが、ピアノが刻むリズムに乗り、躍動感をもって歌いあげました。合奏では、ラテン風のノリの良さを軽快なリズムで明るく表現し、安定した楽器操作はさすが6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 9月21日(金)の給食献立は、わかめごはん、鶏肉と里いものごま煮、沢煮椀、月見だんご、牛乳でした。
 鶏肉と里いものごま煮は、里いものおいしさにとろけそうで、こんにゃくや厚揚げなど、違った食感の具材がおいしく煮込まれていて、大満足でした。
 沢煮椀は、豚肉と野菜が出汁のきいたスープに浸り、とてもおいしかったです。

見守り隊感謝の集い

 9月20日(木)の午後1時25分より、見守り隊の皆様をお招きし、感謝の集いを開催しました。雨の中ではありましたが、たくさんの方々にご出席いただき、感激しました。本当にありがとうございました。
 子どもたちにとっても見守り隊の皆様に披露する場として、また他学年の合唱・合奏も聴けるとあって、緊張感とワクワク感でモチベーションも自然と上がっていました。
 自分たちの安全をいつも温かく見守って下さっている見まもり隊の皆様をお招きし、音楽を通して感謝の気持ちを表わす日。子どもたちは、その気持ちが伝わるように精一杯、合唱、合奏を頑張っていました。
 写真は、1・2・3年生の合唱・合奏の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
12/25 冬季休業日開始

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について