ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の授業風景

 6月21日(木)の5時間目、5年2組の授業風景です。
 単元名を「紹介します 心にぐっとくる椋鳩十作品」とする国語学習で本時では、「お気に入りの作品のキャッチコピーを考えることができる」をめあてに学習していました。
 教科書にある「大造じいさんとガン」(作:椋鳩十)の全体像を読み取り心にぐっとくる一文を選び、キャッチコピーへと繋ぎ、フリートーク形式で自分が考えたキャッチコピーを交流し合っていました。
 そして、自分が気に入っている、椋鳩十作品のキャッチコピーを考える作業へと移り、全体に向けて発表し合っていました。
 単元の最後には、3年生に向けて、本紹介のしおりをプレゼントするようで、読書活動への興味も日増しに高まってきております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

 本日、6月21日(木)午前9時30分より、学校歯科医の先生と歯科衛生士さん、4名にお越しいただき全学年児童の歯科検診を行いました。
 保健室、会議室での子どもたちは、マナーよく静かに待ち、自分の名前をしっかりと伝え、「お願いします」「ありがとうございました」とお礼も述べていました。
 検診時の態度・マナーは、とても大切な指導事項と考えております。
 教室を出て、教室に戻ってくるまでが検診ということで、ろう下の歩き方についても指導しています。どの子もよく守り、静かをキープすることができました。
 昨日は1年生が歯磨き指導を受け、今日の検診に臨みました。自分の歯を大切にする意識をさらに高め、ご家庭でも歯磨きチェックや早期治療について、よろしくお願いいたします。
 写真は、本日の歯科検診の様子と昨日の1年生歯磨き指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 6月20日(水)の2時間目、5年2組の授業風景です。
 理科室で、理科専科担当の西先生の指導のもと、顕微鏡の使い方を学んでいました。
 「にぼしの胃の中身をみよう!」をテーマに顕微鏡の使い方をマスターすること、プレパラートを扱えるようになること、にぼしの胃の中身を観察することを課題に、班で協力しながら楽しく学習を進めていました。
 子どもたちは、プレパラートを丁寧に扱い、観察できた胃の中身を図や文で表わし、記録を残していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭開放等中止のお知らせ

 今日、放課後に予定しておりました校庭開放、放課後将棋教室は中止とし、1年生は5時間目終了後、2年生から6年生までは6時間目終了後、速やかに一斉下校させます。
 また、今週の金曜日に予定しております1・2年生合同の遠足は延期とし、放課後の補充学習「寺子屋DAY]も中止といたします。

今日の授業風景

 6月19日(火)の3時間目、6年1組の授業風景です。
 算数の授業で、5年生での既習事項である「単位量あたりの大きさ」を復習しながら、「倍と割合」の単元を楽しく学習していました。
 「割合」の問題に、苦手意識をもつ子が多く、復習に、時間を十分かけながら、1.問題文を読む 2.キーワード「〜の何倍」に印をつける 3.表を書く 4.立式する 5.計算する 6.答えを書くの手順で、誰もが解けるように丁寧に授業が進みました。
 「割合を使って、比べられる量やもとにする量を求める」をめあてに、問題1・2を解いた後は、ペアでのリレー学習を通して習熟を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 6月19日(火)の2時間目、3年2組の授業風景です。
 国語で「気になる記号」という単元の学習をしていました。
 まず、身のまわりにある記号に興味を持ち、パソコン教室でその記号について調べ学習をしました。
 そして、その記号についてわかったことを文章に表し、グループで評価し合うという流れの授業でした。
 昨日の地震の不安もあまり見られず、子どもたちは、落ち着いて授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区集会延期のお知らせ

 本日、6月19日(火)及び21日(木)に予定しておりましたPTA地区集会は、余震が続いているという状況も踏まえ、延期といたします。
 日程調整も含め、ご準備いただいた地区委員長様をはじめとする各地区委員の皆様、何卒、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
 今朝の集団登校では教職員による登校指導も行いましたが、児童の登校に付き添っていただいた保護者の方々がいらっしゃいました。
 お忙しい中、本当にありがとうございました。

地区集会延期等のお知らせ

 震度5弱の地震に伴い、随時、お迎えに来ていただき、児童全員無事、下校することができました。ありがとうございました。
 校舎内はもとより、学校敷地内及び通学路の安全点検も済ませ、明日は、通常通り、火曜日の時間割で授業を行います。
 なお、本日、曙町・谷川1丁目及びパークハイツ、両地区にて予定しておりましたPTA地区集会は延期といたします。参加をご予定されていた保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

臨時休業のお知らせ

 随時、お迎えに来ていただいた保護者の方々に、児童を引き渡し、下校させております。
 現在、児童は、体育館に移動させ待機しております。体育館までお迎えをお願いいたします。お迎えが困難な保護者の方々は、ご連絡をお願いいたします。

臨時休業のお知らせ

画像1 画像1
 6月18日(月)本日、震度5弱の地震発生により、臨時休業といたします。
 現在の状況といたしまして、地区別登校班ごとに安全を確認した後、学年・学級ごとに再度、登校した児童の安全を確認するとともに、今のところ運動場で全員待機させています。
 校舎内の安全点検も済ませており、待機場所を変更する場合は、また、お知らせいたします。
 防災マニュアルに基づき、保護者引き渡しによる下校といたしますので、学校までお迎えをお願いいたします。

3年生遠足

 3年生が、遠足で海遊館に行ってきました。
 ルールやマナーを守り、気持ちよく行動することと生き物についてメモを取り、まとめることをめあてに、グループで力を合わせ、楽しい遠足をつくりあげていました。
 1時間近く、電車に揺られましたが、乗り合わせた乗客の方々に不快な思いをさせないように頑張っていました。駅構内でもコンパクトな集団行動を心がけ、海遊館でのグループ活動も、とても仲よく、思いやりにあふれていました。
 3年生の子どもたちの素敵さに、心がほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足

 帰校途中、大阪環状線が大阪駅で発生した信号関係故障の影響で急きょ長堀鶴見緑地線で京橋まで行き、予定通り、15時42分にJR住道駅に着きました。
 急な路線変更でしたが、子どもたちは、実に賢く対応していました。
 グループ行動をメインにしてがんばった遠足、子どもたちの仲の良さ、明るさが印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 6月14日(木)の給食献立は、豆腐のチャンプル、あじの松葉びらきフライ、黒糖パン、牛乳でした。
 豆腐のチャンプルは、冷凍豆腐の食感もよく、粉かつおとごま油の風味が生かされ、とても美味しかったです。
 あじの松葉びらきフライは、小骨を気にすることもなく、ソースをつけなくても美味しく味つけされていました。

今日の授業風景

 6月14日(木)の2時間目、1年1組の授業風景です。
 国語で、「ちいさい『っ』のつくことばをみつけてかこう」をめあてに、楽しく学習していました。
 ねこが いっぴき、
 はらっぱ はしる。
 ねっこ とびこえ、
 ばったと かけっこ。
 この教材文を繰り返し音読し、少しずつ言葉を消していきながら、最後は、全文を暗唱する子も現れました。読みたくて、読みたくて仕方がないとういう、意欲満々の姿が見られました。また、小さい『っ』のつく言葉も、ペアでたくさん見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 6月14日(木)の1時間目、2年2組の授業風景です。
 算数のひき算の学習でくり下がりのあるひっ算のしかたを説明し合っていました。
 1年生の時から、特に算数では、誰とでもペアを組んで、自分の考えを伝え合う活動をたくさん取り入れてきました。
 くり下がりのあるひっ算のしかたを3人の人に説明し、納得してもらえたら、サインをもらうという設定に対して、一生懸命チャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 6月13日(水)の5時間目に、6年2組が音楽の授業を公開しました。この公開授業は、北河内地区小学校教育研究会音楽部会の研究授業で、200名を超える先生方が参観に来られ、本校音楽専科の畑先生が、体育館で授業を行いました。
 「いろいろなひびきを味わおう」をテーマに「ラバーズコンチェルト」を主教材として、楽器の特性を活かしながら、自分たちのイメージに合う表現を工夫し、今日はその演奏を発表し合いました。
 自分たちの思いや意図がうまく伝わったかどうか、子どもたちは、互いの演奏をしっかりと聴き合い、感想を交流し合っていました。200名を超える先生方が参観する中、緊張しながらも力を発揮した子どもたちが、まぶしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちの思いを込めた「ラバーズ コンチェルト」を発表し合い、子どもたちは、達成感に包まれていました。創造する過程で、様々な葛藤はあったでしょうが、他のグループからの肯定的な評価にふれ、自分たちの作品に愛着が湧いたことでしょう。
 北河内地区7市の小学校から、たくさんの先生方に授業を見ていただくというチャンスをものにした6年2組の子どもたち。やり切った自信を、今後のエネルギーに変えましょう。
 ご指導いただいた畑先生、お疲れ様でした。素晴らしい授業、取組みでした。ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
 6月13日(水)の給食献立は、シーチキンごはん、焼き肉サラダ、たまごスープ、ごまドレッシング、牛乳でした。
 シーチキンごはんは、子どもたちに大人気。たっぷりと入ったシーチキンが、薄く味つけされたごはんによく合い、たまごスープでほっこりしました。
 焼き肉サラダに入っていた牛肉が柔らかく、ごまドレッシングとの相性も抜群でした。

今日の授業風景

 6月12日(火)の5時間目、2年1組の授業風景です。
 算数のひき算の学習でくり下がりのあるひっ算のしかたを説明し合っていました。
 1年生の時から、友だちと自由にペアを組み、説明し合うことに慣れている子どもたち。その力は健在で友だち3人に説明をしてサインをもらうことをノルマに、全員達成することができました。
 全員に対して、3人の子どもたちが、改めてひっ算のしかたを説明し、最後には、練習問題8問に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学

 6月12日(火)の4年生社会見学の様子です。鴻池水みらいセンターに行ってきました。
 住みよい町にするために、「下水のしくみ」はどのようになっているのかを知ることとそのことに関わって働く人たちの働く様子や工夫、思いや願いを知ることが、社会見学のめあてでした。
 下水処理の目的として、汚水を微生物の働きを利用して処理し、魚が住めるきれいな水にして自然にかえすとともに、大雨による浸水被害対策にも役立っていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
10/5 修学旅行(6年生)
10/6 修学旅行(6年生)
10/7 幼稚園運動会
10/8 体育の日
10/9 休業日(6年生)