ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の給食

 フェスティバルの片づけをきれいに終えて、給食です。チャーハン、スープ、フルーツナタデココ・・みんなゴキゲンな1日♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四小フェスティバルこぼれ話

 スタンプ表を持って、参加したクラスのスタンプを押してもらいます。解答用紙があったり、オリエンテーリングのサイン記録用紙があったり、そしてどこでも手作りの景品をいろいろもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四小フェスティバル

 四小フェスティバルでは、1年と2年はお店を出さずお客さんです。1年生のグループは6年生が一緒に回ります。
 廊下で出会った美しい馬仮面は6年2組の「仮装スタンプラリー」でした。
 体育館の舞台では、ストラックアウトを進めながら、のりのりの♪USA♪を歌って踊って・・子どもたちは楽しみ上手です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四小フェスティバル6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年はダイナミックに体育館で大がかりなゲームでした。1組は「脱出ゲーム」でクイズに答えないと脱出できません。ここでも3段階の難易度で、どうしてもわからない超難解クイズにあたりました。東大生が作ったとか・・しょんぼり・・です。ヒントをもらってようやく脱出しました。2組は「仮装スタンプラリーとアスレチック」、うまく教具を使ってアスレチックを作っています。そして、そう言えば校内で白く美しい馬の顔と出会いました♪

四小フェスティバル5年

 5年生も凝っていました。1組は「ブラックボックス」、「虫」など4コースありましたが、「日用品」コースでフライ返しなどが入っていて面白かったです。2組は「劇 迷探偵ちゃんぽん」でしたか、声もしっかりしていてなかなかの俳優ぶりで楽しい劇でした。3組は「○○チャレンジ」として4ゲーム、トランプのスピード対戦、わなげ、ストラックアウト、豆つかみ、でした。スピードは大人げないほど本気になって対戦しました。自信があったのに、極難の曲がったお箸で豆をつまんで移すのは、わずか4粒・・わなげ、ストラックアウトも大人もやり応えのある難しさで楽しめました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四小フェスティバル4年

 4年は動きのあるゲーム、1組「太鼓の達人」、2組「ボウリング」でした。よく工夫がしてあったと思います。楽しかったですし、景品も可愛いものをもらいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

四小フェスティバル3年

 3年以上の各クラスの子どもたちが楽しいお店を出す子どもたちのお祭りの日がやって来ました。1組はオリエンテーリング、2組はわりばしおとしです。校内オリエンテーリングはサインを探してみんなうろうろ、わりばしおとしは難易度を3段階つけてあり、校長は全部クリアしました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景6年(9月27日)

 6年生は薬物乱用防止教室がありました。私自身、最初の職場が大学の医学部でしたが、教授会(内科、外科、眼科、脳神経外科、麻酔科・・など全ての科の教授が集まります)で、ガンの最大の原因が「タバコ」であること、痛みなど患者の苦しみが非常に大きいことが診療の現場で身近であることから、少しでもガンを減らすことを自分たちから・・とまず教授全員がタバコを止めることを決めました。ヘビースモーカーもいましたが、きっぱり止めたのがすごいことです。
 帰宅して、喫煙される保護者の方にタバコを減らすよう言ったり、生意気な(笑)と思ってしまうような言葉があるかもしれませんが、健康を心配する子ども心の言葉であると受け止めてくださいますよう・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月27日)

 今日の給食・・高野豆腐のから揚げは新メニューでは。高野豆腐自体だしの味に富んでいますが、揚げることで一層子どもたち向けになっています。八宝菜は、みんなうずらの卵がいくつ入っているかな〜と数えていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景5年 その2(9月27日)

 それぞれのボールで10回往復する時間を班ごとにストップウォッチで計測し、計算機で1回当たりの時間を出し、ホワイトボードの表に書き込みました。そして結果は、・・ボールの大きさが変わっても同じ時間でした!どの班も同じ結論、自分たちで発見した振り子の特性の1つです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景5年(9月27日)

 5年3組が体育館で理科の授業です。教育実習生の後藤さんのダイナミックな授業でした。理科を体育館で、という意外性が既に面白いですが、舞台も使っての大きな実験が子どもたちの興味を引きました。先日も他クラスで行った「振り子」、ボールの大きさを変えて振り子の往復の時間はどうなるのだろう、を舞台の大振り子で実際子どもたちが時間を計測します。「大きいボールが時間がかかる」「ラグビーボールが時間がかかる」・・いろいろな予測がたちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の図書室(9月27日)

 6年2組の読み聞かせの時間です。くりぃむぱんの読み聞かせを毎年聞いているからこそ、楽しみにしてくれていたのかな、と思います。以前中学生の1つの学年に読み聞かせをしたら、中学生がとても感動して聞き入ったという話を知っています。年が上がるほど童心に帰るのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の図書室 その2(9月27日)

 1年1組です。1年生は「くりぃむぱん」の読み聞かせが初めてなので、まずは紹介から・・そして「あかにんじゃ」を読み始めると、赤色の忍者がいろいろな赤いものに変身するのできゃっきゃ、きゃっきゃ、笑います。ドジな事をすると「うわぁ、おちたぁ。」本当にお話の中に入り込んで楽しんでいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の図書室(9月27日)

 4年2組は「くりぃむぱん」さんの時間。絵本2冊の読み聞かせの後、ピアノ生演奏を聞いているところです。今日も迫力の演奏、本物に触れるって大事です!
画像1 画像1

今日の給食(9月26日)

 子どもたちの楽しみな、いえいえ・・教職員もみな楽しみな給食です。今日は和食の基本、のような献立でとても美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景1・2年(9月26日)

 昼休みに、校長室の外でワイワイ・・。1年と2年で畑を整地していました。何を植えているのか知らなかったのですが、立派なサツマイモが出来ていました。ツルも集めています。また何に使うのか楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の図書室5年(9月26日)

 高学年の読み聞かせは、「あかにんじゃ」(全学年)、と「ノックノック」です。そしてお話を楽しんだ後は、ピアノ演奏「華麗なる大円舞曲」。ショパンの有名な曲です。全学級読み聞かせとピアノ演奏ですが、読み聞かせの楽しさと同じくらい、ピアノ演奏は迫力があり素敵です!子どもの感想で「癒された」というのが、とても微笑ましかったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の図書室2年(9月26日)

 2年生も「あかにんじゃ」「とてもおおきなサンマのひらき」の読み聞かせ、子どもたちは、1ページ毎に話が進むと驚いたり、笑ったりを、「突っ込み」も入れてみんなが楽しんでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の図書室1年(9月26日)

 階段をとっても静かに上がって来ました。2列上手に歩いて図書室へ。3組さんは、「くりぃむぱん」の読み聞かせです。生のピアノ効果音の「あかにんじゃ」、そして「とてもおおきなサンマのひらき」です。お話に引き込まれて笑ったり、驚いたり・・。本って本当に大切ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景2年 その3(9月26日)

 子どもたちの話を聞くといろいろな発見があり、面白いです。今日はみんなが「毛虫がいる」「毛虫がいる」と口々に指さしながら教えてくれました。となりの畑のお花にいました。「蜜を吸っているよ」とのこと。すごい観察です。大きいのと、となりのお花に小さいのがいました。写真を撮っていると、「写真ちょうだい。」虫が大好きな子が言いました。もう全部終わったよ、という子たちは人気の乗り物の上です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up12  | 昨日:79
今年度:23398
総数:338480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31