6月29日(金)の給食ごはん、スタミナ炒め、ちぢみ、牛乳 です。 スタミナ炒めは、豚ひき肉、はくさい、にんじん、たけのこ、チンゲン菜、キムチの入った炒め物です。さとう、こいくちしょうゆ、酢で味付けしています。 給食のキムチはあまり辛くないので、子どもたちもよく食べます。 暑くなってきた今、とっても元気が出そうなメニューに仕上げてくださっていました^^ 7月朝礼・集会【2】
給食委員から給食目標の発表がありました。
次に、先月のあいさつコンテストの優秀班の発表です。前には班長、自席で立っているのは、同じ登校班の人たちです。全校で12の登校班が選ばれました。班長にバッジが渡され、後で記念写真も撮ります。 さらに、先月の自学ノートの優秀者キラキラノートに選ばれた皆さんが、自分の工夫している点を発表しました。 7月朝礼・集会【1】
7月の朝礼・集会を行いました。
朝礼は、いつも校歌から始まります。 学校長の話は、やはり地震の身の守り方について。 生活目標は、今回は寸劇です。あいさつや記名についての話です。 次に、保健目標です。ハンカチ・ティッシュの携帯率の高い学級は表彰されるそうです。 読み聞かせ1学期は、1年生が5回、2年生が4回、それぞれの教室で行います。 今日は、2年生の日。8時35分になるとあいさつをして始まりです。 1組はナイチンゲールのお話、2組は「よだれダラダラ ベイビー」の絵本。 1.2時間目はプールなので水着で聞いています。小学生は忙しい。 6月28日(木)の給食パンプキンパン、コーンクリームスープ、ラタトゥーユ、牛乳 です。 パンプキンパンは新献立でした。 「この黄色い色はなに?」と子どもたちは興味津々でした。 ラタトゥーユは、夏野菜のかぼちゃ、なす、ズッキーニ、トマトが入ったメニューです。色鮮やかにとってもおいしく仕上げてくださいました^^ 夏野菜は、水分をたっぷり含んでいるので汗で奪われた水分を補給したり、涼しく過ごせるように体を冷やしたりする作用があります。 日増しに暑くなってきました。夏野菜を食べて、元気に夏を乗り切りましょう。 学習風景
6年生が、心肺蘇生について学んでいます。
枚方公済病院の心肺蘇生普及チームの方が講師です。 心筋梗塞や急な心疾患で年間7万人が亡くなり、倒れてから1分経つごとに救命率が10%ずつ下がっていくそうです。 キットを使って、胸骨圧迫による心臓マッサージとAEDの使い方を体験しました。キットの心臓は、強く圧迫しないと音が出ません。交代しながら続ける練習もしました。 「救急車を呼んでください。AEDを持ってきてください。」 子ども達の、よく通る大きな声で助けられるかもしれません。 6月27日(水)の給食ひじき大豆ごはん、豚汁、切り干し大根のごまあえ、アーモンドミニフィッシュ、牛乳 です。 今日の献立は、「かみかみメニュー」です。 2年生の道徳の単元にある「かみかみメニュー」の献立を参考に、大東市の献立も考えられました^^ よくかんで食べると、つば(だえき)がよく出てきます。そして、食べ物も細かくなります。だえきとまざった食べ物は体によいのです。今日はよくかんで食べる献立にしました、一回口に入れたら、三十回ぐらいかんで食べましょう。(教科書より) 学習風景
今日の1.2限をもって、全学年がプールに入れました。
最後になったのは、6年生。本来は、真っ先に入る予定でしたが、地震と雨天で最後になってしまいました。残念。 シャワーの後は、リズム水泳と言うのでしょうか、音楽に合わせて様々な水慣れをしていきます。 まずは、最初なので泳力テストをして1回目終わり。 6年生も、自由時間は楽しそう。 6月26日(火)の給食ごはん、厚揚げと鶏肉のみそ煮、すまし汁、牛乳 です。 厚揚げと鶏肉のみそ煮は、みそ味が白ごはんとよく合っておいしいおかず。 全体的にはよく食べてくれていましたが、1年生の中には「すこし苦手…」と、残している子がいました。 給食ではみそ味のおかずもたくさんあります。次第においしく感じるようになってくれることを祈っています^^ 休み時間【中庭】たまに、すべってケガをする子もいますが。 スロープの手すりも遊び場です。 休み時間【運動場】昨日は、暑くて電車が止まっていました。 こんな時の休み時間の様子です。 運動場では、ドッジボール。通年での人気種目。 こちらは、3年生。みんな遊びの日らしく、鬼ごっこが始まりました。 6月25日(月)の給食玄米ごはん、カレーシチュー、バンバンジーサラダ、棒棒鶏ドレッシング、牛乳 です。 今日のバンバンジーサラダは、給食ではめずらしくきゅうりが入っています。給食では加熱調理しなければなりませんので、炒めて作っています。 夏野菜のきゅうりは90%以上が水分です。 カリウム、カルシウム、ナトリウムを適度に含むので、体に負担をかけずに水分補給ができますよ。 学習風景4年生ぐらいになると、水慣れの様子を見ていても安定しているなと感じます。 中学年は、しっかりと泳法を身に付けてもらいましょう。 学習風景2年生が今年度の最初です。今年の天候は、暑かったり、妙に涼しかったりしますが、今日は気温も水温も高く、まさにプール日和です。 6月22日(金)の給食中華風かやくごはん、青菜のサッパリ炒め、はるまき、牛乳 です。 中華風かやくごはんは、豚肉、にんじん、たけのこ、土しょうがのしぼり汁の入った中華風の炊き込みごはんです。 たくさんの先生たちから「おいしかったよ〜!」の声をいただきました。うれしいです^^!! ↓ ごはんは給食室の炊飯器で炊いています。 炊き終わった後に具とごはんを混ぜているところです。 これからの季節、暑くて大変な作業のひとつです…! 泉まつり【終】
「逆ポイ」後ろ向きに投げて的にいれますから、完全に運が勝負です。
「コイン落とし」夜店の水あめでした記憶があります。 「空き缶まとあて」ドッジビーで缶を倒します。次の準備がなかなか大変。 泉まつり【4】
「まちがいさがし」最初の姿とどこかが変わりました。短期記憶が勝負。
「卓球的当て」よく跳ねるピン球を、牛乳パックに入れるのは果たして可能でしょうか。 「ほんとうに○○されているのは誰だ」この時の問題は。本当にくすぐられているのは誰だ、でした。 泉まつり【3】
体育館では、3つの店が出ていました。
「キックターゲット」蹴って、あの穴を通すのはどう考えても難しい。 「くるくるボーリング」なぜか目を回してから投げないといけないルールです。 「楽しいカーリング」自在ぼうきと空き缶で、何となくカーリングの雰囲気出します。 泉まつり【2】
「走れ!スプーンリレー」走れません。しかも、スプーンはカップゼリーのスプーンです。
「ワクワク ブラックボックス」答える方はワクワク、出題側はニヤニヤブラックボックス。 「探して集めろ ピース集め」ある図形の破片(ピース)をあつめて、その図形の完成度で得点が決まります。 泉まつり【1】
学校公開2日目「泉まつり」に多数のご来校、ありがとうございました。
子どもも大人も楽しんだ、お店の紹介です。 「宝探し」景品は出ませんが、やはり宝さがしです。 「ジェスチャークイズ」当てる方より、演じる方が楽しいです。 |
|