第21回ふれ愛フェスティバル11
北條太鼓の続きです。
今年度、第21回ということで20回目を越え、ふれ愛フェスティバルも新たなスタートを切りました。地元の大学生の参画もありました。ステージも2か所に分けて内容の充実を図りました。今年もフェスティバルは大成功だったと思います。 実行委員会の皆さんをはじめフェスティバルにご協力をいただいた皆さん、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第21回ふれ愛フェスティバル10
副実行委員長さんからのご挨拶のあと、エンディングの北條太鼓です。
太鼓保存会の皆さんが、中学生の活躍の場をつくってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第21回ふれ愛フェスティバル9
魁の太鼓は、迫力があります。
多くの観客が集まってきました。 体育館ステージの弾き語りも味がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第21回ふれ愛フェスティバル8
ステージの様子です。
生徒たちもがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第21回ふれ愛フェスティバル7
ステージの様子です。
ほじょやまさくらも登場です。 名迫僚太さんの歌は、最高でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第21回ふれ愛フェスティバル6
ステージの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第21回ふれ愛フェスティバル5
会場の様子です。大盛況です。
生徒たちもがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第21回ふれ愛フェスティバル4
ステージの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第21回ふれ愛フェスティバル3
グラウンドと体育館のステージの様子を紹介していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第21回ふれ愛フェスティバル2
オープニングは、本校吹奏楽部です。
3学年そろっての演奏も最後となります。素晴らしい演奏にたくさんの拍手が送られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第21回ふれ愛フェスティバル1
正午より、第21回ふれ愛フェスティバルがいいもりぷらざで始まりました。
開会挨拶の後、市議会議長様や教育委員会教育長様からもご挨拶をいただきました。 司会は、本校卒業生でシンガーソングライターの名迫僚太さんが担当してくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開2 1年
1年生の2限目の授業です。
1年1組は英語、1年2組は美術の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開2 2年
2年生の2限目の様子です。
2年1組は英語(分割授業)、2組は理科の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開2 3年
2限目の学校公開(学習参観)の様子です。
3年1組は公民、3年2組は音楽の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開 1年
1限目、1年1組理科、1年2組社会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開 2年
1限目、2年1組国語、2年2組数学(分割授業)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開3年
11月10日(土)、学校公開として、学習参観を行っています。
1限目、3年1組英語、3年2組技術家庭の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第13回大東市小中学生弁論大会
11月9日(金)、サーティホールにて第13回大東市小中学生弁論大会が開催されました。
本校からも3年生1名が選出され、とても立派な発表をし、教育長賞という素晴らしい賞に輝きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3限の授業 府教育庁訪問2
3限目の授業の続きです。
北中生のがんばる姿をいっぱい見ていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3限の授業 府教育庁の訪問
府教育庁と市教委の先生方が本校を訪問され、3限目の授業を見ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|