灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

『第20回 灰塚・朋来 ふれ愛まつり』《11月10日(土)開催》

 11月10日(土)に大東中学校において、灰塚・朋来『ふれ愛まつり』(午前11時〜午後3時)が開催されます。さまざまな遊びコーナーや模擬店(焼きそば、フランクフルト、糸ひきアメ、焼きとり、おにぎり等々)、ステージ発表などが行われます。
灰塚小学校からは5年生有志が、5月の運動会で披露した「南中ソーラン」で参加(午後1時頃の予定)します。お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
画像1 画像1

平和集会(11月9日)

 6年生児童が、1年生から5年生の各教室を訪れ、修学旅行をはじめとする平和学習で学んできたことを伝える平和集会を行いました。6年生はこれまでに、学年に応じてわかりやすく伝える工夫を考えながら準備をしてきました。全校児童が、戦争の恐ろしさや平和の大切さについて考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

灰小文化祭にむけて(11月8日)

 各学年ともに、来週にせまった灰小文化祭にむけた練習に取り組んでいます。教室でのクラスごとの練習から、広い体育館での学年全体の練習に移り、歌声や演奏をそろえていくことは簡単ではありませんが、まずは気持ちをそろえることを大事に、一生懸命に練習しています。本番の発表はもちろんですが、練習に取り組む姿勢を大切に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足《星のブランコ》/3年生(11月6日)

 3年生が交野市の『星のブランコ』に遠足に出かけました。当初の予定が雨天のため延期となりましたが、今日は、さわやかな秋晴れの天候に恵まれました。紅葉にはまだ少し早かったですが、山道を1時間ほど歩き、大きな吊り橋を渡って、目的地の広場でお弁当を食べました。少し歩き疲れたかもしれませんが、秋を満喫できた遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学/3年生(11月5日)

 3年生が市内にあるスーパーマーケットに社会見学に出かけました。お店の方の説明を聞きながら、普段では入ることのできない、食品を加工する場所や、冷蔵室などを見学させて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足《みかん狩り》/4年生(11月2日)

 4年生が交野市にあるみかん農園に、みかん狩りに出かけました。さわやかな秋晴れのもと、みかんの木に手を伸ばして、自分でもいで食べるみかんの味は格別でした。お弁当の後は、坂すべりなどをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場側溝清掃/5・6年生(11月1日)

 5・6年生児童と職員で、年に一度の運動場側溝清掃を行いました。一年間で溜まった土はかなり多くの量で、運ぶのも重くて大変でしたが、みんなの一生懸命の活動でとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up91  | 昨日:23
今年度:7106
総数:302820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/9 大東市小中学生弁論大会
11/10 大東中学校区「ふれ愛まつり」