10月のクラブ活動 2
10月22日(月)クラブ活動の様子です。
音楽クラブ、ダンスクラブ、パソコンクラブです。 10月のクラブ活動 1
10月22日(月)クラブ活動の様子です。
将棋クラブ、家庭科クラブ、読書・マンガクラブです。 家庭科クラブは、毛糸でぬいぐるみを作っていました。 PTA学級委員のみなさん、ベルマーク作業ありがとうございました。
10月19日(金)音楽会終了後、PTA学級委員さんが理科室でベルマークの整理作業をしてくださいました。細かい作業で大変だったと思います。ありがとうございました。
素晴らしい音楽会になりました! 6
6年生の講評です。
合奏「カルメン第一幕の前奏曲」は日本センチュリー交響楽団の生演奏を聴きましたね。その時を思い出す素晴らしい出来栄えでした。速いテンポの曲をよくここまで完成させました。合唱「コスモス」はさすが6年生、高音部の声がよく出ていてとてもきれいでした。音楽会をしめるにふさわしい歌声で、感動しました。 1年生から6年生まで、練習の過程で、音やリズムを合わせるために、心を合わせる大切さも学んでくれたことと思います。音楽会でがんばったことが、これからの学校生活にも生かされるよう取り組んでまいりたいと思います。 素晴らしい音楽会になりました! 5
5年生の講評です。
これぞ合唱だといえる歌声でした。高音部と低音部のハーモニー、声の伸び、素晴らしかったです。合奏「ア ホール ニューワールド」はディズニー映画「アラジン」の世界にいざなわれるような演奏でした。楽しめました。 素晴らしい音楽会になりました! 4
4年生の講評です。
合奏「マンボNO5」は軽快なテンポで、写真を撮りながら踊りだしそうになりました。合唱「10歳をむかえる日に」は、美しい声が出ていました。高学年の仲間入りですね。大きな口を開けて歌っている姿が印象的でした。 素晴らしい音楽会になりました! 3
3年生の講評です。
さすがリコーダー星人。リコーダーでいろいろな曲を聴かせてくれましたね。今年初めて手にしたリコーダーとは思えないくらい上手でした。 斉唱「太陽のサンバ」は、マラカスの音も軽やかに、サンバの歌声に心ウキウキ、ワクワクしました。トゥース! 素晴らしい音楽会になりました! 2
2年生の講評です。
「空にジャンブ」は、大きくきれいな声で歌えました。楽しく歌っているのが印象的でした。合奏「黄色いリボン」は鍵盤ハーモニカも木琴も鉄筋も、どの楽器もとても上手でした。びっくりしました。 素晴らしい音楽会になりました! 1
10月18日木曜日(児童鑑賞日)と19日金曜日(保護者鑑賞日)の2回にわたって行いました音楽会、両日とも素晴らしい音楽会となりました。
18日の児童鑑賞日は、他学年の音楽の発表を聴き合い、低学年は上級生の合唱や合奏に憧れの気持ちを抱き、高学年は下級生のがんばりに温かい気持ちを送ってくれたことと思います。また、学校協議会委員様、民生児童委員様、見まもり隊の皆様をご来賓としてお招きし、子どもたちの発表を聴いていただきました。 19日はたくさんの保護者の皆さんがご来校くださり、子どもたちの発表を見てくださいました。子どもの活躍を見てあげようと開門時間よりも早くから並んでいただいたお気持ちも嬉しく、しかも開門時には「我先に」ではなく、整然と並んで歩いて入ってくださったことに感心するとともに、感謝いたします。 子どもたちの発表は、どの学年も練習の成果を発揮できたものと思いますが、いかがでしたでしょうか。各学年への温かい拍手、ありがとうございました。 18日の校長の講評です。まずは、1年生。 1年生は世界の言葉で歌ったり、手話をつけて歌ったり、すごいですね。 鍵盤ハーモニカもがんばりました。曲の間のセリフも、大きな声で元気いっぱい言えました。かっこよかったです。 長休時の運動場の様子です。
11月19日(金)爽やかな秋空の下、20分休みには、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。定番のドッジボールや鬼ごっこの他に、朝の体力づくりで縄跳びが始まった影響か、縄跳びをして遊ぶ子どもたちもたくさんいます。
PTAあいさつ運動、ありがとうございます。
10月19日(金)PTAの企画・実行委員さんが、朝のあいさつ運動に立っていただきました。ありがとうございます。
音楽会本番に向けてラストスパート!
10月18日(児童鑑賞日)と19日(保護者鑑賞日)に向けて、音楽会の練習も佳境に入っています。どの学年も真剣に一生懸命頑張ろうとしている姿が伝わってきます。練習も後1日です。
体力づくりの縄跳びが始まりました。
10月15日(月)朝の体力づくりとして、「縄跳び」が始まりました。先陣を切って、3年生と5年生が運動場で行いました。最初のこの日は、縄跳びをするそれぞれ子たちの場所を確認したり、跳ばないときの縄の持ち方を確認したりしてから、行いました。
6年社会見学<大阪城周辺戦跡めぐりとピース大阪見学>4
【ピース大阪】
平成27年4月にリニューアルした『ピース大阪』を見学しました。10数年前に見学した時と比べて、ずいぶん明るくなって、資料も見やすく展示されていました。館内で一生懸命にメモを取る6年生たちの姿が印象的でした。 いよいよ10月28日に広島に修学旅行に行きます。体全体で、「平和とはなにか」感じてきてほしいものです。(文責:教頭) 6年社会見学<大阪城周辺戦跡めぐりとピース大阪見学>3
【真心の碑】
電信作業のため、空襲を受けても持ち場所を離れなかった女性たちの姿をそこに見ました。 【陸軍兵器支廠本部】 今は、お土産売り場やイベント会場になっています。 6年社会見学<大阪城周辺戦跡めぐりとピース大阪見学>2
【彫刻石広場】
全国の大名たちが寄進した巨石群。藩のマークが刻印されています。 【機銃掃射のあと】 B29やグラマンは、何をめがけて発射したのか。つらい気持ちになります 6年社会見学<大阪城周辺戦跡めぐりとピース大阪見学>1
本来は9月20日に予定していた6年生の社会見学“大阪城周辺の戦跡めぐりとピース大阪見学”でしたが、雨のため10月11日に延期し、行きました。当日は秋晴れの清々しい中での取り組みとなりました。集団行動については、スキー学習の時からしっかりした学年だと評価している学年です。子どもたちが、「戦争の傷跡を実際に見て触れて、戦争について考え、それを修学旅行にどう繋げていく」のか、6年生の成長に期待しています。
【砲兵工廠跡地】 大阪城のすぐ近くに兵器を作る工場があったことに驚きます。 【ずれた石垣あと】 爆風のすごさを感じます。 3年社会見学<川村義肢株式会社>4【車いすの修理】
全国から依頼のあった車いすが所狭しと並べてありました。なんと、一日に50件の修理や改造依頼に対応されているそうです。
3年社会見学<川村義肢株式会社>3【義肢の製作の見学】
石膏で形をとり、布を裁断して、足や手の代わりをする部分(ソケット)を作ります。作業室が分かれていて、常にほこりやにおいが広がらないように空気清浄機が天井にセットされていました。人だけでなく、犬やカメの義足も作っていると聞きました。
3年社会見学<川村義肢株式会社>2【生活に役立つ設備や装具と車いす体験】
介護に役立つお風呂や台所、箸やはさみ、ペットボトルのふたやプルトップを開ける器具(自助具と言います)があるのを知りました。そのあと、車いすに実際に乗って動かしてみました。みんな上手に動かしていました。
|
|