自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

小規模研究授業

 6月14日(木)、今日からまた、3学年がそろいました。
 6月に入って、自分の授業を他の先生方に公開し、授業を研究する機会としての小規模研究授業の実施期間が始まっています。今日は、3年2組社会科(公民)の授業がありました。
「選択的夫婦別姓」を題材に、平等権について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの学習・2組

1年生・総合学習で熊谷先生が「人のたんじょう」について授業してくださいました。みんなよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの学習・1組

授業では、卵子の大きさを確認したり、赤ちゃん人形の抱っこ体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着式

画像1 画像1
大きなケガもなく無事に到着しました。

BSCラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹いっぱい&表彰式からの退所式

1組カヤック2組ヨット

風が強くなってきました
画像1 画像1
画像2 画像2

1組カヤック

画像1 画像1
かぜに吹かれて流されて

1組ヨット

気持ち良さそう
画像1 画像1

カヤック2

琵琶湖を満喫してます
画像1 画像1

2組カヤック

画像1 画像1
めっちゃ上手です。

BSCに到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
準備完了です!

BSCgo

画像1 画像1
移動開始

おはようございます

朝ごはん
とってもみんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

語る会

語る会終了!
内容はクラスでのヒミツです。
画像1 画像1
画像2 画像2

語る会

語る会がスタートしています。
クラスの絆よどんどん深まれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

晩御飯

すき焼きを食べよう
画像1 画像1
画像2 画像2

幸乃家

ドラえもん発見!
画像1 画像1

小研がありました。

5時間目、1年2組で英語の小規模な研究授業が行われました。みんな、大きな声で英語の発音をしていました。めあては「自分の好きなものを英語で伝えることができる」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一二三館

みんな元気です
画像1 画像1

宿に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
予定より50分早く到着
本日:count up35  | 昨日:60
今年度:10124
総数:416657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 全校集会 校内研究授業
12/6 PTA役員会・実行委員会
12/7 人権クラブ