火災避難訓練を実施しました。
11月8日(木)2時間目に火災避難訓練を行いました。まず始めに、各教室で火災防止のビデオを見ました。火遊びをしないようにという啓発ビデオ(15分)です。
10時5分「火事です。○○室から火が出ました。運動場に避難してください。」という放送がなり、避難行動を開始しました。火災避難訓練は、出火が分かってからいかに早く安全に避難できるかがカギです。煙を吸わないように鼻と口をハンカチで覆い、静かに並んで避難しました、放送が鳴ってから、子どもたち全員が避難し、担任の安全確認報告が全部終わるまでに要した時間は2分40秒でした。素早く避難できました。 校内授業研究会<5年2組寺尾学級、国語>
11月7日(水)5年2組寺尾学級で国語物語文「大造じいさんとガン」を教材に研究授業が行われました。クライマックス場面の大造じいさんの心の変化を読み取るために、よく表れている文を視写し、読み取っていく授業でした。子どもたちは、文に即して、大造じいさんの気持ちをよく読み取り、主題にせまっていました。
討議会では、年間講師の片桐 理 先生に来ていただき、指導・助言をいただきました。 朝の体力づくり(縄跳び)頑張っています。
11月7日(水)朝の体力づくりの縄跳びの様子です。青空の下、4年生と2年生が元気に跳んでいます。
「こんぺいとう」さんによる読み聞かせ<2年生>
学年ごとに日を決めて、読み聞かせの会「こんぺいとう」さんに来ていただいています。11月6日(火)は2年生に絵本を読んでいただきました。
1年生 校区探検
11月1日(木)と5日(月)の二日間に分けて、1年生が校区の公園などを調べに校区探検にいきました。1日は赤井・太子田に5日には、南郷・氷野4丁目に出かけました。公園で遊びました。写真は西武図書館の横の公園です。
朝のあいさつ運動
11月5日(月)、児童会のあいさつ運動と民生児童委員さんが来てくださって行われるあいさつ運動が同じ日になりました。あいさつの輪がもっともっと広がるといいですね。
「なんごうこどもまつり」が開催されました。
11月4日(日)南郷小学校運動場と体育館で、南郷地域のお祭り「第34回なんごうこどもまつり」が開催されました。穏やかな秋空の下、模擬店や遊びコーナーなどたくさんの楽しいブースがあり、にぎわっていました。
2年生遠足<みかん狩り> 4
お弁当を食べ終わると、田んぼと田んぼの段差の坂をすべって遊びました。
行きも帰りもよく歩きましたが、しっかり並んで歩けました。賢かったですね。 2年生遠足<みかん狩り> 3
みかん狩りの後は、お弁当です。かわいいキャラ弁も見つけました。
2年生遠足<みかん狩り> 2
農園には他にも3校来ていていました。今年は少々不作の年らしかったのですが、いつもとは別のみかん畑を開放してもらったので、みかんは小さめでしたが、採ったり食べたりするには、十分でした。「お母さんが、『みかんは小さい方が甘い』って言ってた。」と小さなみかんを選んで頬張る子もいました。お土産にみかんを一人7個持って帰っています。
2年生遠足<みかん狩り> 1
11月2日(金)2年生が交野市にある金澤農園にみかん狩りに行きました。お天気もよく、絶好の遠足日和でした。住道の駅から河内岩船駅に行き、そこから歩くこと25分、目的地の金澤農園に着きました。
パートナー校研修 2年1組で公開授業
11月1日(木)2年1組徳原学級で公開授業がありました。これは、ベテラン・中堅教員が経験年数の浅い教員に授業を公開し、研修をする市の事業です。パートナー校(本校は中学校区の氷野小学校とパートナー校になります。)と隔年で授業を提供します。ですから氷野小学校からも経験年数の浅い先生方が参加されました。
授業は国語で、教材は「お手紙」です。「読む」「書く」「聞く」「話す」の学習要素がきちんと組まれている授業でした。徳原先生の声のトーンが穏やかで、学習の雰囲気がとてもよかったです。特に子どもたちの音読が素晴らしく、学習の積み重ねを感じました。経験年数の浅い先生方にとって、参考になることがたくさんあったと思います。 |
|