氷野小学校のトップページです。

大根も豊作

体育館の南側、レンコン池の後ろの畑でも、野菜が豊作です。
今年の畑づくりは、「公益財団法人大阪府学校給食会」の協賛をいただいて実施しています。たんぽぽのみんなでせっせと抜いて、冷たい水で泥を落とすと・・・
きれいな形の真っ白な大根がたくさん収穫できました!
画像1 画像1
画像2 画像2

学び合い、高め合う授業づくり【3年生】

先月末に実施した校内授業研究会の様子です。3年2組の子どもたちが、体育館で跳び箱の授業に取り組みました。
準備の時間からとても集中して、跳び箱やマットの扱いも、お互いが声をかけ合い、素早く安全に行動できていて、日頃の授業からきちんとできていることが分かりました。それぞれがめあてを持って授業に臨み、グループの中でアドバイスし合って、跳べた時にはグループみんなが喜ぶ姿がすてきでした。
講師の近重先生にもたくさんほめていただいて、満足の笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末個人懇談会 図工作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれ工夫をこらした力作です。

学期末個人懇談会 図工作品展

本日より14日(金)までの期間で2学期末の個人懇談会を実施しています。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。
合わせて、体育館では図工作品展を実施していますので、子どもたちの力作をぜひご覧になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科〜ハンカチ洗い〜【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で、「じぶんでできるようになろう」という学習をしています。

家でもお手伝いができるように、学校でハンカチと上靴の洗い方を学習します。

今週はハンカチを洗う練習をしました。

寒い中でしたが、みんな手際よく洗うことができましたよ。

「たくさん汚してしまったときは、自分で洗えるね。」という話をしています。

まちたんけんに行きました!【2年生】

画像1 画像1
 11月に生活科の学習で、校区のまちたんけんに行きました。1回目は大東町・氷野1丁目、2回目は氷野2丁目・氷野3丁目、3回目は御領に行きました。
 1回目のまちたんけんでは、学校の近くにある建物から回りました。大東町にある北野神社は、プールの横にあることを知ってはいても初めて来た子も多く、学校のこんな近くにあるんだと驚いていました。氷野1丁目では坂本商店に行き、制帽や体操服が売られていることを知りました。氷野小学校のものが売っていることを知り、新しいものを買うときはここで買おう!と言っていた子もいました。
 2回目のまちたんけんでは、店や建物について知っている子が多く、詳しく知ることができました。八百屋さんでは、季節によって売っているものが違っていることや、お店の人がいつも挨拶をして下さっていることなど、いろんなことを改めて知ることができました。
 3回目のまちたんけんでは、御領の地域の方から、田舟について話を聞かせていただきました。実際に田舟を見せて下さったり、むかしのまちについて教えて下さったり、たくさん学ぶことができました。子どもたちは、むかしの田舟はもっと大きかったことや、むかしのまちは道路がなく川ばかりだったことに、とても驚いていました。
 自分たちのまちを実際にたんけんしてみて、たくさん学ぶことができました。今、まちたんけんで学んだことをまとめています。自分たちの住むまちのよさを、これからもたくさん知ってほしいなと思います。

二学期残りわずかです!

冬野菜の収穫をしました!
水菜やほうれん草を丁寧に抜いて水洗いをし、分けて袋づめにしました。
「大変やな〜。」「お店屋さんに並ぶまでにはたくさんの作業がいるんやな〜。」と言いながら、みんなで頑張りました。
三学期も合科・合同体育で畑をしたり、集団遊びをしたり、体を動かしたり、色んな事をみんなで協力しながら活動していきます。
今年ももう残りわずかです。来年もご支援よろしくお願いいたします。

収穫祭【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭の太田先生をはじめ、5年生の今年の「収穫」でお世話になった先生たちも招いて、みんなで塩にぎりと、みそ玉のおみそ汁をいただきました。
みんなで食べると、おいしさもまたひとしおでした。

収穫祭【5年生】

米づくりとみそづくりに挑戦した5年生が、収穫したお米と熟成したおみそを味わう収穫祭を行いました。米づくりでお世話になった理科の奥田先生から「米」の育ちについての授業を受け、たくさんの方々の力があってこその収穫だと、改めて感謝の思いを持っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

介助犬のひろば

人の暮らしを補助してくれる「介助犬」について学ぶ「介助犬のひろば」を氷野小学校の体育館で実施していただきました。川村義肢さんと、たくさんの善意のスポンサーの皆さんのご厚意によるものです。
2頭の介助犬たちが、トレーナーさんと一緒にはるばる愛知県からやってきてくれました。三箇小と氷野小の3年生の子どもたちは、とってもかしこくてかわいいワンちゃんに出会えて大喜びです。街で介助犬を連れた方をみかけたらどうしたらいいか、また、まだまだ数が少ない介助犬についてなど、たくさんのことを学んだ1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習報告会

修学旅行に向けての平和学習、そして実際に広島を訪れて感じ、考え、学んだことを、6年生が報告会で発表しました。
ビデオで誓いの言葉や合唱、全校児童みんなで折った千羽鶴が捧げられた平和記念公園でのセレモニーの場面が流れ、1〜5年生は集中して画面を見つめていました。最後にみんなで「折鶴」を歌い、平和への思いを新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の集会朝礼

今日は月に1回の集会朝礼がありました。
後期の児童会のみなさんが勢ぞろいして、今月の生活目標「学校をすみずみまできれいにしよう」、そしてあいさつ運動やユニセフの募金についての呼びかけがありました。
また、体育委員会からは、体育の授業の時の服装について、例を見せながらルールの説明がありました。舞台に上がる時、下りる時のきびきびした動き、そして発表する時にはみんなに伝わる声ではきはきと、堂々と話す、ということがしっかりできています。聴き手もみんな姿勢よく、集中しています。全体でこういう時間を共有することで、一人ひとりの持っている力も、集団としての力もぐんぐん高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンタコンサート

低学年の部と高学年の部、2回のコンサートはそれぞれの子どもたちに合わせて内容や曲目を変えてくださって、とっても楽しい音楽会でした。
甲子園での応援歌も披露され、質の高い、迫力のある音にみんな圧倒されていました。
素敵な音楽会、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンタコンサート

大阪桐蔭高校の吹奏楽部のみなさんをお招きして、サンタコンサートを体育館で行いました。今年のPTA主催の「氷野小カルチャー」のイベントです。
150人の部員のみなさんは、午前中の定期テストを学校で終えて、このコンサートのために氷野小学校に駆けつけてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市初任者研修

今年度の大東市の新規採用の先生たちの研修が氷野小学校でありました。
本校の授業改善の推進担当で、5,6年生の算数の少人数指導を担当している高岡先生の授業を全員が参観し、そのあと市の指導主事の先生方からの講義がありました。
高岡先生と5年1組の担任の澤田先生の指導のもと、子どもたちが学ぶ姿を熱心に見つめ、明日からの自分の授業に生かそうという若い先生たちのすばらしい熱意でいっぱいの充実した研修でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第38回大東市立小学校連合音楽会

画像1 画像1
サーティホールで行われた大東市立小学校連合音楽会に、6年生が出演しました。
12小学校が出演するプログラムの最後を、合奏「天国と地獄」合唱「つながる空」でしめくくりました。大きなサーティホールいっぱいに、迫力のあるテンポのよい合奏と、全員が心と声を合わせたすばらしい歌声が響きました。
どの学校も、今日までの練習の成果が出し切れた、すばらしい音楽会になりました。
ご尽力ご協力いただいたすべての皆さま、本当にありがとうございました。


本日の下校時刻について

11月の下校時刻予定表に誤りがあり、本日の下校予定時刻が、全学年午後3:00となっていました。申し訳ありません。
正しくは、1,2,3年生は午後3:15
     4,5、6年生は午後4:05  です。
なお、放課後チャレンジに参加する児童は、
     低学年は 午後3:45ごろ、
     高学年は 午後4:30ごろ  となります。
よろしくお願いいたします。

     

人権学習【5年生】

5年生が「牛」を通して仕事について考える学習をしています。
「きみの家にも牛がいる」という教材を読み、牛乳や牛肉、革製品以外にも、牛から生まれたさまざまなものが生活の中で使われていること、そして、そこからさまざまな「仕事」につながっていることを考えていきました。
今日も、市教委の指導主事の先生や、他校の先生にも来ていただいて、授業についてのご指導やご助言をいただきました。5年2組の子どもたちが、一人ひとりしっかりと自分で考え、その意見を積極的に交流する様子に、「これからの学習がより深まっていくのが楽しみです。」と感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権学習【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
4年3組で冊子「わたしの生い立ちを聞いてほしいと思うねん。」を教材に使った授業が行われました。市教委の指導主事も見に来てくださって、授業の組み立てや発問、子どもたちの交流などにご指導や助言をいただきました。
子どもたちからは、とても素直な感想や活発な意見が出されて、「よく聴き、自分のこととして考える力が育っていますね」とほめていただきました。
誰もが人として、その人らしく安心して生きていける社会をつくっていくために、とても大切な学びの時間でした。

ムシムシワールド【3年生】

画像1 画像1
昆虫の世界を描いたとてもダイナミックで楽しい3年生の作品です。
遠足で行った伊丹の昆虫館での体験が生きています。
本日:count up18  | 昨日:60
今年度:30023
総数:546969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/13 期末懇談会 図工作品展
12/14 期末懇談会 図工作品展