今日の給食(10月2日)
かやくうどんは美味しいだしが出ていました。ごはんがふりかけつきで子どもたちも嬉しかったことでしょう。豆がふっくら仕上がっていておいしかったです。栄養のバランス表は毎日ばらつきが違って面白いですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非行防止教室5年
5年生は非行防止教室がありました。「社会のルール」を守って生活することが大切であること。それから人形劇で「万引き」について考えました。「盗っちゃえ」と言う悪魔と「人の物を盗ってはダメですよ」と言う天使の間で揺れる主人公、盗ってしまうと罰も受けるし、お家の人も悲しませる、・・・しっかり考えて見ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 食品の保存について出前授業を受けました
6年生が、プリマハムさんに出前授業をしていただきました。
根菜を長く保存するコツや、消費期限と賞味期限の違いなど、主に食品の保存について教わりました。 普段、冷蔵庫に入っているものを何気なく取っていた子どもたちは、それぞれの問題に時には驚きながら考えていました。おうちの方の知らないことも教わったかもしれませんよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|