修学旅行
名神が工事で渋滞しているため、新名神で移動中です。
甲南サービスエリアは素敵なところでした ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
出発式が終わり、バスで高速で移動中です。みんな朝から元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年登校日その3
修学旅行前日指導の続きです。
健康チェックや点呼、隊形移動の練習をしています。 月曜日は、朝の6時15分から30分の間に登校(6時30分整列完了)です。 体調を整えて修学旅行当日を迎え、朝早いですが、遅れないように登校してきてください。保護者の皆さまにもお弁当の用意等、お世話をおかけいたしますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年登校日その2
4限目は、全体で、集会室で修学旅行前日指導です。
隊形の確認や注意事項等についての確認をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年登校日
6月2日(土)、快晴の天気です。
今日は、3年生は登校日です。 4日(月)から始まる修学旅行に向けての取り組みをしています。 1・2限は、クラスごとに修学旅行での「語る会」に向けて、ビデオ「翼をください」を鑑賞中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() お昼の放送の練習中
報道委員会では、お昼の放送のためのリハーサルをしていました。本番もうまくいくといいですね。
![]() ![]() 校外学習新聞を作成中1
6時間目に1年生では、28日月曜日に行ってきた校外学習のふり返り新聞を作りました。1組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習新聞を作成中2
2組の様子です。楽しそうにふり返りつつ話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エアコンフィルター掃除
今日の整美保健委員会では、分割教室のエアコンフィルターをキレイにしました。学年を越えて、協力しあって掃除しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生研究授業2
普段の授業でも班座席を基本にしています。
教え合いもしっかりとできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生研究授業1
6月1日(金)、6月最初の日は、さわやかな天候になってきました。
1限目、2年1組で、数学の教育実習の先生が、研究授業を行いました。 教科に関わりなく、多くの先生が参観されました。先生も1組の生徒も張り切って授業に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日の授業 1年
1年は、1組が技術、2組が社会の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日の授業 2年
2年1組は国語、2組は社会の授業です。
2年生でも教育実習の先生が授業をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日の授業 3年
5月31日(木)、いよいよ5月も最後の日になりました。
1限目の各学年の様子です。 3年は、1組が数学、2組が英語です。実習生の先生もがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日の授業1年
1年は、1組理科、2組社会です。
1組の理科は、理科室で実験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日の授業2年
2年生は、1組音楽、2組数学(分割)です。
教育実習の先生も授業をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日の授業3年
4限目の授業の様子です。
3年生は、1組英語、2組技術家庭です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
5月29日(火)、朝の生徒集会を行いました。
生徒会役員から「いいもりぷらざ」へのエコキャップアート寄贈の話があった後、クラブの表彰を行いました。 表彰されたのは、陸上競技部と野球部です。集会後の記念撮影の写真を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年校外学習出発2
バスに乗り込んで、出発していきました。
55名の学年なので、バスは1台です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年校外学習出発1
5月28日(月)、心配された天候も何とか曇りの状態です。
1年生が、枚方の野外活動センターに向けて、校外学習に出かけました。 出発の会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|